2016年03月22日
ほろ苦い幸せ♡コーヒー味のデザートで大人なひとときを・・・♪
スイーツといえば、甘くて美味しい至福の食べ物ですよね♡
ですがコーヒー味にすると、甘いだけじゃない、ちょっぴりほろ苦さが残る大人なスイーツになります☆
今回は、そんなコーヒー味の美味しそうなスイーツレシピまとめてみました。
甘い物が苦手な方でも食べられるかもしれませんよ♪
ですがコーヒー味にすると、甘いだけじゃない、ちょっぴりほろ苦さが残る大人なスイーツになります☆
今回は、そんなコーヒー味の美味しそうなスイーツレシピまとめてみました。
甘い物が苦手な方でも食べられるかもしれませんよ♪
白と茶色の層が可愛いティラミス♪
コーヒー味のスイーツの定番、ティラミス。
火も使わないので、手軽に出来ちゃう!
ブランデーなどを加えたら、さらに大人なスイーツになりますね。
火も使わないので、手軽に出来ちゃう!
ブランデーなどを加えたら、さらに大人なスイーツになりますね。
濃厚ティラミス〜ゼラチン使わない〜
1125shino 佳子ちゃんにプレゼントした
ティラミスです!✨✨✨✨✨✨
うちで食べた人は、必ず【レシピ】を聞きます。
少しの手間で、
美味しいティラミスです。
ポイント
◉ゼラチンもオーブンも使わない、ただ混ぜるだけです。 ◉失敗もないので、普段ケーキ作りしない人でもできます。 どこかのイタリアンより、ずっとおいしいですよ。 ◉成功のコツは「マスカルポーネチーズ」を使う事です。 ◉写真のように、何層かにすると、美味しさもUPします ◉エスプレッソがない時は 200ccのお湯に対して、インスタントコーヒー大さじ山盛 5〜6。
材料
など
◉ゼラチンもオーブンも使わない、ただ混ぜるだけです。 ◉失敗もないので、普段ケーキ作りしない人でもできます。 どこかのイタリアンより、ずっとおいしいですよ。 ◉成功のコツは「マスカルポーネチーズ」を使う事です。 ◉写真のように、何層かにすると、美味しさもUPします ◉エスプレッソがない時は 200ccのお湯に対して、インスタントコーヒー大さじ山盛 5〜6。
材料
など
マカロンもコーヒー味で♪
甘ーいマカロンもコーヒー味ならマイルドになりますよ!
中のガナッシュにもコーヒーを加えることで、コーヒーの風味がより楽しめます♪
それでも甘いなと感じたら、チョコをビターにしてもいいかもしれませんね!
中のガナッシュにもコーヒーを加えることで、コーヒーの風味がより楽しめます♪
それでも甘いなと感じたら、チョコをビターにしてもいいかもしれませんね!
コーヒーマカロン
tahi 今日はお休みだったので、またマカロン練習しました😊
パパから『大人な味のマカロンがいいな。コーヒーとか。』とリクエストがあったので、コーヒー風味のマカロンに挑戦しました✨
色味がちょっと地味だったので、乾く前に一部分にコーヒー粉をパラパラ…ちょっとだけお洒落してみました☺️
中のガナッシュにもコーヒーをプラスして、かなり大人なマカロンになりました😊💕
息子からはチョコ味をリクエストされていて…また頑張って焼きます〜💨
ポイント
ベースがミルクチョコレートなので、苦くないけどしっかりコーヒーが感じられるガナッシュです😊 冷やして固くなり過ぎたら、温めると緩くなります。私は先を切っていない状態のビニールの絞り袋に入れて冷やして、使う時に先を切って絞れるようにしています。
材料
ミルクチョコレート(製菓用) 生クリーム インスタントコーヒー 水(または洋酒) など
ベースがミルクチョコレートなので、苦くないけどしっかりコーヒーが感じられるガナッシュです😊 冷やして固くなり過ぎたら、温めると緩くなります。私は先を切っていない状態のビニールの絞り袋に入れて冷やして、使う時に先を切って絞れるようにしています。
材料
ミルクチョコレート(製菓用) 生クリーム インスタントコーヒー 水(または洋酒) など
コーヒー&カルーアで大人マーブル☆
お酒も加えて、ほろ苦&ほろ酔い♪
★コーヒー&カルーアマーブルシフォンケーキ★
BLUE86GT 行楽日和の晴天!お土産に❤
カルーアとコーヒーでほろ苦、大人のシフォンケーキに仕上がりました。
材料
卵 砂糖 サラダ油 牛乳 薄力粉 ベーキングパウダー ★インスタントコーヒー ★カルーアミルク ★熱湯 など
卵 砂糖 サラダ油 牛乳 薄力粉 ベーキングパウダー ★インスタントコーヒー ★カルーアミルク ★熱湯 など
クリームたっぷり♪コーヒー好きのためのロールケーキ
クリームやフルーツもたっぷりなので、
お子様でも十分楽しめるケーキですね!
