2015年10月09日
【10月10日は缶詰の日】焼き鳥缶があなどれない!ワクワクしちゃう缶詰のアヒージョなどアレンジ満載♪
焼き鳥の缶詰っていうと、おつまみを作ってもらえなかったお父さんが日本酒を飲みながらチビチビ缶詰を突いているイメージがありますが・・(´д`;)
SnapDishに寄せられた焼き鳥缶のレシピを見てビックリ!
な~んてオシャレなんでしょう♪とても缶詰で作ったとは思えないものばかり♪
酔っ払った旦那さんが、突然来客を連れてくることってありますよね。
夜ご飯は食べちゃったし、お出しするものが何も無~い!!
そんな時にも、焼き鳥缶があれば大丈夫♡パパッと作って、家庭的な奥さんを演出しちゃいましょ♪
SnapDishに寄せられた焼き鳥缶のレシピを見てビックリ!
な~んてオシャレなんでしょう♪とても缶詰で作ったとは思えないものばかり♪
酔っ払った旦那さんが、突然来客を連れてくることってありますよね。
夜ご飯は食べちゃったし、お出しするものが何も無~い!!
そんな時にも、焼き鳥缶があれば大丈夫♡パパッと作って、家庭的な奥さんを演出しちゃいましょ♪
缶詰でアヒージョが出来る!?
アヒージョとは、海老やチキン・砂肝・牡蠣・魚・野菜などをオリーブオイルとニンニクで煮込んだスペイン料理です♪はたして、超・和風の「やきとり缶」を使ってお洒落なアヒージョを作れるのでしょうか?
タコと椎茸の和風アヒージョ🍄
teru22 昨日の晩御飯の一品。
醤油で和風のアヒージョ💕
椎茸肉厚で美味しい~❣❣(*´╰╯`๓)♬*゜
ポイント
朝、も○ずキッチンでやっていたホタルイカのアヒージョをタコでアレンジしてみました🎵
材料
オリーブ油 醤油 ゆでタコ 椎茸 レモン ニンニクみじん など
朝、も○ずキッチンでやっていたホタルイカのアヒージョをタコでアレンジしてみました🎵
材料
オリーブ油 醤油 ゆでタコ 椎茸 レモン ニンニクみじん など
めっちゃ旨いらしい!
やきとり缶は鶏肉!チキンと一緒!ミニトマト・マッシュルーム・ししとうと一緒にコロンとしたやきとりが可愛いですね♪柚胡椒が効いてて絶品です☆
焼き鳥とマッシュルームのアヒージョ…缶詰の焼き鳥使いました…お疲れ様です ^ ^ )/乾杯!
Ory 最近テレビで何回も缶詰の焼き鳥を観たので初めて買ってみました。
なになにー?!?!
美味しいよー(❁´◡`❁)*✲゚*
柚子胡椒も美味しかった!!
夜中ですが乾杯!お疲れ様です。
今日からお休みの方楽しい休日を…
働く方…どんまい。(・m・)ノ
材料
缶詰の焼き鳥、塩味 マッシュルーム トマト ししとう ニンニク 柚子胡椒 塩胡椒 オリーブオイル ハーブ アンチョビ など
缶詰の焼き鳥、塩味 マッシュルーム トマト ししとう ニンニク 柚子胡椒 塩胡椒 オリーブオイル ハーブ アンチョビ など
おりぃさんの焼き鳥缶のレシピに海老とレモンをプラス♪トマトジュースのフォカッチャとの相性抜群!
おりぃ🎀さんの焼き鳥とマッシュルームのアヒージョ…缶詰の焼き鳥美味しい💕
soracafe おりぃさんの焼き鳥缶詰アヒージョとっても美味しそうだから私も…✌
塩焼き鳥缶詰美味しくてビックリ😵
まさかの焼き鳥缶詰凄い🎶
おりぃさんフォカッチャで食べてたので、トマトジュースのフォカッチャ焼いて見たら…ピッタリな組み合わせ💕
おりぃさん焼き鳥缶詰最高だね👍
やきとりもタレもいいお出汁に♡
焼き鳥のタレとトマトは最高の組み合わせ!
餃子の皮で簡単やきとりピザ♪
冷蔵庫に余っている餃子の皮にキノコ・やきとり・チーズの順にのせてグリルで10分。刻み海苔と七味をトッピングすれば、おつまみにピッタリ!秋らしい、お手軽ピザの完成です♪
【缶詰レシピ】鶏ときのこの和風ミニピザ by 柴田真希さん
recipeblog 餃子の皮を、おもてなしにもGOODなミニピザに♪
たくさん作ってみんなでいただきましょう!
ポイント
焼き鳥はたれ味を使用していますが、塩味でも美味しく出来ます。
材料
きのこ(しいたけ、しめじ、えのき) 焼き鳥缶 溶けるチーズ 餃子の皮 (トッピング)刻みのり、七味唐辛子 など
焼き鳥はたれ味を使用していますが、塩味でも美味しく出来ます。
材料
きのこ(しいたけ、しめじ、えのき) 焼き鳥缶 溶けるチーズ 餃子の皮 (トッピング)刻みのり、七味唐辛子 など
10月10日は「缶詰の日」
日本で最初に缶詰が製造されたのは、明治時代のことです。産業革命で西洋の缶詰を取り入れようと、日本政府は北海道に缶詰工場を建設しました。北海道の開拓産業にするもくろみがあったのです。石狩川で獲れる鮭を使って、10月10日に初めて鮭の缶詰が製造されました。この日を記念して「缶詰の日」となりました。当時は、まさか「やきとり」が缶詰になるなんて考えてもいなかったでしょうね♪(*´ェ`*)
このまとめが気に入ったら「いいね!」しよう
フォローしてSnapDishの最新情報をチェック!