2015年09月10日
飲まずに食べる!栄養満点の青汁を使った料理特集☆
青汁と聞いて皆さんはどう思いますか?
「不味~い、もう一杯!」という懐かしのCMはいまや昔の話。
最近ではあまり苦味もなく飲みやすいものが増えているんですよ!
青汁にはビタミン、ミネラル、食物繊維が豊富に含まれているから健康志向の方にはうれしい商品なんです♪
でもはじめは抵抗がある・・・そんな時はお料理に混ぜるのも手です!!
SnapDishユーザーの皆さんが考えた青汁料理をご紹介します(^○^)
「不味~い、もう一杯!」という懐かしのCMはいまや昔の話。
最近ではあまり苦味もなく飲みやすいものが増えているんですよ!
青汁にはビタミン、ミネラル、食物繊維が豊富に含まれているから健康志向の方にはうれしい商品なんです♪
でもはじめは抵抗がある・・・そんな時はお料理に混ぜるのも手です!!
SnapDishユーザーの皆さんが考えた青汁料理をご紹介します(^○^)
原材料によって青汁の特徴も変わる!?
青汁は使われている野菜によってその栄養素が違ってくるのがおもしろいところ。
その種類も多様になってきているようです。
ここで代表的な3つの原材料をピックアップします!
その種類も多様になってきているようです。
ここで代表的な3つの原材料をピックアップします!
ケールのスムージー
mchisatoGI1 バナナやハチミツの甘みで、苦さは殆ど感じません。青臭さはレモン汁で◎
氷などで冷やすと更に飲みやすいです。
ポイント
全ての分量はお好みで調整可能。
材料
ケール(大) バナナ 牛乳 ハチミツ レモン汁 など
全ての分量はお好みで調整可能。
材料
ケール(大) バナナ 牛乳 ハチミツ レモン汁 など
まずはケール。
栄養価の高さから野菜の王様と呼ばれています。
抗酸化作用を持つビタミン類を豊富に含むことからアンチエイジング効果があると言われています。
また快眠成分のメラトニンが睡眠の悩みにも効果があるのだとか。
栄養価の高さから野菜の王様と呼ばれています。
抗酸化作用を持つビタミン類を豊富に含むことからアンチエイジング効果があると言われています。
また快眠成分のメラトニンが睡眠の悩みにも効果があるのだとか。
次に明日葉。
明日葉にしか含まれていないカルコンという特殊な栄養素があります。
カルコンは身体の巡りをよくし、老廃物を流してくれるデトックス効果をもった栄養素です。
明日葉にしか含まれていないカルコンという特殊な栄養素があります。
カルコンは身体の巡りをよくし、老廃物を流してくれるデトックス効果をもった栄養素です。
最後に大麦若葉。
苦味が少なく飲みやすいのが特徴です。
ケールと同じく強力な抗酸化作用を持っているので美容に最適。
苦味が少なく飲みやすいのが特徴です。
ケールと同じく強力な抗酸化作用を持っているので美容に最適。
飲まずに食べる青汁料理のアイデアがいっぱい!!
カリポリサクのチーズ鱈と簡単青汁リゾート٩(◜ᴗ◝ )۶
ran2ran リゾットに添えてある
⁺✧.(˃̶ ॣᵕ ॣ˂̶∗̀)ɞ⁾⁾ モノも
チーズ鱈です。
作り方は簡単レンチン♪♪♪
詳しくは
以前投稿したレシピを
ご覧いただけたら♡
嬉しいです。
ポイント
青汁のσ(^_^;)お味は、 メーカーによって 違うとおもいますが… 青汁三昧は、 苦くもなく 邪魔にならない風味なので 入れました! もちろん入れなくても 美味しいです♡
材料
こばん 牛乳 チーズ鱈 青汁三昧 コンソメ細粒 など
青汁のσ(^_^;)お味は、 メーカーによって 違うとおもいますが… 青汁三昧は、 苦くもなく 邪魔にならない風味なので 入れました! もちろん入れなくても 美味しいです♡
材料
こばん 牛乳 チーズ鱈 青汁三昧 コンソメ細粒 など
リゾットとは、なるほど♪
混ぜるだけなのにお野菜を煮込んだような色合いになっておいしそう!
混ぜるだけなのにお野菜を煮込んだような色合いになっておいしそう!
ペーストした野菜が生地に入っているのかと思いきや青汁!!