家族みんなで食べたい!
お子様でも十分楽しめるケーキですね!
家族みんなで食べたい!
コーヒー好きのロールケーキ♪
macaronT 不具合続いてて昨日からコメントはパソコンからさせて貰ってます。今までのようにはいかないかもですが 皆さんに優しいコメント貰って元気でました。ありがとうございました♪
苦手意識のあるロールケーキ 1年半で約900の投稿のうち2回だけ(笑)シフォン生地で作ったチーズクリームのココアロールケーキと同じくブッシュドノエルのみ。最近おかなちゃんのを見て久しぶりに作りたくなりコーヒー、ロールケーキ好きな母に作ったらとっても美味しいと喜んでくれました(*´∇`*)おかなちゃん~作ったよ~食べ友よろしくね(*´-`)あんまり見えてないけど苺もゴロゴロ入ってます♪(^^)
ポイント
生地にコーヒー液を大さじ1、クリームに 大さじ半分強入れました♪ コーンスターチを生地に入れると食感が軽くなるそうです
材料
薄力粉 コーンスターチ グラニュー糖 (卵白卵黄) コーヒー液(生地用+クリーム用) インスタントコーヒー お湯 生クリーム グラニュー糖 など
生地にコーヒー液を大さじ1、クリームに 大さじ半分強入れました♪ コーンスターチを生地に入れると食感が軽くなるそうです
材料
薄力粉 コーンスターチ グラニュー糖 (卵白卵黄) コーヒー液(生地用+クリーム用) インスタントコーヒー お湯 生クリーム グラニュー糖 など
バレンタインに使える!チョコ&コーヒー!
チョコケーキかと思いきや、コーヒーも入ってる!バレンタインにも使えそうです♪
おしゃれ❤︎コーヒーゼリー
ミルクゼリーの中にコーヒーゼリーが入ってます♪おしゃれ〜❤︎
コーヒーゼリー♡成城石井風
rantyan お店でいつも気になるコーヒーゼリーをこんな感じかな〜と思って作ってみました♪
ポイント
◯粉ゼラチンは、ふやかさずそのまま溶かし込むものを使います。 ◯コーヒーゼリーがカットできるくらいしっかり固まってから、ミルクゼリーを作り始めてください♡
材料
プリンカップ4個分 🌼コーヒーゼリー インスタントコーヒー7g 粉ゼラチン5g 熱湯180cc 砂糖15g カルーア 大さじ1/2 🌸ミルクゼリー 温めた牛乳200g 砂糖 20g 粉ゼラチン 5g 生クリーム70g など
◯粉ゼラチンは、ふやかさずそのまま溶かし込むものを使います。 ◯コーヒーゼリーがカットできるくらいしっかり固まってから、ミルクゼリーを作り始めてください♡
材料
プリンカップ4個分 🌼コーヒーゼリー インスタントコーヒー7g 粉ゼラチン5g 熱湯180cc 砂糖15g カルーア 大さじ1/2 🌸ミルクゼリー 温めた牛乳200g 砂糖 20g 粉ゼラチン 5g 生クリーム70g など
コーヒーとホワイトチョコの美味しい組み合わせ♪
生地も甘さ控えめな大人マフィン。
ホワイトチョコの甘さが引き立ちます〜♪
ホワイトチョコの甘さが引き立ちます〜♪
コーヒー&ホワイトチョコマフィン♡
rie02yk 甘さ控えめコーヒーマフィン♡
ポイント
マフィン生地は甘さ控えめです。
材料
薄力粉 ベーキングパウダー 豆乳 インスタントコーヒー 油 砂糖 ホワイトチョコ お湯 など
マフィン生地は甘さ控えめです。
材料
薄力粉 ベーキングパウダー 豆乳 インスタントコーヒー 油 砂糖 ホワイトチョコ お湯 など
コーヒーのお供に?!コーヒー風味のビスコッティ
コーヒーと相性の良いビスコッティー自体をコーヒー味に♪美味しいこと間違いなしでしょ!
