- 89
- 保存
オリジナルのレシピにあるバターはオリーブ油、クリームは牛乳で代用しました。この一品ではバターの香りより玉ねぎとタイムの香りが重要だと思うし、ちゃんととろりとします:)
レシピ => 小さな玉ねぎ1個分をあらみじんにして小さな鍋に入れ、バター大さじ1で透き通るまで、約4分中火で炒めます。
小麦粉大さじ1、塩、胡椒を加えて2、3分かき混ぜ、とうもろこし2本から削ぎ取った粒(約300ml)を加えます。牛乳100mlと生クリーム60ml、砂糖6つまみ(こさじ半)、タイム(生なら枝2本、乾燥なら一振り)を加え、煮立ったらさらに1分かき混ぜるととろみがつきます。
一部をすくいとって横におき、鍋に残った分をハンドミキサーでつぶし、好みのなめらかさになったらよけた分を戻します。僕たちはつぶすほうが少ないので、つぶす分を少し取って小さなすり鉢に入れてすります。
再度味をみて必要に応じて塩胡椒します。
缶コーンでもできます。多めに作っておけば即席の野菜スープや出来合いのシーフードビスクなどに加えて、即成コーン入りチャウダーができます。
**********************************************
レシピブログSpend with Penniesの運営者Holly NilssonさんのHomemade Creamed Cornのレシピを上記の通り改変しました。
2000万皿以上の料理とレシピが大集合。
みんなの料理写真で、
お料理がひらめく、楽しくなる
後から見たい料理写真やレシピは、
で気軽にチェック
でお気に入りリストに追加
ユーザーをフォローすると、
フィードに新しい料理とレシピの
アイディアがどんどん届く
少しとうもろこしの粒があった方がすきです。それで、三分の一ごろし?ぐらいにつぶしました。
#とうもろこし #コーン #クリームコーン #ベジタリアン #アメリカ料理
玉ねぎとタイムの香りがなかなかいい感じです。生クリームを入れたら少々重くなりすぎたので、牛乳だけでやってみたら成功でした。
手間ですが、うちの食卓はとても品数が少ないので、それほど苦にはなりません:)
一部つぶす工程が面倒に思われるかもしれませんが、例えば(今思いついたのですが)ポテトマッシャーを直接コーンのお鍋に入れてつぶしてもできるのでは? 今度やってみます。すり鉢を洗わなくても済んだらラッキー;)