SnapDish
2000万皿以上の料理とレシピが大集合。みんなの料理写真で、お料理がひらめく、楽しくなる
後から見たい料理写真やレシピは、で気軽にチェックでお気に入りリストに追加
ユーザーをフォローすると、フィードに新しい料理とレシピのアイディアがどんどん届く
気温が低い時に作ったので
バターの折り込みパンを作りたかったけど
チーズを消費したくて焼きました。
といいながら
前回より塩味を抑えたくてチーズを少し減らしたら
減らしすぎて若干物足りなさを感じる仕上がり(笑)
成形も生地の真ん中にチーズじゃなくて
散らして巻きました。
自己流すぎてチーズの適正量が分からないんだけど、
やっぱりチーズたっぷりが良いね!(笑)
蜂蜜かけると最高~ᕷ˖°
また作ろ~₍₍ (ง ˙؎˙ )ว ⁾⁾
𓂃◌𓈒𓐍
この辺りで
ドライイーストや強力粉等の材料が切れたので
色々新しくなりました⚐”
赤サフじゃないので、癖がまだ掴めてないです。
発酵はのんびりで心配になるけど、
窯伸びしてくれる。香りも全然違う。
この前も言ってたけど
近所でイーグルが入手できなくなったので
強力粉難民なの…w
コスパ良くて美味しい
オールマイティーに使える粉がないかねぇ…
今気になるのは「モナミ」。
水分量が難しいっぽいけど、ふわふわ…らしい。
どうなのかな?
カメリヤは物価高で広告に出る頻度も低めになった…
ブランド強力粉で肉まんやクランペットを作るのは勿体無い気がして
ニップンの強力粉もお試し購入。
あと昭和のクオリテね。
悩ましい。
日清製粉の特選強力粉ってどうなんだろ?
#パン作り #チーズクッペ #チーズ消費 #切れてるチーズ #強力粉難民 #クオリテ
値上がりラッシュで思う粉が使えなくなって悩ましい状況なんですね。
まだ、粉の違いで仕上がりが違うまで到達できてない私には、お安くて助かるニップンさんの強力粉は助かってます。
ブランドのと比べるとだいぶお得🉐!
もっと練習を重ねて粉の違いが分かるようになりたいなぁ。
今まで買えてたお店が強力粉の取扱いをやめて、消えていくんですよ~(´•̥̥̥ω•̥̥̥`)
メーカー側が卸さなくなった所もあったので、悩ましい…
ニップンの強力粉を使われてるのですか!?
青いやつ?使いやすいですよね(*´˘`*)✨
これも置いてあるお店が少ないんですよ。
結局、昭和のクオリテや日清製粉の春よ恋と値段も変わらなくて。
粉も急に高くなりましたよね(இдஇ; )
ブランド関係なく、自分の使いやすい粉が1番ですよね👍
普段使いするにはコスパ考えちゃう。
たまに贅沢するくらいです。
あと、ココアパウダーが倍の値段になって困り者です。