2017年04月16日
(更新 2017年04月18日)
これは使える!にんにくとカシューナッツで作る料理、レシピアイディア集
今回紹介するのは、にんにくとカシューナッツで作った人気料理です。にんにくとカシューナッツを使った今話題の料理をまとめました。にんにくソースがけ、チリにんにく編などなど、どれも美味しそうですよ!にんにくといえば玉ねぎ、酒、ごま、ベーコン、トマトなどの組み合わせもありかも。にんにくに関連するレシピも最後にまとめました。お見逃しなく!
鶏とカシューナッツ炒めとアスパラのカニ玉あん
mikikobayav8S 娘のリクエストでカシューナッツ炒めです。
なぜか帰ってくると、これを頼まれます(^_^;)
ポイント
調味料の分量は、お好みの味になるように調整してくださいね〜 私は、甘じょっぱく仕上げています(^O^)
材料
鶏もも肉 ⭕️塩胡椒 ⭕️酒 ⭕️醤油 ⭕️片栗粉 にんにく 生姜 長ネギ なす ピーマン カシューナッツ △酒 △中華スープの素 △醤油 △砂糖 △甜麺醤 △オイスターソース △塩胡椒 ごま油 など
調味料の分量は、お好みの味になるように調整してくださいね〜 私は、甘じょっぱく仕上げています(^O^)
材料
鶏もも肉 ⭕️塩胡椒 ⭕️酒 ⭕️醤油 ⭕️片栗粉 にんにく 生姜 長ネギ なす ピーマン カシューナッツ △酒 △中華スープの素 △醤油 △砂糖 △甜麺醤 △オイスターソース △塩胡椒 ごま油 など
★三つ葉のジェノベーゼ★
BLUE86GT 野生の三つ葉を頂けたので、カシューナッツでジェノベーゼ風にしてみました。
材料
スパゲティ 三つ葉 カシューナッツ オリーブオイル サラダ油 にんにく 塩 こしょう パルメザンチーズ など
スパゲティ 三つ葉 カシューナッツ オリーブオイル サラダ油 にんにく 塩 こしょう パルメザンチーズ など
紫蘇ジェノベーゼソース
sayuritakahNG パスタにお肉にお魚にと、色々大活躍します❤︎(⑅˃◡˂⑅)♬
ポイント
混ぜるだけですw( ˭̵̵̵̵͈́◡ु͂˭̵̵̵͈̀ )ˉ̞̭♡
材料
しそ カシューナッツ 粉チーズ 塩 にんにく オリーブオイル など
混ぜるだけですw( ˭̵̵̵̵͈́◡ु͂˭̵̵̵͈̀ )ˉ̞̭♡
材料
しそ カシューナッツ 粉チーズ 塩 にんにく オリーブオイル など
キーママタル。レーズン&ナッツライス。
cocoatea ナンで食べようと思ったけどヨーグルトを切らしてて焼けず…😅
しょーがないのでナッツライスにしました(●ˊ̱˂˃ˋ̱●)ノシ
ポイント
キーマにコクが足りない時やパサつきが感じられる場合は、最後にマヨネーズを少し(大さじ1〜2)加えて下さい。 炒ったナッツは一緒に炊き込んでも大丈夫です。が、好みは分かれると思います。 このスパイスバランスだとカレー風味が少し弱いかもです。あれば煮込む時にカレーリーフも入れて下さい。
材料
牛ひき肉 玉ねぎ にんにく 生姜 ダイストマト缶 好きな豆缶 ☆コリアンダーパウダー ☆クミンシード ☆クミンパウダー ☆ターメリック ☆カイエンペッパー ☆塩 【ライス】 米 ターメリック レーズン カシューナッツ など
キーマにコクが足りない時やパサつきが感じられる場合は、最後にマヨネーズを少し(大さじ1〜2)加えて下さい。 炒ったナッツは一緒に炊き込んでも大丈夫です。が、好みは分かれると思います。 このスパイスバランスだとカレー風味が少し弱いかもです。あれば煮込む時にカレーリーフも入れて下さい。
材料
牛ひき肉 玉ねぎ にんにく 生姜 ダイストマト缶 好きな豆缶 ☆コリアンダーパウダー ☆クミンシード ☆クミンパウダー ☆ターメリック ☆カイエンペッパー ☆塩 【ライス】 米 ターメリック レーズン カシューナッツ など
★三つ葉ジェノベーゼ風素麺~自家製しそジュースを添えて~★
BLUE86GT 三つ葉でジェノベーゼソース。バジルより好きかも❤冷製素麺で夏にぴったり!ビバ★夏野菜
材料
★三つ葉ジェノベーゼ★ 三つ葉 にんにく カシューナッツ オリーブオイル 黒コショウ パルメザンチーズ 塩 そうめんまたはパスタ 上記のジェノベーゼソース オリーブオイル 白だし 炒りごま お好みの野菜など など
★三つ葉ジェノベーゼ★ 三つ葉 にんにく カシューナッツ オリーブオイル 黒コショウ パルメザンチーズ 塩 そうめんまたはパスタ 上記のジェノベーゼソース オリーブオイル 白だし 炒りごま お好みの野菜など など
ジェノベーゼ
misatoego パンやバゲットに塗って焼いたり、パスタソースに使ったり、用途はたくさん!