珈琲風味のビスコッティ♡チョコと、アーモンド入り♪
WAKUWAKU4724 ほのかに珈琲香るビスコッティです♡
娘から、おいしいいただきました(*^^*)
ポイント
かなり、固めの焼きです サクサク系がよろしければ 最後の両面焼きを片面だけに してください 固めの方が、保存日数は長いです✨
材料
薄力粉 砂糖 インスタントコーヒー 板チョコ ベーキングパウダー スライスアーモンド 卵 熱湯 など
かなり、固めの焼きです サクサク系がよろしければ 最後の両面焼きを片面だけに してください 固めの方が、保存日数は長いです✨
材料
薄力粉 砂糖 インスタントコーヒー 板チョコ ベーキングパウダー スライスアーモンド 卵 熱湯 など
実はどんなスイーツでも取り入れやすい♪
いかがでしたでしょうか?こうしてみると、様々なスイーツに使えるんですね。
色んなスイーツに使えるコーヒーは、ご自宅でのスイーツ作りにも活躍しそうですね!
コーヒーの苦味が苦手な人や、甘いものが苦手な人でもコーヒースイーツなら食べやすいかもしれません。ぜひコーヒースイーツで、大人なほろ苦❤︎タイムを満喫してみてはいかがでしょうか♪
色んなスイーツに使えるコーヒーは、ご自宅でのスイーツ作りにも活躍しそうですね!
コーヒーの苦味が苦手な人や、甘いものが苦手な人でもコーヒースイーツなら食べやすいかもしれません。ぜひコーヒースイーツで、大人なほろ苦❤︎タイムを満喫してみてはいかがでしょうか♪
大人に関連するレシピ・料理投稿
フライパンでほったらかしプリン♡プレーン&濃厚チョコ(*´∀`*)
hikari622 お湯はケトル任せなので、ガス使用は1分ほど♡
お手軽に作れます(*´∀`*)
プレーンには黒蜜をかけていただくのが我が家のお気に入り(*^^*)
チョコはラムを入れて大人味♪濃厚なめらかで生チョコのような口当たりです♡
ポイント
ココットそれぞれ3つずつ、計6個できました(*^^*) 濃厚にしたかったので生クリーム使用しましたが、全量牛乳でもokです♡ プレーンは全量牛乳の場合合わせて250ccで♪ プレーンよりチョコの方がすぐに固まります♪ ゆるそうなら、追加加熱すればok♡
材料
(プレーン) 卵 牛乳 生クリーム 砂糖 バニラエッセンス (チョコプリン) 卵 板チョコ 牛乳 生クリーム ラム(なくても) など
ココットそれぞれ3つずつ、計6個できました(*^^*) 濃厚にしたかったので生クリーム使用しましたが、全量牛乳でもokです♡ プレーンは全量牛乳の場合合わせて250ccで♪ プレーンよりチョコの方がすぐに固まります♪ ゆるそうなら、追加加熱すればok♡
材料
(プレーン) 卵 牛乳 生クリーム 砂糖 バニラエッセンス (チョコプリン) 卵 板チョコ 牛乳 生クリーム ラム(なくても) など
母直伝 ソースが美味いポークチャップ
玉ねぎ好きにはたまらないo(^▽^)o
mtorii19 昔、母が作っていた数少ないハイカラ料理〜響きすら古い。
甘めのトマトソースが好きでした。
玉ねぎをすりおろすだけなのですぐできます。
当時は身近にあるものが限られていました。
今なら、にんにくや赤ワインを加えても美味しくなると思います。
材料
豚どんな部位でも200g 玉ねぎ1個 ☆ケチャップ1/2カップ ☆酒大さじ1 ☆砂糖大さじ1〜2 ☆醤油大さじ1 ☆ウスターソース小さじ1 塩胡椒 適宜 など
豚どんな部位でも200g 玉ねぎ1個 ☆ケチャップ1/2カップ ☆酒大さじ1 ☆砂糖大さじ1〜2 ☆醤油大さじ1 ☆ウスターソース小さじ1 塩胡椒 適宜 など
ラム酒香る 大人のミルクティープリン🍮✨
byjsahi0204 お料理ブログサイトcottaで見つけてからスクショしておいたレシピで作りました( ˙˘˙ )♡*
レシピアップの時に検索しても出てこなかったので
スクショ通りにアップしたのですが、もしこちらのレシピ作者の方がご覧になったらぜひ教えてください🙏
ラム酒が香る大人のミルクティプリン💖とても美味しかったです💕
ラム酒と紅茶の香りがたまりません🍮
