2018年07月20日
(更新 2025年01月20日)
一度は試したい!豆腐とおからで作る料理、レシピ51本
今回紹介するのは、豆腐とおからで作る絶品料理です。豆腐とおからの組み合わせなら外せない鉄板料理を集めました。おから豆腐ケークサレ、おから豆腐ハンバーグ、豆腐とおからドーナツのトライフルなどなど、どれも美味しそうですよ!豆腐といえば卵、玉ねぎ、ごま、酒、人参といった組み合わせも人気です。豆腐に関連するレシピも最後にご紹介しています。ぜひご活用ください。
おから豆腐ドーナツ
modo おからの量を増やして挑戦!
子供はおからが入ってるのに気づいてないみたい。そとはかりかりでなかはふっくらしっとりのドーナツです。
ポイント
子供が粉砂糖が苦手なので、ドーナツに甘さをつけています。 お砂糖の量は調節してくださいね。
材料
ホットケーキミックス おから 豆腐 砂糖 など
子供が粉砂糖が苦手なので、ドーナツに甘さをつけています。 お砂糖の量は調節してくださいね。
材料
ホットケーキミックス おから 豆腐 砂糖 など
豆腐おからパウンドケーキ
natsukatadyP4 ヘルシーですが、食べやすいので食べ過ぎ注意♪♪♪
ポイント
徳島 佐那河内村のおっさん豆腐を使ったのでクリーミーでしっとりして美味しかったです。(豆腐がすくい豆腐などの高級なのがイイです。)
材料
豆腐 おから ベーキングパウダー 卵 小麦粉 バニラエッセンス バター(湯せんで溶かしておく) 砂糖 など
徳島 佐那河内村のおっさん豆腐を使ったのでクリーミーでしっとりして美味しかったです。(豆腐がすくい豆腐などの高級なのがイイです。)
材料
豆腐 おから ベーキングパウダー 卵 小麦粉 バニラエッセンス バター(湯せんで溶かしておく) 砂糖 など
おから豆腐ドーナツ
modo 適当に分量を決めたので、粉砂糖をふる場合は砂糖なしでもいいと思います。扱いやすい生地だったので、手で丸めたコロコロドーナツにもできそうです。
思い立って作ってみたけど、子供達は喜んで食べてました。
材料
ホットケーキミックス 豆腐 おから 砂糖 きな粉 など
ホットケーキミックス 豆腐 おから 砂糖 きな粉 など
おからと豆腐の和ピザ
aiko0111 ピザ生地はおからと豆腐。
トーストでよくやる、塩昆布とチーズ、たっぷり青ネギの和ピザです。
塩昆布とチーズの塩気と青ネギの組み合わせが好きです。
材料
おから 木綿豆腐 片栗粉 鶏ガラスープ顆粒 ピザチーズ 塩昆布 青ネギみじん切り お醤油 鰹節 など
おから 木綿豆腐 片栗粉 鶏ガラスープ顆粒 ピザチーズ 塩昆布 青ネギみじん切り お醤油 鰹節 など
10円蒲焼⭐豆腐とおからで鰻もどき!!
