2016年01月14日

「おかひじき」に注目!素材のおいしさを楽しむ料理レシピセレクト

おかひじきといえばこの料理!おかひじきのレシピをまとめました。定番から創作レシピまでピックアップしまし。おかひじきに関連する料理レシピもあわせてご紹介してます。

おかひじきを使ったアボカドといりごまマヨネーズレシピ

おかひじき&芽ヒジキアボカドと炒りごまマヨネーズ
おかひじき&芽ヒジキアボカドと炒りごまマヨネーズ
ポイント
水気を切って和えてください! 癖になりますヾ(°∇°*)

材料
芽ヒジキ(出汁で煮たもの)  おかひじき(湯通し)  アボカド  カリカリ梅  マヨネーズ  炒りごま  など

おかひじきと梅しそご飯レシピ

おかひじきと梅しそご飯
おかひじきと梅しそご飯
材料
炊いたご飯  梅干し  大葉  胡麻  おかひじき  など

おかひじき納豆のレシピ

おかひじき納豆
おかひじき納豆
材料
納豆  おかひじき  しらす  大根おろし  麺つゆ  など

おかひじを使ったサラダのレシピ

おかひじきとトマトと生ハム和えサラダ
おかひじきとトマトと生ハム和えサラダ
kiyota 何かが足りないかも。何だろう。
材料
おかひじき  プチトマト  オリーブオイル  コショウ  生ハム  など
残り野菜でグリークサラダ風
残り野菜でグリークサラダ風
材料
水切りヨーグルト  ブラックオリーブ  ルッコラ  セロリ  わさび菜  カシューナッツ  レタス  レモンオリーブオイル  岩塩  ガーリックパウダー  オカヒジキ  など
ヘルシ➰(*^。^*)サラダ
ヘルシ➰(*^。^*)サラダ
iyoko39 お疲れ土曜🍻 おかひじき➰うめーっす
ポイント
麺類にノッケてもいい~~

材料
えのき  水菜  おかひしぎ  など

おかひじを使ったチャーハンのレシピ

ゴーヤとおかひじきの卵チャーハン
ゴーヤとおかひじきの卵チャーハン
KyokoK http://s.ameblo.jp/kshirakuehnert/entry-12043340754.html

おかひじを使った和え物のレシピ

おかひじき・海草麺・カニカマのわさびマヨぽん和え
おかひじき・海草麺・カニカマのわさびマヨぽん和え
maichyo おかひじきのシャキシャキと海草麺のプチプチがおもしろい食感です
材料
おかひじき  海草麺  カニカマ  ワサビ  マヨネーズ  ポン酢  鰹節  など
おかひじきの和え物
おかひじきの和え物
nekomossan おかひじきに出会い、試食が美味しかったので購入!試食をちょっとアレンジ! すし酢&昆布茶で味付け。マイルドな味がシャキシャキ感と合うので、とても美味しかった😄 娘と二人でモリモリ食べてしまった。
材料
おかひじき  すし酢  昆布茶  など
おかひじき
おかひじき
材料
おかひじき  揚げ  煎り酒  など
おかひじきとえのきの梅マヨおかか和え
おかひじきとえのきの梅マヨおかか和え
cocorico0655 おかひじきに付いてた生産者の方のレシピです(*^^*) おかひじきのシャキシャキ感とえのき、梅マヨがよく合います♡ 日本酒にもオススメ꒰*´∀`*꒱
材料
おかひじき  えのき  梅干  マヨネーズ  めんつゆ  鰹節  など
おかひじきのアボカド和え エジプト塩トッピング おかひじきのシャキシャキ歯応え😋
おかひじきのアボカド和え エジプト塩トッピング おかひじきのシャキシャキ歯応え😋
sanomikijp 無事帰還して自宅土産の野菜やパンを料理しました。 おかひじきのシャキシャキが面白い
材料
おかひじき  アボカド  からしマヨ  好みのスパイス  トッピングも好み  など

おかひじを使った炒め物のレシピ

活タコとおかひじきのバルサミコ炒め
活タコとおかひじきのバルサミコ炒め
1125shino バルサミコって、発酵食品としては醤油と似ていると思います。 おかひじき、もっと入れたらよかったーー
ポイント
◉タコは火を通しすぎると、固くなるので、短時間で勝負です!! ◉季節感を出すために、レモンか、ライム、またはプチトマトなど、 あるといいですね〜

材料
たこ  おかひじき  ニンニク(みじん切り)  オリーブオイル  バルサミコ  レモン  など
オカヒジキのジャッ!と炒め
オカヒジキのジャッ!と炒め
tsukiji ふつう、野菜をいためるときはフライパンに油をひいて、炒めてから塩コショーするでしょ。 今回、市場の福島店さんに教わったのは、フライパンを火にかけ、油をしいたら、そこに塩をパラッと振ってから野菜を投入する方法。 順番が逆でしょ! でも、塩がまんべんなく回って、短時間で炒めるのにはいい方法で“目からウロコ”でした。 油に塩を加えたら、ちょっとはねるから、気をつけてやってみてね。
ポイント
オカヒジキは見た目が海藻みたい。名前も海藻みたい。しゃきっとした歯ざわりが大好き!