連休中のホット一息タイムに…😌☕️どなたか分かりませんが 重要なところチェックしてなくてすみませんm(_ _)mとっても美味しくいただきました💖素敵なレシピありがとぅございます✨
ポイント
ふるふるした感じの食感ですが、ぷりんぷりんなハリを求める方はゼラチン1gだけ増やすと、ぷるるんになります。 レシピ作者の方によると、黒糖が断然美味しくて色もきれいになるのでオススメとありますが、白砂糖や、グラニュー糖、ザラメでもOKだそうです。 cottaという料理サイトで見つけたんですが検索しても出てこないのでスクショしてあったとおり作って素敵なレシピなので投稿させてもらいした💖
材料
牛乳 紅茶の茶葉 黒糖粉末 ゼラチン 水 ラム酒 練乳 など
ふるふるした感じの食感ですが、ぷりんぷりんなハリを求める方はゼラチン1gだけ増やすと、ぷるるんになります。 レシピ作者の方によると、黒糖が断然美味しくて色もきれいになるのでオススメとありますが、白砂糖や、グラニュー糖、ザラメでもOKだそうです。 cottaという料理サイトで見つけたんですが検索しても出てこないのでスクショしてあったとおり作って素敵なレシピなので投稿させてもらいした💖
材料
牛乳 紅茶の茶葉 黒糖粉末 ゼラチン 水 ラム酒 練乳 など
アボカドとツナのチーズマヨ焼き🎵
byjsahi0204 子供も大好き、大人はお酒のお供に
(♡ˊ艸ˋ♡)
チーズとマヨとツナとアボカドがとっても美味しい組み合わせです❤️マヨの量はお好みで増減してね(๑ºั ﻌ ºั๑)๛♡
ポイント
たっきーママさんのお料理を参考に作りました😃🎶
材料
アボカド とろけるチーズ レモン汁 ☆ツナ缶 ☆マヨネーズ ☆醤油 ☆塩胡椒 など
たっきーママさんのお料理を参考に作りました😃🎶
材料
アボカド とろけるチーズ レモン汁 ☆ツナ缶 ☆マヨネーズ ☆醤油 ☆塩胡椒 など
コロコロコーヒーボール💕
tomokeeta SDとサントリーのキャンペーン「カルーア抹茶新体験大募集」で、米粉とおからの抹茶ホワイトチョコケーキ カルーア抹茶入りを作ったら、特別賞をいただきました💕
ありがとうございます♪
カルーアコーヒーとモカのリキュール、かわいいカルーアミルク用の瓶とマドラーをいただきました✨
早速、コーヒーリキュールを使って、コロコロ抹茶ボールのコーヒーバージョンを作ってみたよ🎵
リキュールもきいて、かなり大人の味😍😍😍
自分好みに仕上がりました!
抹茶バージョンはサクホロだけど、こちらの食感はまたちょっと違う〜口では表現できないけど、おいしー💕💕💕
出来上がってから、すぐに3個も食べちゃったあやな😅
スナップは既に5個食べた後です💦
材料
薄力粉 アーモンドプードル 甜菜糖 インスタントコーヒー カルーアコーヒーリキュール オリーブオイル など
薄力粉 アーモンドプードル 甜菜糖 インスタントコーヒー カルーアコーヒーリキュール オリーブオイル など
フォンダンショコラ♡
ruban2 表面はしっかり焼けていますが、中は半生でとろりとしています。
チョコレートはカカオ70%のビターなものを使って大人の味にしました。 チョコレート好きな子供たちも大喜びでした♪
ポイント
若山曜子さんのパウンドケーキの本より。焼き過ぎないよう気をつければあとは簡単です♡チョコレートによって全然味が変わると思います♡ 私はカカオバリー社のカカオ70%のサンドマングを使用しています♪
材料
卵…2個 クーベルチュールチョコレート(カカオ70%)…100g バター…100g 薄力粉…40g 製菓用微粒グラニュー糖…80g など
若山曜子さんのパウンドケーキの本より。焼き過ぎないよう気をつければあとは簡単です♡チョコレートによって全然味が変わると思います♡ 私はカカオバリー社のカカオ70%のサンドマングを使用しています♪
材料
卵…2個 クーベルチュールチョコレート(カカオ70%)…100g バター…100g 薄力粉…40g 製菓用微粒グラニュー糖…80g など
まったり濃厚チョコレートテリーヌ🍫
