2016年05月10日

「ヤムウンセン」で作る鉄板簡単お手軽料理レシピまとめ

今回は、ヤムウンセンを使った料理レシピをご紹介します。ヤムウンセンを使った今話題の料理をまとめました。ヤムウンセンとパクチー、レシピ、本場、簡単に関連する情報もまとめてみました。ヤムウンセンに関連する料理レシピもご紹介しています。

ヤムウンセンと春に関連するレシピ

Snapdishの料理写真:♡春キャベツと春雨のヤムウンセン♡
♡春キャベツと春雨のヤムウンセン♡
cherry12 先日カルディーで買ったナンプラーとスイートチリソースが使いたくてウズウズ(((o(*゚▽゚*)o))) 辛すぎるものは苦手だけどスイチリの甘辛は好きだーーーー♡
ポイント
エビを入れても美味しいです♡

材料
キャベツ  きゅうり  人参  玉ねぎ  トマト  春雨  パクチー  ☆レモン汁  ☆にんにくみじん  ☆ナンプラー  ☆スイートチリソース  など

ヤムウンセンとオリジナルに関連するレシピ

Snapdishの料理写真:オリジナルʕ-̼͡-ʔジャパニーズヤムウンセーンʕ-̼͡-ʔ国産魚醤がききまくり…アイディア冴えまくり…ʕ-̼͡-ʔちょっと。めちゃくちゃ美味いじゃないの。
オリジナルʕ-̼͡-ʔジャパニーズヤムウンセーンʕ-̼͡-ʔ国産魚醤がききまくり…アイディア冴えまくり…ʕ-̼͡-ʔちょっと。めちゃくちゃ美味いじゃないの。
sevensea73 パクチー袋の裏に書いてあったヤムウンセンのレシピ見てて閃光 ⚡ʕ•̥͡•ʔ💡 以前、あきらさんとコメント交わした時にオススメいただいた愛知の魚醤「しこの露」ʕ-̼͡-ʔ これで和なヤムウンセンを作ろうかとʕ-̼͡-ʔ ナンプラはしこの露 パクチーを大葉&三つ葉に チリペッパーは京都の一味 結果大大成功ʕ-̼͡-ʔむしろこっちの方がイケてますわʕ-̼͡-ʔ いただきものの安城メイドのお酒に合わせたい料理をずっ考えてて、やっと開けることできたわʕ-̼͡-ʔ フレッシュで香りの良い純米生酒は甘みもあり和ヤムと不思議で絶妙な調和ʕ-̼͡-ʔ …今宵は笑いが止まりませんわʕ-̼͡-ʔ あきら
ポイント
無いわʕ-̼͡-ʔ

材料
緑豆はるさめ  えびちゃん  ブー挽肉  アーリーレッド  ミツバ、オオバ、コネギなど  しこの露  一味  佐藤さん  にんにく  レモーンジル  あとは味見て色々  など

ヤムウンセンと蒸し鶏に関連するレシピ

Snapdishの料理写真:蒸し鶏の薬味ソースがけ
蒸し鶏の薬味ソースがけ
chikky 昨日の晩御飯(∞*>∀<*艸) 昔2ちゃんで見てから大好物の炊飯器鶏&ヤムウンセン(タイ風春雨サラダ)鮪キムチ和え まいちゃんから貰ったビールと頂きました♡ ビール美味しかったぁ〜ありがとう✨
ポイント
酢とか入れても美味しい〜

材料
鶏胸肉  ★ミョウガ  ★ニラ  ★大葉  ★ネギ  ★生姜  ★昆布つゆ・ごま油  お湯  塩  など

ヤムウンセンとパクチーに関連するレシピ

Snapdishの料理写真:ヤムウンセンを白滝で代用しました💖グリーンカレーと一緒に❤️スヌーピーも大喜び🍽
ヤムウンセンを白滝で代用しました💖グリーンカレーと一緒に❤️スヌーピーも大喜び🍽
byjsahi0204 グリーンカレーと一緒にヤムウンセンを白滝で作りました∩(*´`∩)♡ グリーンカレーの辛さをまろやかにしてくれる感じです(*´罒`*)🍛 度々お呼びしちゃいますが、予告しておいたYukikoさん(´v`o)♡それから、またまたアライさんもお願いいたします🙏 忙しかったらスルーしてオッケーです😊
ポイント
わたしは今回は春雨の代わりに白滝を使いました‼️ 300gのを使いました∩(*´`∩)♡ 最後にレモンかライムを絞るとさらにThaiの雰囲気になります(*´∀`*)ノ