ポイント
空気に触れると色が悪く、腐敗の原因にもなります。出来るだけ空気が入らないようにぴったりと瓶に詰め、表面をオリーブオイルで覆って保存するのがコツです。使ったあとも表面を平らにならして、オリーブオイルで覆っておくといいと思います(^-^)
材料
バジルの葉 カシューナッツ にんにく パルメザンチーズ 塩 オリーブオイル など
空気に触れると色が悪く、腐敗の原因にもなります。出来るだけ空気が入らないようにぴったりと瓶に詰め、表面をオリーブオイルで覆って保存するのがコツです。使ったあとも表面を平らにならして、オリーブオイルで覆っておくといいと思います(^-^)
材料
バジルの葉 カシューナッツ にんにく パルメザンチーズ 塩 オリーブオイル など
初の手作りバジルソースでジェノベーゼパスタ♪揚げワンタンのリボン付
syoko622 バジルソースってこんな簡単に作れるんだー♪
なんとなく作ったことがなく、初の試みでした。
美味しい!いろんなものにかけちゃお。
まずはシンプルに具なしにしたので、淋しいかなと思ってリボンを付けました。
いらなかったかな(笑)
ポイント
松の実を使うようですが、なかったので、カシューナッツを使いました。 特に問題なく、おいしいバジルソースでした。
材料
ジェノベーゼソース↓↓↓ 洗ったバジルの葉 パルメザンチーズ にんにく オリーブ油 塩 カシューナッツ など
松の実を使うようですが、なかったので、カシューナッツを使いました。 特に問題なく、おいしいバジルソースでした。
材料
ジェノベーゼソース↓↓↓ 洗ったバジルの葉 パルメザンチーズ にんにく オリーブ油 塩 カシューナッツ など
ピリ辛 鶏とカシューナッツ
asahikibo 【材料】
鶏もも肉 1枚
カシューナッツ 50g
ピーマン 2個
パプリカ(赤・黄) 各1個
レタス 半個
にんにく 小さじ1
エサンテ 適量
水溶き片栗粉 適量
鷹の爪 3本
鶏ガラスープ 大さじ2
甜麺醤 大1
醤油 大1
酒 大1
※つまみ料理のため味濃いめですので調味料の量は調整してください
【手順】
①鶏肉は一口大に切る。ピーマン・赤・黄パプリカは小口切りにし、レタスは大きめに手でちぎる
②プライパンにエサンテをひきIR8にし、にんにくを入れて香りを出し、片栗粉を軽くまぶした鶏肉を炒める。鷹の爪を加え、両面焼き色がつくまで焼く
③パプリカとピーマンとカシューナッツを加え、鶏ガラスープと調味料全部を入れ炒める。少量の水溶き片栗粉でとろみをつける。
④レタスで巻いて食べても、ご飯のお供でもOK
鶏胸肉とカシューナッツのオイスターソース炒め♪
taepyonpyon 🍺のお供に~♪
お弁当にも良いよ👍
ポイント
カシューナッツはすぐに色づくから気を付けてね! にんにくチューブを最後に入れるのも焦げるからです☝️
材料
鶏胸肉 一枚 カシューナッツ 片手一杯 ピーマン、赤ピーマン 各小二個 ☆酒 大さじ一杯 ☆片栗粉 大さじ一杯 サラダ油 適量 ★砂糖 小さじ二杯 ★醤油 大さじ一杯 ★オイスターソース 大さじ一杯 チューブにんにく 小さじ1/2杯 など
カシューナッツはすぐに色づくから気を付けてね! にんにくチューブを最後に入れるのも焦げるからです☝️
材料
鶏胸肉 一枚 カシューナッツ 片手一杯 ピーマン、赤ピーマン 各小二個 ☆酒 大さじ一杯 ☆片栗粉 大さじ一杯 サラダ油 適量 ★砂糖 小さじ二杯 ★醤油 大さじ一杯 ★オイスターソース 大さじ一杯 チューブにんにく 小さじ1/2杯 など
なすとベーコンのトマトクリームチーズパスタ
historyhapp31 フランスの製法で作られたクリームチーズタルタルを使ったパスタです。ガーリック&ハーブのフレーバークリームチーズを使いました。フランスでは、古くからフレーバークリームチーズは親しまれているそうですよ。
ポイント
タルタルクリームチーズには、しっかり味がついているので、塩こしょうは控えめでOK!