misamaman44 やーい、貧乏ちゃん必見✨
一切れ10で鰻の蒲焼もどき出来ちゃうよ*\(^o^)/*
ウチは貧乏だから鰻買えないから、どうにか代用できないかと考案d(^_^o)
材料
豆腐 おから 焼き海苔 砂糖 めんつゆ 片栗粉 など
豆腐 おから 焼き海苔 砂糖 めんつゆ 片栗粉 など
お豆腐&おからdeお食事マフィン❤❤
botty お豆腐とおからを使ってヘルシーなお食事マフィンが作ってみたかったので、酒粕を入れてちょっとチーズ風味にっっ(๑>◡<๑)❤
お豆腐とおからが入ってるなんて分からないっっ😋👍✨お野菜たっぷり入れてヘルシーにっ🍅🌱
腹持ちもGOOD👍👍👍✨✨
さすがおからパワーっ꒰✪ૢꇵ✪ૢ꒱ෆ⃛ෆ⃛ೄ
普通にチーズやマヨネーズを入れても美味しいと思うなぁ〜っ꒰✩'ω`ૢ✩꒱🎶
今回はお野菜少なめだったから、次回はたーっぷり入れよー✨^(〃・∀・)ゞ^✨✨💖
ポイント
お豆腐ゎ水切りしなくても大丈夫✨ 生地が固めなので、様子をみて固いようなら少しづつ豆乳を足してね👍✨ 生地自体にはあんまり味がないので、お野菜はたーぷり入れてねぇ🌱🌱🍅🍅🍅
材料
☆地粉 お豆腐 おから 酒粕 ☆ベーキングパウダー ☆塩麹 ☆菜種油 かぼちゃ ブロッコリー プチトマト など
お豆腐ゎ水切りしなくても大丈夫✨ 生地が固めなので、様子をみて固いようなら少しづつ豆乳を足してね👍✨ 生地自体にはあんまり味がないので、お野菜はたーぷり入れてねぇ🌱🌱🍅🍅🍅
材料
☆地粉 お豆腐 おから 酒粕 ☆ベーキングパウダー ☆塩麹 ☆菜種油 かぼちゃ ブロッコリー プチトマト など
豆腐ナゲットとおからサラダ
mitsu83 豆腐ナゲットは家計簿の隅に乗ってたレシピです。適当に作ったけど美味しくできました。
ポイント
外側をカリカリにあげると美味しさUP!
材料
鶏モモ挽肉 豆腐 塩 卵 パン粉 など
外側をカリカリにあげると美味しさUP!
材料
鶏モモ挽肉 豆腐 塩 卵 パン粉 など
【動画】おからと豆腐でヘルシーで!豆腐ナゲット #delishkitchentv
delishkitchen おからと豆腐を使ったヘルシーな豆腐ナゲットはいかがですか?
豆腐を使うことでふわふわなナゲットに仕上がります!
おからの大量消費にもオススメです。
おからふんわりチキンナゲット❤︎
mittan019506 今日は安くおからが手に入ったから久しぶりにおからナゲットを作りました〜(⋈・◡・)✰
鶏肉、おから、絹ごし豆腐、玉ねぎ、じゃが芋すしおろしなどなど、とってもヘルシーなのに栄養はたっぷりでうちはみんな好きなナゲットです💕
特に次男くんは何個食べたんだろ…(笑)
レシピは後ほどアップしま〜す(● ऀืົළ ऀืົཽ●)੭ु⁾⁾
ポイント
形を作る時は片手にギュッとにぎると形が作りやすいです‼︎ うちは次男が卵アレルギーなので卵は使えないので代わりに絹ごし豆腐をもう100gプラスして作ると出来ます‼︎
材料
鶏胸肉か鶏ひき肉 おから 絹ごし豆腐 玉ねぎ 卵 片栗粉 じゃがいもすりおろし 顆粒コンソメ ナツメグ、塩コショウ 水 油 《ハニーマスタード》 マスタード マヨネーズ 蜂蜜 《BBQソース》 ケチャップ 中濃ソース 蜂蜜 《オーロラソース》 ケチャップ マヨネーズ スイートチリソース レモン汁 など
形を作る時は片手にギュッとにぎると形が作りやすいです‼︎ うちは次男が卵アレルギーなので卵は使えないので代わりに絹ごし豆腐をもう100gプラスして作ると出来ます‼︎
材料
鶏胸肉か鶏ひき肉 おから 絹ごし豆腐 玉ねぎ 卵 片栗粉 じゃがいもすりおろし 顆粒コンソメ ナツメグ、塩コショウ 水 油 《ハニーマスタード》 マスタード マヨネーズ 蜂蜜 《BBQソース》 ケチャップ 中濃ソース 蜂蜜 《オーロラソース》 ケチャップ マヨネーズ スイートチリソース レモン汁 など
豆腐グラタン
happyairing69 〜今日の夕飯〜
☆豆腐とおからのホワイトソースで作ったグラタン
☆黄色パプリカときゅうりの和え物
☆トマトと豆腐のカプレーゼ
☆ガーリックトースト
☆野菜スープ
豆腐とおからと牛乳でホワイトソースを作り、バターや生クリーム不使用なのでヘルシーで胃がもたれません。
ポイント
具材は残り野菜やキノコなどで良いと思います。 (自分メモ) ◯鶏ももは皮を除けば100kcal近くカロリーダウンできる、鶏もも皮なし120g約140kcal、鶏むね皮なし約120kcal、ささみ約120kcal。 ◯マカロニ60gとじゃがいも2個はカロリー的には同じ位 ◯牛乳300ml230kcal、豆乳300ml180kcal ◯具材をオリーブオイルで炒めず、スチーマーで温めればオリーブオイル分の126kcalカロリーダウンできる ◯今回のレシピでのカロリーだと2人分981kcal(一人490kcal)、自分メモに書いた内容でやると785kcal(一人392kcal)。 グラタンをヘルシーにしたつもりで、カロリーどんだけ減ったか計算してみたけど、やっぱりカロリー高い〜f^_^;) 難しいー!!