材料
春雨  豚ひき肉  キクラゲ水に戻して  エビ  パクチー葉と茎  紫たまねぎ  小口ネギ  ☆みじん切りプチトマト  ☆みじん切りニンニク  ☆細かく切ったりパクチー  ☆みじん切りのパクチーの根  ☆ナンプラー  ☆レモン汁  ☆砂糖  ☆チリペッパー  ☆ホワイトペッパーあれば  など

ヤムウンセンとレシピに関連するレシピ

Snapdishの料理写真:ラム肉のカレー♡ヤムウンセン♡
ラム肉のカレー♡ヤムウンセン♡
ayamaison 栗原友さんのレシピで作ったラム肉のカレーはスパイスを良く炒めて香りを出すのがポイントだそうです。 一回スパイスを焦がしてしまい、やり直しました(。ŏ﹏ŏ) 仕上げにガラムマサラを入れるのですが、子どもにはいれる前のものをサーブしました♡
ポイント
フライパンはテフロンで作ると、匂いがなかなか取れない場合があります(。ŏ﹏ŏ) カルダモンのホールがなかったので、粉末を使いました。

材料
ラム挽肉  サラダ油  カルダモン  シナモンスティック  ターメリック  クミン  生姜のみじん切り  にんにくのみじん切り  玉ねぎのみじん切り  塩  プレーンヨーグルト  トマトカット缶  グリーンピース  ガラムマサラ  カイエンペッパー  玄米ごはん  など

ヤムウンセンと本場に関連するレシピ

Snapdishの料理写真:現地の味 そのまま!タイ風春雨”ヤムウンセン” #シェフごはん
現地の味 そのまま!タイ風春雨”ヤムウンセン” #シェフごはん
chefgohan 春雨の湯切りはすこし水分を残すことでパサつかず家庭向きです。春雨はやわらかすぎると、スパイシーさにかける味になるので歯ごたえを残して。食べる直前に調理してお召し上がり下さい。あくまで辛く刺激的に作るのが本場流です。当店のメニューの一品&イケメンバイト君のイチオシまかないです。

ヤムウンセンと簡単に関連するレシピ

Snapdishの料理写真:パッタイ
パッタイ
cocorico0655 KALDIのパッタイセットでタイランチ♪ ヤムウンセンに続いて海老を切らしたままだったので、大きめ干しエビたっぷりで(^_^;) むきえびや厚揚げもあれば入れたかったな〜(人゚∀゚*) さらにピンクの小エビもたっぷりのせてパクチー盛り盛り♡ パッタイにしては辛みがあって、子供は辛い辛いって食べてたけどw 簡単で美味しかったです꒰*´∀`*꒱
ポイント
ほぼパッタイセットの作り方通りですが、ポイントは干しエビの香りを油に移すこと! とても香ばしく食欲をそそる香りがします♡

材料
KALDI Soot Thai/パッタイセット  干しエビ  もやし  ニラ  卵  ピーナッツ  グラニュー糖  パクチー  など

ヤムウンセンに関連するレシピ・料理投稿

Snapdishの料理写真:ヤムウンセン✴︎春雨サラダ
ヤムウンセン✴︎春雨サラダ
yUkio816hUg タイ料理も好き💕 ✴︎ヤムウンセン✴︎ わが家の夏は、2週間に一度のペースでいただきまぁす☺︎☺︎
ポイント
春雨も具材をささっとあえて☝️ ほんのり温かいうちに食べる💨💨