材料
なす トマト缶 玉ねぎ ベーコン タルタルクリームチーズ ガーリック&ハーブ 塩 胡椒 カシューナッツ にんにくチューブ オリーブオイル パスタ など
タルタルクリームチーズには、しっかり味がついているので、塩こしょうは控えめでOK!
材料
なす トマト缶 玉ねぎ ベーコン タルタルクリームチーズ ガーリック&ハーブ 塩 胡椒 カシューナッツ にんにくチューブ オリーブオイル パスタ など
小麦粉を使わない☆ココナッツミルクとココナッツウォーターで作る健康カレーとチーズクルチャ(*^◯^*)
nyarufox オリジナル健康カレーと簡単チーズクルチャ☆
材料
オリーブオイル クミンシード 松の実 スターアニス おろしにんにく おろししょうが カットトマトパック 鶏ガラ ハチミツ 黒ごま カシューナッツ ガラムマサラ カレー粉 チリパウダー クミンパウダー ココナッツウォーター ココナッツミルク ヨーグルト パプリカパウダー 鶏肉 ナツメグ塩コショウ など
オリーブオイル クミンシード 松の実 スターアニス おろしにんにく おろししょうが カットトマトパック 鶏ガラ ハチミツ 黒ごま カシューナッツ ガラムマサラ カレー粉 チリパウダー クミンパウダー ココナッツウォーター ココナッツミルク ヨーグルト パプリカパウダー 鶏肉 ナツメグ塩コショウ など
ちりめんじゃこのピーナッツとカシューナッツ炒め
ポイント
強火は禁物
材料
ちりめんじゃこ 100g ピーナッツorカシューナッツ 50g にんにく 少子 万能ねぎ 少々 鷹の爪(輪切り) 少々 など
強火は禁物
材料
ちりめんじゃこ 100g ピーナッツorカシューナッツ 50g にんにく 少子 万能ねぎ 少々 鷹の爪(輪切り) 少々 など
まーぼー小丼ぶり
satoht 冷蔵庫に寝ているゴマだれとラー油で簡単に麻婆豆腐を作りました!
ポイント
しゃぶしゃぶのタレにする、ゴマだれとラー油+にんにく!お肉に抜群に合います! チンゲン菜の葉のマヨネーズ和えをまーぼーの上に乗せる、がポイントです。
材料
合挽き肉 木綿豆腐 チンゲン菜 生姜・にんにく 胡麻油 A ゴマだれ、ラー油、酒、醤油 チリパウダー・粉山椒 B 焼き海老・ちりめん・マヨネーズ カシューナッツ など
しゃぶしゃぶのタレにする、ゴマだれとラー油+にんにく!お肉に抜群に合います! チンゲン菜の葉のマヨネーズ和えをまーぼーの上に乗せる、がポイントです。
材料
合挽き肉 木綿豆腐 チンゲン菜 生姜・にんにく 胡麻油 A ゴマだれ、ラー油、酒、醤油 チリパウダー・粉山椒 B 焼き海老・ちりめん・マヨネーズ カシューナッツ など
空芯菜のピーナッツ炒め
raycheal クセがない空芯菜はピーナッツやカシューナッツなどと炒めると美味しい。
材料
空芯菜 ピーナッツ(皮剥き) ☆ナンプラー ☆オイスターソース ☆レモン汁 ☆蜂蜜 など
空芯菜 ピーナッツ(皮剥き) ☆ナンプラー ☆オイスターソース ☆レモン汁 ☆蜂蜜 など
塩鮭で作るアヒージョ
tsukiji 築地でのバーベキューに持ち寄った鮭屋さんの一品だよ!