材料
〜ホワイトソース〜 牛乳か豆乳 おから 絹豆腐 味噌 塩胡椒 〜具材〜 鶏もも肉(皮なし) むきえび たまねぎ マッシュルーム マカロニ 塩胡椒 〜トッピング〜 溶けるチーズ など
具材は残り野菜やキノコなどで良いと思います。 (自分メモ) ◯鶏ももは皮を除けば100kcal近くカロリーダウンできる、鶏もも皮なし120g約140kcal、鶏むね皮なし約120kcal、ささみ約120kcal。 ◯マカロニ60gとじゃがいも2個はカロリー的には同じ位 ◯牛乳300ml230kcal、豆乳300ml180kcal ◯具材をオリーブオイルで炒めず、スチーマーで温めればオリーブオイル分の126kcalカロリーダウンできる ◯今回のレシピでのカロリーだと2人分981kcal(一人490kcal)、自分メモに書いた内容でやると785kcal(一人392kcal)。 グラタンをヘルシーにしたつもりで、カロリーどんだけ減ったか計算してみたけど、やっぱりカロリー高い〜f^_^;) 難しいー!!
材料
〜ホワイトソース〜 牛乳か豆乳 おから 絹豆腐 味噌 塩胡椒 〜具材〜 鶏もも肉(皮なし) むきえび たまねぎ マッシュルーム マカロニ 塩胡椒 〜トッピング〜 溶けるチーズ など
☆我が家で大ヒット「おからサラダ」
rarisgnoymg1 昔テレビで覚えたサラダで、みんなお箸が止まらなくなります!おからが豆腐の水気を吸って美味しくなるので、必死で豆腐の水切りしなくてもいいし、時短で作れます!考えたら、豆腐を作る時に出るカスと豆腐を再度合体させて元に戻したような料理です(笑)。
ポイント
お好みで、キュウリ以外にも、さらし玉ねぎやコーンを合わせてもGOOD。パンチ利かせたい人は、七味か胡椒を振ってね!
材料
おから 豆腐 カニカマ らっきょう らっきょうの汁 マヨネーズ 濃縮3倍めんつゆ キュウリ など
お好みで、キュウリ以外にも、さらし玉ねぎやコーンを合わせてもGOOD。パンチ利かせたい人は、七味か胡椒を振ってね!
材料
おから 豆腐 カニカマ らっきょう らっきょうの汁 マヨネーズ 濃縮3倍めんつゆ キュウリ など
おから豆腐チキンナゲット🍖と根菜祭り〜🍠
happyairing69 今日の夕飯〜
☆おから豆腐チキンナゲット
☆れんこんにんじんのゴママヨサラダ
☆里芋の煮物
☆ピーマンと切り干し大根と桜海老のポン酢和え
☆さつまいもご飯
旦那さんの実家から、さつまいも3種と里芋とじゃがいもが送られてきた♪( ´▽`)
ので根菜祭りになりました!!