sakurakoaya31 まったり濃厚な大人スィーツです🎵
前回の抹茶のテリーヌに続き、テリーヌ第2段😋
グランマニエ酒をほんの少し隠し味に使ってます💓
お砂糖は少し控えめにし、ビター感を楽しめるように作りました😘
ポイント
http://www.g-chef.com/recipe/sk028a.html ↑ チョコレートの成分等が少し違ったのもあり、お砂糖も減らして、こちらを参考にアレンジしました。
材料
クーベルチュールチョコ(55%) バター 卵黄 卵白 コーンスターチ 砂糖 グランマニエ酒 など
http://www.g-chef.com/recipe/sk028a.html ↑ チョコレートの成分等が少し違ったのもあり、お砂糖も減らして、こちらを参考にアレンジしました。
材料
クーベルチュールチョコ(55%) バター 卵黄 卵白 コーンスターチ 砂糖 グランマニエ酒 など
酒粕で簡単チーズケーキ
macaronT 投稿たまってて連投ごめんなさい~
SD始めた頃から気になってた酒粕スイーツ。ついにデビューしました♪
酒粕は焼くとチーズみたいな味になると聞いてたので まずはお手軽なチーズケーキ風に♪
以前友達に聞いたのを参考にしました♪ほんとめちゃ簡単なのにチーズケーキみたいで濃厚美味しいσ(*´∀`*)ハマりそうです♪ラム酒漬けレーズン入れました♪大人味のスイーツたまにはいい感じでした♪(*^.^*)
ポイント
一晩冷やして食べるとより美味しいです♪ ⭐️表面焼き色つき過ぎることがあるので、途中アルミホイルかぶせて下さい😌
材料
酒粕 牛乳 HM 砂糖 卵 サラダ油 レモン汁 など
一晩冷やして食べるとより美味しいです♪ ⭐️表面焼き色つき過ぎることがあるので、途中アルミホイルかぶせて下さい😌
材料
酒粕 牛乳 HM 砂糖 卵 サラダ油 レモン汁 など
大人の✨ココアとアーモンドのディアマン
nononko これは 食べ始めたら 止まらないヤツです🎵
三男が、お友達の家に泊まりにいくので、このクッキーと カンパーニュを手土産に持たせます。
ポイント
ネットに出ていたレシピを 大幅アレンジして、自分の好みにしています。
材料
無塩バター 有塩バター 粉糖 卵黄 薄力粉 アーモンドパウダー 純ココア ブラックココア アーモンドスライス まぶし用のグラニュー糖 など
ネットに出ていたレシピを 大幅アレンジして、自分の好みにしています。
材料
無塩バター 有塩バター 粉糖 卵黄 薄力粉 アーモンドパウダー 純ココア ブラックココア アーモンドスライス まぶし用のグラニュー糖 など
NONSTOP!ESSEのレシピ 「しっとり鶏胸肉のエスニック風」
rieaxe いつかTVでやっていたものをやっと作りました!これ本当に美味しかったのでオススメです。
材料は2人分となっていましたが、うちは大人二人子供二人でちょうど良かったです。
今回パクチーは無かったので大葉で代用、ソースにオリーブは入ってません。
ポイント
袋に入れた後しっかり空気を抜くと、 加熱後も膨脹せず、調味料がムラなく 浸み込み、低温でじっくりと火を通すことで、水分が出ないためパサつくことなく、やわらかくジューシーに仕上がるようです
材料
鶏胸肉 塩胡椒 ニンニク A ナンプラーか薄口しょうゆ オリーブオイル ズッキーニ B オリーブオイル バルサミコ酢 粒マスタード C ゆで卵 トマト タマネギ オリーブ ピクルス 香菜(パクチー等) など
袋に入れた後しっかり空気を抜くと、 加熱後も膨脹せず、調味料がムラなく 浸み込み、低温でじっくりと火を通すことで、水分が出ないためパサつくことなく、やわらかくジューシーに仕上がるようです
材料
鶏胸肉 塩胡椒 ニンニク A ナンプラーか薄口しょうゆ オリーブオイル ズッキーニ B オリーブオイル バルサミコ酢 粒マスタード C ゆで卵 トマト タマネギ オリーブ ピクルス 香菜(パクチー等) など
このまとめが気に入ったら「いいね!」しよう
フォローしてSnapDishの最新情報をチェック!