ポイント
バゲットを薄切りにしておき、上にかけても、別盛りにしても良い。パゲットにオイルを浸しながら食べよう。
材料
塩鮭 にんにく 無塩のカシューナッツ オリーブオイル バゲット など
バゲットを薄切りにしておき、上にかけても、別盛りにしても良い。パゲットにオイルを浸しながら食べよう。
材料
塩鮭 にんにく 無塩のカシューナッツ オリーブオイル バゲット など
鯛の中華風刺身
usakodream 昔、友達から教えてもらったレシピで♪
鯛(お刺身用)
人参 白ネギ きゅうり カシューナッツ ワンタンの皮 にんにく
タレ 醤油・ゴマ油・酢・いりごま・サラダ油
鯛は薄切りにし、縁切りしたきゅうり・人参・白髪ネギ・パリパリに揚げて砕いたワンタンの皮とにんにくチップ、砕いたカシューナッツを盛る。
好みの配合のタレをかけて出来上がり
akiさんのやっぱりあれでしょう!!ニラのあれ!!150つくフォトしてくださった皆様削除してごめんなさい。また改めてよろしくお願いします!!
shizt パスタが食べたいけどホールトマトなし、材料も・・・パセリが大量にあったので、パセリでなんちゃってジェノベーゼ!カシューナッツ発見したのでオリーブオイルとにんにく、パセリ、粉チーズをミルにかけてグオオオオオオ!!パセリだけじゃどうもパンチがないので麺に絡めたあとにakiさんのニラダレをオン!あ、いい!!(≧∇≦*)
醤油落ち着くわーwww
ヘルシーキンパ♪
hoppewapinker 黒米ブレンドの玄米ごはん+豚肉味噌焼き、菜の花、人参とカシューナッツのナムル、切り干し大根のにんにく炒め、紅芯大根浅漬け
玄米+豚肉のビタミンB1効果で燃焼系ヘルシー&お野菜たっぷり美容効果バツグンのキンパです🎵
生春巻き ( ・◡・ )♫•*¨*•.¸¸♪
samansayukiyuki 今日のばんごはん (♡˙︶˙♡)
☆生春巻き~♪ 今日は3つのたれを作りました
★スィートチリソース
★カシューナッツ入りナンプラーソース
★コチュジャンソース
☆ダシダで味付け韓国風サラダ ダシダで味付けして胡麻油とすりおろしにんにくを絡めて入りゴマと海苔を散らしました~♪ゆで卵もね ♡
☆回鍋肉 テンメンジャンとトウバンジャンで。
ではでは、いただきます~♪
具沢山!ソウルストアふう💛スープカレー
momozail こんやはスープカレー⭐
札幌の大好きスプカ店💛ソウルストアさんを真似て、ごぼう天ドドーン!と揚げて 投入〜〜o(^▽^)o🎵(鶏手羽先、ごぼう、人参、大根、ズッキーニ、ブナピー、水菜、茄子、にんにく、カシューナッツ、じゃがいも、3色パプリカ💛💚❤)
豚ロースのグリル~タプナードソース添え~
samzsr400kai 食べごたえのある、豚ロース肉をグリルパンで網目の焼き色をこんがり付けて焼き上げ、
黒オリーブ、アンチョビ、カシューナッツ、にんにく、グラナパダーノ(チーズ)でタプナードソースを作り添えました。
自家製の酸味と甘味を際出させたトマトソースとの相性も抜群です♪
ココナッツライス×salaD
yUkio816hUg 🌞朝のごはん🌞
ジャスミンライス×ココナッツミルク
炊き上げる☺︎☺︎
好きなお野菜をみじん切りにしてライスに和える。
✴︎参考✴︎
紫キャベツ
赤パプリカ
ねぎ
パクチー
人参
カシューナッツ
ライム
ピーナッツバターソースをかけて頂く💕
朝からガッツリ💪
ポイント
ココナッツミルクが 余ってしまって…ジャスミンライスと炊き上げてみたら美味しかった💕
材料
✴︎ジャスミンライス材料 ✴︎ココナッツミルク×にんにく×塩×水 ☺︎ピーナッツバターソース材料 ☺︎ピーナッツバター×蜂蜜×生姜×酢×ごま油×水 など
ココナッツミルクが 余ってしまって…ジャスミンライスと炊き上げてみたら美味しかった💕
材料
✴︎ジャスミンライス材料 ✴︎ココナッツミルク×にんにく×塩×水 ☺︎ピーナッツバターソース材料 ☺︎ピーナッツバター×蜂蜜×生姜×酢×ごま油×水 など
トムカーガイ、ソムタム風の米麺サラダ、長芋アボカド竹輪のマヨ&サワークリーム和え、冷やし胡瓜(チリにんにく編)
HKhuu1ka 細いライスヌードルで冷たいサラダ。春雨とは似て非なるブリブリ麺です😘
味はソムタム風に!甘辛醤油の南国編です。
※ニンニク1片、生唐辛子1~2お好み、タイナンプラー大2、タイ醤油大1、パームシュガー大1半、マナオ(ライム)大2、タマリンドペースト大1、無塩カシューナッツなど大2、干し炒りエビ大1半など目分量(笑)
パームシュガーは椰子の樹液〜凄く優秀な天然糖なんですよ💕
※トムカーガイはチキンのココナッツミルキーなのに甘酸っぱ辛いスープ🔥定番トムシリーズは参照しておくれやす。飛びまくりですが。
※今日のアボカドはまだある長芋💦と竹輪で、マヨとサワークリームで和えました。だけでまいう〜
もちろん山葵醤油は鉄板です!