材料
えび  豚ひき肉  春雨  きくらげ  紫玉ねぎ  万能ねぎ  セロリorキュウリ  トマトorプチトマト  香菜  鶏がらスープ  ☺︎レモン汁  ☺︎ナンプラー  ☺︎砂糖  ☺︎生唐辛子  など
Snapdishの料理写真:yum woonsen of mine🔥ยำวุ้นเส้น🔥我が家のヤムウンセン(春雨のサラダ)
yum woonsen of mine🔥ยำวุ้นเส้น🔥我が家のヤムウンセン(春雨のサラダ)
honeybunny23 邪道かもしれないけれど、合挽き肉をチリソースで炒めて、タバスコ&レモンたっぷりが我が家流(๑‾᷆д‾᷇๑) もちろんベースにはナンプラーとシーズニングソース👍蒸し暑いと一層、毎日食べたい大好きサラダ♥
ポイント
下処理が面倒ですが、この一手間で臭み消えて美味しくなりますぅ✨ レモン・タバスコ・シーズ ニング&レモングラス(粉末なら)は苦手な方もいるので、加減し取り分け後に味付けでお好きな味に( ›◡ु‹ ) 母が伝授したレシピではタイスキヤキソースでと今回作ってみましたが、辛いのがお好きな方はチリソースお勧め〜るです 挽肉に火がある程度通ったらチリソースを入れ炒め粗熱を取って置く。

材料
海老  イカ  きくらげ  合挽きor牛挽肉  ☆ナンプラー  ☆お砂糖  ☆レモン果汁  春雨  レタス  アーリーレッド  香菜  干しエビ  ピーナッツ  人参  セロリ  パプリカ  レモングラス  タバスコ  など
Snapdishの料理写真:白木耳とタコとソーセージのヤムウンセン🙏
白木耳とタコとソーセージのヤムウンセン🙏
sasachanko 家内がタイで食べる料理の再現 白木耳はお土産
ポイント
パクチーがあればいいな

材料
春雨  白木耳  ソーセージ  小だこ  人参  セロリ  ピーマン  キヌサヤ  干しエビ  パクチーなく三つ葉  ナンプラー  レモン  砂糖  辛味調味料  など
Snapdishの料理写真:パクチーたっぷりヤムウンセン
パクチーたっぷりヤムウンセン
momonami これは給食では、ないです。杉山家の夕食です。
ポイント
春雨は、少し硬い位にボイルして水にさらして下さい!

材料
春雨  エビ  国産レモン  ナンプラー  鷹の爪  砂糖  パクチー  など
Snapdishの料理写真:ヤムウンセン
ヤムウンセン
ucoparche よく作る、自分も大好きな春雨サラダ。 ピリ辛酸っぱい中にニンニク、桜海老の風味が良いです😃💖
ポイント
チャーシューを使いましたが本来は挽き肉の甘辛炒めなど使います。 簡単クックならチャーシューでも良いみたい😃 出来上がってからも少し冷蔵庫で置くと春雨が歯ごたえ出て、味も馴染み美味しくなります✨ トッピング用にパクチーやレモン、ピーナッツは少し分けておき、食べる時にデコります✨ ビールも冷やしてくださいね🍻

材料
春雨60g  むきエビ  チャーシューの微塵切り  レモンスライス  赤唐辛子  キューリ  他 好きな野菜  パクチー  桜海老  アーリーレッド  塩  ⭕️レモン汁  ⭕️ニンニク微塵切り  ⭕️砂糖  ⭕️ナンプラー  砕いたピーナッツ  など
Snapdishの料理写真:エスニックスープご飯、ヤムウンセン
エスニックスープご飯、ヤムウンセン
1015ayako エスニックスープご飯、酸っぱ辛くて、美味しい〜😋💕
ポイント
ご飯は固めに炊くのが、お勧め(*^^*)

材料
ご飯  エビ  蓮根  〈 合わせスープ 〉  酒  砂糖  酢  レモン汁  醤油  ナンプラー  顆粒スープの素  豆板醤  赤唐辛子  生姜(千切り)  胡椒  水  レモン(飾り)  香菜や細ネギ  など
関連カテゴリ