材料
オカヒジキ   ごま油  塩  など

おかひじを使った酢の物のレシピ

生あおさとおかひじき、みょうがの酢の物
生あおさとおかひじき、みょうがの酢の物

おかひじを使った巻き巻きレシピ

鶏ササミの春巻き〜塩レモンとおかひじきで
鶏ササミの春巻き〜塩レモンとおかひじきで
ポイント
分からないところは、聞いてください(〃∀〃)ゞ

材料
鶏ササミ  春巻きの皮  おかひじき  塩レモン  *マヨネーズ  *ヨーグルト  *オリーブオイル  *塩コショウ  など
おかひじきと生姜と人参の牛肉巻き☆トマトの素敵☆キュウリと 切干し大根の甘酢和え でワインも飲めます
おかひじきと生姜と人参の牛肉巻き☆トマトの素敵☆キュウリと 切干し大根の甘酢和え でワインも飲めます
ポイント
味はお好みで。 私は醤油とバルサミコ酢同量にハチミツ少々にしました。

材料
牛肉薄切り  おかひじき  人参  土生姜  ※バルサミコ酢  ※醤油  ※ハチミツ  など
おかひじき肉巻き
おかひじき肉巻き
ultimate16 おかひじき消費メニュー♡ シャキシャキで美味しいですー♡
ポイント
無♡w

材料
豚肉薄切り  おかひじき  しお、コショウ  ポン酢  など

おかひじを使ったパスタレシピ

松前漬け数の子パスタ♪
松前漬け数の子パスタ♪
yukikimu0721 長男は数の子が大好き♪一人前だけ残った松前漬けでパスタを作ってみました。 松前漬けは旨味が濃厚なので、味付けは日本酒を少しとだし醤油を少々です。 おかヒジキのボイルとさっと混ぜました。
材料
松前漬け数の子  おかヒジキ(パスタと一緒にボイル)  日本酒  だし醤油  スパゲティ  オリーブ油  など

おかひじを使ったなめこソースレシピ

お豆腐入りハンバーグ、おろしなめこソース
お豆腐入りハンバーグ、おろしなめこソース
sumity 今日は、お豆腐ハンバーグです。 材料に、合挽き肉を使いましたが、もっとヘルシーにしたければ、鶏の胸肉のミンチを使うと良いでしょう💕 おろし大根になめこ、おかひじきを入れたソースです。それぞれの食感が楽しめるソースだと思います。 サッパリした、ハンバーグですが子ども達にも好評で、おかわりをしてました😄✌️
材料
お豆腐  合挽き肉  玉ねぎ(みじん切り)  卵  パン粉  塩コショウ  ソース  大根(おろし)  水  なめこ  ヤマサ白だし  おかひじき  など

おかひじきに関連するレシピ・料理投稿

ひじきの栄養たっぷり和風サラダ💗 #ひじき
ひじきの栄養たっぷり和風サラダ💗 #ひじき
tomokeeta おはよー💗 めっちゃヘルシーで栄養たっぷりサラダ〜もりもり食べられるよー♪
ポイント
今回はひじきのドライパック缶110g入りを使いました。 塩の量はひじきの量にもよるので、調整してください💕

材料
ひじき  ニンジン  大根  ミックスビーンズ  コーン  ⭐︎クレソルか塩  ⭐︎オリーブオイル  ⭐︎大葉みじん切り  ⭐︎炒りごま  ⭐︎レモン汁  ⭐︎醤油  ⭐︎和風だし  ⭐︎ブラックペッパー  など
ひじきと半熟卵のポテトサラダ🐣
ひじきと半熟卵のポテトサラダ🐣
Kusukus お昼ごはんに作ったお手軽サラダです。 和風だけどコクのあるお味つけで娘にも好評でした(*^^*)
ポイント
http://recipe.rakuten.co.jp/recipe/1530000038/ を参考にして作りました。

材料
半熟ゆで卵  じゃが芋  ひじき(ドライパック)  マヨネーズ  白だし  など
ひじきの蕎麦ペペロンチーノ😯これも鉄板!
ひじきの蕎麦ペペロンチーノ😯これも鉄板!
bronzebee ヒジキのポテンシャルに驚きます😊 家に眠っていたら是非作ってみたください〜 キノコは何でもオッケー!
ポイント
もちろんパスタでも出来ます むしろ本当はパスタです😝 蕎麦はヘルシーかなと私のアレンジです

材料
ひじき  玉ねぎ  えのき  にんにく  鷹の爪  オリーブオイル  そば  赤パプリカ  海苔  塩・こしょう  醤油  など
蓮根と蒟蒻とひじきの炒め煮
蓮根と蒟蒻とひじきの炒め煮
koich クックパッドのレシピをアレンジしました。 節分で福豆を食べるっていうのに、豆を入れちゃったf^_^;かぶった…
ポイント
クックパッド レシピID:1640341

材料
蓮根  蒟蒻  ひじき  チクワ  豆ミックス  人参  干し椎茸  みりん  砂糖  酒  しょうゆ  など
ひじきと水菜たっぷり!ブタ乗せ炒飯!
ひじきと水菜たっぷり!ブタ乗せ炒飯!
tinatomo ごま油、香ばしいお醤油味!葉物を入れても、ぱらっと炒飯!
ポイント
ごま油を使用すること、 お醤油は焦がしてから混ぜること 水菜は炒めないで、最後に混ぜるだけ。 ぱらっと感を出すため、具材を混ぜるタイミングをずらします。 お試し下さ〜い。

材料
白米 ひじき ネギ 水菜 卵 ごま油 塩 コショウ お醤油 日本酒 豚肉 出汁   など
¥100でメインになる☆ひじきのリメイクバーグ
¥100でメインになる☆ひじきのリメイクバーグ
silverspark 教えていただいて作りました。 超ヘルシーで安くておいしい♡ めっちゃふわっふわです◎ ぜひお試しくださいヽ(・∀・)ノ
ポイント
¥100で8個できました♡

材料
木綿か絹豆腐  はんぺん  など
関連カテゴリ