- 115
- 保存
自分用メモ
キタノカオリ200
ライ麦粗挽き全粒30
酵母液 50
水111
塩4.6
モルト0.2
後入れ 水20
5/27
雨 15-16℃
前日にこね 1時間ファーメントリーズ後塩入れ
21時から24時まで29℃発酵
室温で翌4時まで放置
成形し50分くらい26℃二次発酵
焼き
☆一次発酵後 過発酵な見た目でやや香りは酸味も
味は粉の甘みもあり酸味ほぼなし
2000万皿以上の料理とレシピが大集合。
みんなの料理写真で、
お料理がひらめく、楽しくなる
後から見たい料理写真やレシピは、
で気軽にチェック
でお気に入りリストに追加
ユーザーをフォローすると、
フィードに新しい料理とレシピの
アイディアがどんどん届く
キタノカオリ初めて使ってみたら美味しい😋
ハマりそう
酒粕酵母と合う気がする!
どっちも初めて使ったので、それぞれで試してみよう
吸水良くて思ったより入れすぎたかも。久しぶりでこね上げ温度悪かったのか成形はベタついてうまくいかなかった💦