• お気に入り
  • 2もぐもぐ!
  • リスナップ
手料理
  • 2018/10/26
  • 511

10/26☆゚差し入れBento☆第二の両親へ〜

レシピ
作り方
1
いつもマッサージチェアに座るんだけど、今まで気づかす。珍しい形の1本柱が😳
2
こちらも気づいてなかった。古民家解体時に捨てるのを貰って、磨いて、天井に一本づつ埋め込んだそうです。こーゆう家ホッとする☺️
3
🍁煮豚丼🍁ぶりさんの小松菜🍁味玉🍁ごぼうのツナマヨ🍁ミニトマト
みんなの投稿 (1)
おはようございます。

今日はお弁当なし。
というか、昨日娘とバーバに気が悪すぎて
晩ご飯もお弁当もボイコットしてます(笑)

昨日、第二の両親の元へ
ご飯差し入れに行ってました。
炊飯器煮豚(今回は豚バラ使用)丼でした。

トロットロなので、歯が悪くてもすっと食べれます。
っていうほど歳はとってないし
私の母よりも何歳か若い。
でも二人とも介護認定受けてるので何かと不便な生活をしてます。

お弁当お届けと、銀行に連れて行ったり
親孝行出来たみたいで嬉しかったです。
そして色々相談ものってくれたり
まぁ他人だからってのもあるけど、的確なことを言ってくれるし、ウチの母みたいに否定や批判もなく
普通に話せるので、わたしとしては
この両親のほうが何でも話せるし相談できます。

ウチの母は、何でも一人でしたい人で
こうして脚になることもまだまだないかな。

人の世話になりたくないと、言うけど
やっぱいずれは、全く世話にならないわけではないよね。
病院にしろ、施設にしろ
連れて行って貰ったり、書類書いたり、保証人とか
絶対少しは関わらないとダメなわけで。。。ね。

まぁ、わたしの世話にはならんと言うので
兄夫妻に埼玉から帰ってきて貰えばいいんじゃないかな?と思います。
もしくは、埼玉に行ってもらうか(笑)
お好きにどうぞ〜。

第二の両親は、次女夫妻が家を建てる時に玄関は別の二世帯を建て、ウン千万のお金も出してるけど
肩身の狭い想いをして生活してて。

ものすごく大きなお家です。
娘婿が大工さんなのでこだわりの家らしく、
木や柱1本から全てこだわりがあります。

第二の父も、測量の仕事をしてたので
有名な山の登山道を作ったり、西日本の大きな橋
(明石海峡大橋、瀬戸大橋、しまなみ海道の橋)
を作るのにも関わってたのもあり
その関係で材料も安く仕入れたそうです。

なのに、、、肩身狭いってね( இ﹏இ )
私も肩身狭い家に住んでるけど。

お弁当、物凄く喜んでくれました。
台所に立つのも大変なので
時々来て欲しいって第二の母が言うので
手伝いに行こうと思ってます。

私のスープも気に入ってくれてるので
次回は鍋いっぱいにリクエスト♬*゜
デカい鍋を預かってきました(笑)

今日は高校の役員会。
明日はPTAの旅行です〜🍁

#おしゃれに仕上げるとっておきワンプレートネタ
もぐもぐ! (2)