• お気に入り
  • 118もぐもぐ!
  • 4リスナップ
手料理
  • 2013/10/03
  • 3,396

さんまのメガネ揚げ

レシピ
材料・調味料
さんま
4尾
こしょう
少々
小麦粉溶き卵パン粉
適量
じゃがいも
2個
にんじん
1/4本
きゅうり
1/2本
コーン(ホール)
1/2カップ
マヨネーズ
大さじ4
パセリ
少々
サラダ菜
8枚
作り方
1
さんまは尾を残して三枚におろし、塩・こしょうで下味をつける。
2
さんまの水気をふいて、小麦粉・溶き卵・パン粉の順につけ、尾を中心に左右に輪をつくり爪楊枝でとめ、170度の油でからっと揚げる。
3
ポテトコーンサラダを作る。野菜は1cmの角切りにし、パセリはみじんに切る。じゃがいも・にんじんは大さじ3杯の水で無水ゆで(※)にする。ボウルに取りだしコーンを加えたら塩・こしょうして、きゅうり・パセリとともにマヨネーズで和える。

※ 無水鍋にじゃがいも・にんじんと水大さじ3を入れ、フタをして加熱します。蒸気が上がってきたら弱火で5分加熱し、火を止め、そのまま5分蒸らします。
4
器にサラダ菜をしき、さんまをのせて、メガネの部分にサラダを盛り付ける。
ポイント

さんまを丸い形にするときは、片方の身は皮が外側、もう片方は皮が内側になるように丸め、メガネの中心に当たる部分で楊枝で止めるときれいにできます。

みんなの投稿 (1)
塩焼きだけじゃなく、こんなさんまの楽しみ方もいかがでしょうか。
もぐもぐ! (118)
リスナップ (4)