ポイント
◯12個分です ◯揚げ焼きにしました
材料
鳥挽肉 豆腐 おから 塩胡椒 マヨネーズ にんにく 薄力粉 〜タレ〜 ケチャップ お好み焼きソース 粒マスタード など
◯12個分です ◯揚げ焼きにしました
材料
鳥挽肉 豆腐 おから 塩胡椒 マヨネーズ にんにく 薄力粉 〜タレ〜 ケチャップ お好み焼きソース 粒マスタード など
☆豆腐とおからのチョコケーキ☆ノンオイル
potetoto 混ぜていくだけです。
ココアが入るので、おからの匂いはわからなくなります。
しっとり、ココアなのに濃厚なガトーショコラのようです。
豆腐とおからなので、罪悪感なくいけます。
ポイント
水分の多いおからは、レンジでチンして水分を飛ばして下さい。 パウンドケーキ型には、クッキングシート等をひいて下さい。 ココア、砂糖は加減して下さい。
材料
絹豆腐 おから ベーキングパウダー 砂糖 純ココア 卵 お好みのトッピング など
水分の多いおからは、レンジでチンして水分を飛ばして下さい。 パウンドケーキ型には、クッキングシート等をひいて下さい。 ココア、砂糖は加減して下さい。
材料
絹豆腐 おから ベーキングパウダー 砂糖 純ココア 卵 お好みのトッピング など
ひじきの煮物リメイク 豆腐おからハンバーグ
gourmand ひじきの煮物のリメイクでコロッケはよく作るけど、初めてバーグにしてみた😁
煮物に味がついてるから、味付けなしでも美味しぃ😋
材料
ひじきの煮物の残り おから 豆腐 片栗粉 和風あん 大根おろし など
ひじきの煮物の残り おから 豆腐 片栗粉 和風あん 大根おろし など
マクロビスウィーツ
madokamorita おからクッキーにお豆腐クリームを挟んで、ちょっとリッチなスウィーツにしてみました。
お好みのジャムがあれば最後にトッピングすると、かわいく仕上がりますよ。
写真は甜菜糖で作られたマーマレードです🍊
ポイント
甘みは控えめにしてるので、お好みで調整してください。 塩をひとつまみ加えることで、甘さがひきしまり、美味しく仕上がります。
材料
おから 全粒粉 ベーキングパウダー ココア 豆乳 ココナッツオイル(菜種油でも可) メープルシロップ 塩 木綿豆腐(よく水切りしておく) メープルシロップ 白味噌 レモン汁 バニラエクストラクト など
甘みは控えめにしてるので、お好みで調整してください。 塩をひとつまみ加えることで、甘さがひきしまり、美味しく仕上がります。
材料
おから 全粒粉 ベーキングパウダー ココア 豆乳 ココナッツオイル(菜種油でも可) メープルシロップ 塩 木綿豆腐(よく水切りしておく) メープルシロップ 白味噌 レモン汁 バニラエクストラクト など
おからと豆腐のお好み焼き
umek0 ちょっと自己流アレンジ加えてしまいましたが…
豆腐とおからでふわっふわ、かつ外側カリカリにできました^ ^♡
形成しやすいので、しゃもじでハート型を作ってみた。
以下自己メモ。
キャベツ・ネギ・桜海老・かつお節・おでんの素・豆腐水切り
小麦粉
水
おからと豆腐のふんわり♡ナゲット
ponpokoponpoko 最近はまっているおから料理(*^^*)
豆腐と混ぜて、ふわふわのナゲットにしました☆
もう少し濃いめの味付けでもよかったかも。
ポイント
クックパッドのレシピID:1704328を参考にしました☆
材料
おから 絹ごし豆腐 片栗粉 マヨネーズ 中華スープの素 おろしにんにく など
クックパッドのレシピID:1704328を参考にしました☆
材料
おから 絹ごし豆腐 片栗粉 マヨネーズ 中華スープの素 おろしにんにく など
お豆腐ハンバーグ たっぷり野菜ソースで♪
gourmand ヘルシーハンバーグ♡
素揚げ野菜が ソースのコクを増して、美味しくなりまぁす♪
材料
鶏ひき肉 木綿豆腐 おから ひじき しいたけ 玉ねぎ 塩胡椒 お好きな野菜 *カツオ出汁 *醤油 *みりん *トマトケチャップ *水溶き片栗粉 など
鶏ひき肉 木綿豆腐 おから ひじき しいたけ 玉ねぎ 塩胡椒 お好きな野菜 *カツオ出汁 *醤油 *みりん *トマトケチャップ *水溶き片栗粉 など
このまとめが気に入ったら「いいね!」しよう
フォローしてSnapDishの最新情報をチェック!