2015年08月13日

赤ちゃんもママもハッピーに♪「手作り離乳食」づくりを楽しもう♡

はじめての離乳食作り。ちゃんと作れるのか不安・・・。
でも、どんどん成長していってしまう乳児期だからこそ、離乳食作りを楽しんでみませんか?

あっという間に終わってしまう離乳食、おかゆと野菜のペーストなどで、綺麗な色も楽しめます。
キレイな彩りはきっとママも赤ちゃんも元気にしてくれるはずです♡

定番のニンジンペーストは色鮮やか!

茹でたニンジンをすりおろして作るニンジンペーストは、おかゆをはじめどんな料理にも混ぜこむことのできる万能食材。緑黄色野菜ですし、たっぷり食べてもらいたい栄養満点のお野菜のうちのひとつです。
Snapdishの料理写真:離乳食 初期 おかゆ 人参トッピング。
離乳食 初期 おかゆ 人参トッピング。

ホウレンソウのおかゆでスマイル!

こどもに食べさせたい食材としてよく挙げられるのが、ホウレンソウ。それだけで食べるとちょっとした青臭さや苦みがあるのでしっかりと茹でたあとにすりおろしましょう。綺麗にすりおろすには、茹でたものを一度凍らせて、凍ったままのホウレンソウをすりおろすと作りやすくて◎。
Snapdishの料理写真:離乳食 ほうれん草粥
離乳食 ほうれん草粥
fb7717684589331 息子用に♡

黄色のかぼちゃペーストは優しい甘さ♡

大人もこどもも大好きなカボチャ。ペースト状にすれば綺麗な黄色になります。ご飯に混ぜ込んでカボチャのおかゆにしても良いですし、そのままサラダとして食べさせても良いので使い勝手のいい優秀な食材です。
Snapdishの料理写真:離乳食 10倍粥とかぼちゃペースト
離乳食 10倍粥とかぼちゃペースト
fb7717684589331 息子用に♡

すっきりした味わいのトマトペーストは情熱色

トマトの赤が鮮やかなペーストを作るときは、トマトの皮を湯むきしておくことが舌触りを良くするポイントです。トマトのおしりに切れ目を少しだけいれて、沸騰した湯にほんの数秒つけるだけ!切れ目に火が通り皮の色が変わったら、湯から上げて冷水に浸して皮をむいていきましょう。そのあとにすりおろすと皮のない滑らかなペーストが出来ますよ。
Snapdishの料理写真:離乳食 トマトペースト
離乳食 トマトペースト
fb7717684589331 息子用に♡

身に染みわたる♡おいものポタージュ

優しいクリーム色をしているじゃがいものペースト。作るのはとってもカンタン!皮を剥いて湯がいたおいもをこすだけです。お芋を茹でてつぶしてフレーク状にしておくだけで、お湯でとくだけでポタージュになります。

ホウレンソウとは違った緑の発色が楽しめるキャベツ

ホウレンソウよりもより鮮やかな緑色を見て楽しめるのがキャベツです。茹でる際にお湯に塩を少し入れると、とっても鮮やかな発色になります。
Snapdishの料理写真:離乳食初期 キャベツ粥
離乳食初期 キャベツ粥
fb7717684589331 息子の離乳食( ^ω^ )

コーンの粒々は赤ちゃんも大好き!

粒々はもちろんコーンの甘みは赤ちゃんの大好物♡洋風なメニューの日にぜひ取り入れたい食材です。
Snapdishの料理写真:【離乳食ゴックン期】焼き麩のコーンクリームスープ
【離乳食ゴックン期】焼き麩のコーンクリームスープ
info309365 ベビーフードのコーンクリームスープを使用したアレンジレシピです!

今だけの離乳食作りを、楽しんで!

忙しい毎日に追われていると気づきませんが、子供の離乳食作りはほんのわずかな期間だけ。
今を大切に、楽しんで作ってくださいね♡

離乳食/幼児食に関連するレシピ・料理投稿

Snapdishの料理写真:照り焼きハンバーグ/ハム巻きサラダ/おにぎり
照り焼きハンバーグ/ハム巻きサラダ/おにぎり
denpashock 照り焼きちょっと失敗;;またリベンジします(^_^;)
ポイント
照り焼きのタレは只今調整研究中です(^_^;) 好みでマヨネーズや青海苔をかけてもいいと思います

材料
(照り焼きハンバーグ)  ひき肉  豆腐  かぼちゃ  キャベツ  片栗粉  *めんつゆ  *みりん  *水  *酒  *片栗粉  など
Snapdishの料理写真:みーちゃんランチ(オムレット風)
みーちゃんランチ(オムレット風)
denpashock 甘くない、おかずっぽいオムレット
ポイント
生地の固さは豆乳で調整して下さい。焼くときは少し薄めに焼くといいです。

材料
卵黄  小麦粉  豆乳  カボチャ  じゃが芋  マヨネーズ  ブロッコリー  人参  など
Snapdishの料理写真:シーフードハンバーグ/サラダ/おにぎり
シーフードハンバーグ/サラダ/おにぎり
denpashock お魚とホタテを使ったハンバーグ♪ホタテは初挑戦です
ポイント
好みで人参等で飾り付けて下さい