大阪名物も青汁でアレンジ♪
大阪名物も青汁でアレンジ♪
青汁食パン♫
suzuranranran 懲りもせず、またまた余りがちな豆乳青汁を使って、今度は食パン(^^; ふんわり優しい甘さ♡息子は気に入ってそのままパクパク😆
右上のサンドの写真だけ、日が当たらないところで撮ったら、随分グリーンが濃い~
日が当たると、色が飛んじゃう(´・・`)
(;´・ω・)ウーン・・・、卵サンドにはイマイチでした😅💦
材料
強力粉+粉末青汁 バター 砂糖 スキムミルク 塩 冷水 ドライイースト など
強力粉+粉末青汁 バター 砂糖 スキムミルク 塩 冷水 ドライイースト など
青汁パン
ポイント
7〜8分でアルミホイルを載せると焼き目がつかない。 青汁を抜くとモチモチの白パンができる。 夏場は生地がダレてしまうので、クーラーのある部屋で作りましょう。
材料
強力粉 砂糖 塩 牛乳 キューサイ青汁 ドライイースト バター(マーガリンでも可) あんこ(具) など
7〜8分でアルミホイルを載せると焼き目がつかない。 青汁を抜くとモチモチの白パンができる。 夏場は生地がダレてしまうので、クーラーのある部屋で作りましょう。
材料
強力粉 砂糖 塩 牛乳 キューサイ青汁 ドライイースト バター(マーガリンでも可) あんこ(具) など
まるで抹茶小豆パンのよう!
これは絶対おいしいでしょう(≧▽≦)
これは絶対おいしいでしょう(≧▽≦)
青汁(大麦若葉)入りバターケーキ
A42 おじいさんが買ってきた青汁(大麦若葉)を混ぜ込んでバターケーキ焼いてみました。
ポイント
18センチのマルグリット型1つ分です。 手持ちの料理本に載ってる『紅茶のケーキ』レシピを参考に、青汁(大麦若葉)入のケーキにアレンジしてみました。 甘さ控え目になって食べやすいようで、家族には好評でした。 感覚的には、ちょっと苦目の抹茶ケーキですね。 生クリームや小豆でデコれば、苦味がいい感じのアクセントになるかも♪( ´▽`)
材料
無塩バター 薄力粉 グラニュー糖 卵黄 卵白 青汁(大麦若葉)粉末 牛乳 ラム酒 など
18センチのマルグリット型1つ分です。 手持ちの料理本に載ってる『紅茶のケーキ』レシピを参考に、青汁(大麦若葉)入のケーキにアレンジしてみました。 甘さ控え目になって食べやすいようで、家族には好評でした。 感覚的には、ちょっと苦目の抹茶ケーキですね。 生クリームや小豆でデコれば、苦味がいい感じのアクセントになるかも♪( ´▽`)
材料
無塩バター 薄力粉 グラニュー糖 卵黄 卵白 青汁(大麦若葉)粉末 牛乳 ラム酒 など
青汁カスタードの豆乳ミルクレ!
MALONERIKO 抹茶味になったよ!甘栗を刻んでいれたよ!
ポイント
甘栗を刻んでいれたよ! 完璧に抹茶味だぁ!身体にいーし、よいよん!
材料
クレープ生地 HM30g 卵一個 豆乳70g クリーム 小麦粉15g 砂糖25g 豆乳200ml 卵一個 青汁粉一袋 など
甘栗を刻んでいれたよ! 完璧に抹茶味だぁ!身体にいーし、よいよん!
材料
クレープ生地 HM30g 卵一個 豆乳70g クリーム 小麦粉15g 砂糖25g 豆乳200ml 卵一個 青汁粉一袋 など
カスタードに混ぜれば苦味も気にならなくなりそうです♪
こんなにたくさん青汁をつかった料理のアイデアがあったんですね!
抹茶代わりにデザートに利用したり、リゾットやパスタソースにしたり方法は様々♪
これなら飲むのに抵抗がある人でも栄養満点の青汁を無理なく摂取できそうですね(*^▽^*)
こんなに栄養満点の青汁を取らないのはもったいない!
健康と美容に敏感な方は是非お試しください☆
抹茶代わりにデザートに利用したり、リゾットやパスタソースにしたり方法は様々♪
これなら飲むのに抵抗がある人でも栄養満点の青汁を無理なく摂取できそうですね(*^▽^*)
こんなに栄養満点の青汁を取らないのはもったいない!
健康と美容に敏感な方は是非お試しください☆
このまとめが気に入ったら「いいね!」しよう
フォローしてSnapDishの最新情報をチェック!