※夏の定番冷やし胡瓜は擦りニンニクでピリ辛のボリボリ浅漬け。とりあえず長芋もピクルスにしてます👹🍸
庭で育てたバジルで作ったニョッキジェノベーゼ
keita_foods バジルを育ててます!しそもつくってます!
バジルとしそ、松の実がなかったのでカシューナッツ、オリーブオイル、にんにく、パルメザンチーズ、ブラックペッパー、アンチョビペーストでジェノバソースをたっぷり作りました。
シーフード(今回はえび、小柱、たこ)とニョッキと合わせました。
ジェノバソースは家族がみんな好きなので市販のものはよく使いますが、今回は完全手作りでフレッシュジェノバソースができました!
おいしかったです。
8/14氷川台酒家ランチ
水餃子と小鉢付き日替わりランチ
若鶏肉とカシューナッツとイロイロ野菜の炒め
豚バラ肉長芋のにんにくソースがけ(変更ございます)
水餃子・ザーサイ・スープ
サラダバー付き、御飯おかわり自由
デザート、ジャスミン茶
御飯はお粥に変更できます!
クララ印のパンにいろいろのせてみたーボードもありがとー
Ory くらら印のパンが来たよー!!
ちょうどとみくみちゃんのパンが終わるところに…ありがたやーヽ(●^▽^●🎀
とみくみちゃんの最後のパンでハムカツサンド…鮮やかな幕切れということで…
くららちゃんのパンはチーズトースト、アボカドディップ(今日はアボカドの日だよーって、朝みちゃこちゃんに教えてもらったから)
パンプキンディップ…(さかぽんからのかぼちゃで作りました。甘くて美味しいのー)
ご馳走様でした。ヽ(●^▽^●🎀大満足
スパイス4種で本格インドカレー&自家製ナン
bellflower 我が家のカレーはルーもカレー粉も小麦粉も使いません✨
クミンシード、ターメリック、コリアンダー、カイエンペッパーの4種のスパイスだけで本格インドカレーが作れちゃうよ👍
自家製ナンはフライパンとバーナーで焼きました😄
☆スパイス4種で本格インドカレー
☆自家製ナン
☆トマト、アボカド、クリチのサラダ
たくさん作ったから明日のお弁当もカレーにしちゃおっと😁
ポイント
圧力鍋を使わない場合、カシューナッツは分量外の水で10分くらい茹でて柔らかくなったら、水を捨て牛乳を入れてブレンダーでガーッと滑らかにしてください。③で加えます。 我が家は子供も食べるのでカイエンペッパーなしで作って、皿に盛ってから大人はカイエンペッパーをかけて食べます。
材料
クミンシード にんにく、生姜 玉ねぎ コリアンダー ターメリック カイエンペッパー ホールトマト缶 コンソメ 鶏もも肉 カシューナッツ 牛乳 バター(お好みで) など
圧力鍋を使わない場合、カシューナッツは分量外の水で10分くらい茹でて柔らかくなったら、水を捨て牛乳を入れてブレンダーでガーッと滑らかにしてください。③で加えます。 我が家は子供も食べるのでカイエンペッパーなしで作って、皿に盛ってから大人はカイエンペッパーをかけて食べます。
材料
クミンシード にんにく、生姜 玉ねぎ コリアンダー ターメリック カイエンペッパー ホールトマト缶 コンソメ 鶏もも肉 カシューナッツ 牛乳 バター(お好みで) など
このまとめが気に入ったら「いいね!」しよう
フォローしてSnapDishの最新情報をチェック!