材料
(シーフードハンバーグ)  鮭  赤魚  ホタテ貝柱  米粉  豆腐  白菜  コンソメ  チーズ  など
Snapdishの料理写真:レンジでチンして牛丼リピート
レンジでチンして牛丼リピート
denpashock 以前に作った牛丼を気にいって沢山食べてくれたのでレンジで簡単に作ってリピート
ポイント
レンジは600wを使用しました。お肉にしっかり火が通っているか確認して下さい

材料
牛肉  玉ねぎ  人参  めんつゆ  酒  溶き卵  など
Snapdishの料理写真:1歳息子の蒸しパン✨
1歳息子の蒸しパン✨
oookaoringooo 乳、卵白アレルギーの数値が2から1に下がりました✨でも、市販のはイーストフードや乳化剤が入っているので、手作りにはまっています❤ 乳も卵白も使わない蒸しパン✨ 息子がパクパク食べてくれるのがすごく嬉しくて、毎日作ってます✨
ポイント
🌟覚え書き

材料
薄力粉  BP  豆乳  バナナ  お砂糖  など
Snapdishの料理写真:蒸しパン  離乳食★
蒸しパン 離乳食★
rstm1203b 9ヶ月の子供の朝ごはんです! まだ離乳食なので砂糖は入ってません★ これを冷凍して、食べるとき温めて食べさせてます★ 朝ごはんは楽チンが良いです笑
ポイント
9号カップで6個出来ます★ 蒸すときゎ布巾等で蓋を包んで下さい!水滴防止の為! 今回ゎ離乳食用なので砂糖は入ってませんが、普通に食べる場合は砂糖大さじ2〜3入れて下さい★ バナナを潰したものを入れたり、チョコチップいれても美味しいです!

材料
ホットケーキミックス 150g  牛乳 100ml  卵 1個  サラダ油 大さじ1  など
Snapdishの料理写真:みーちゃんランチ(卵ごはん)
みーちゃんランチ(卵ごはん)
denpashock 一口オムライスの応用。
ポイント
野菜類は好きなものをよく水気を切って入れて下さい

材料
卵黄  ごはん(柔らかめ)  野菜類  ツナ水煮  だし汁  など
Snapdishの料理写真:マルッとパンケーキ
マルッとパンケーキ
denpashock まるまるパンケーキ♪お野菜たっぷり入ってます♪
ポイント
あらかじめ人参、チーズ、ハム、チーズ、枝豆の順番で具材を乗せておき、パンケーキが焼けたら上に乗せるだけの状態にしておくといいです 今回は雑穀入りのホットケーキミックスを使用しました

材料
ホットケーキミックス  カボチャ  白菜  溶き卵  人参  スライスチーズ  ハム  枝豆  など
Snapdishの料理写真:秋刀魚の梅煮ど~ん♪
秋刀魚の梅煮ど~ん♪
egaoshokudooooo 秋刀魚食べたいけど、子供には骨がね…… これなら、骨を気にせずバクバク食べられます♪
ポイント
東彩ガスのレシピです 圧力鍋を上手く使って、骨までやわらか~ 子供もこれならバクバク楽に食べられます♪

材料
秋刀魚  梅干  しょうが  ※酒  ※みりん  ※醤油  ※酢  ※砂糖  など
Snapdishの料理写真:苺苺苺のホットケーキ
苺苺苺のホットケーキ
egaoshokudooooo 牛乳と卵を使わずに、苺ピューレで焼き上げます 直売所で安い苺買ったら、帰りの車の中でつぶれちゃったから、生地にも苺使ってみた~♪
ポイント
低温でじっくり焼くと、ふわふわで高く焼けます

材料
HM  苺  絹ごし豆腐  など
お正月ワンプレート🎍✨ 〜 𝘕𝘦𝘸 𝘠𝘦𝘢𝘳'𝘴 𝘱𝘭𝘢𝘵𝘦. 〜
ココナッツクリームのパンケーキ👍
FitDishさわらの西京焼きの晩ごはん
焼きほたてで作る炊き込みご飯
栗ごはん弁当
中華そば
シナモンロールパン
セルビア料理🇷🇸グルマンスカ チーズ入りハンバーグ🧀
☆照り焼きハンバーグ ☆しろなとあげ 卵の煮物 ☆かぼちゃマヨ焼き ☆プチ冷奴 ☆赤大根甘酢
パンケーキ
三色おにぎりの顔弁◡̈⃝♩
晩ごはん♯チキンクリーム♯ガーリックライス♯万能クッキングたれ
まぜるだけのブラウニー
〜9ヶ月 本日の離乳食〜2019.9.10
ダイエットスープ
適当混ぜるだけチョコプリン☆
♡カフェモカ風チョコムース♡
\白だしで簡単/鶏肉とマッシュルームのリゾット🍄
離乳食149d3/3
トースト、卵焼き(茸と豆腐餡かけとじ)
銀杏ごはん
チビーズの誕生日マイメロケーキ♡
土鍋ラーメン
7/9❁息子離乳食 朝ごはん☀️ ミートソース マカロニ 皮なしウィンナー にんじん🥕ブロッコリー プチトマト🍅 バナナ🍌 ゴールデンキュウイ🥝
七草 中華風鶏粥
関連カテゴリ