• お気に入り
  • 234もぐもぐ!
  • 24リスナップ
手料理
  • 2025/06/22
  • 215

焼き鳥 おばこ風

レシピ
作り方
1
先ずは鶏の皮をフライパンでじっくり空焼きして油を出します

脂が出たところで酒、醤油、砂糖、みりんを合わせたタレを入れ、少し香ばしさが出るまで油と共に煮詰めます

これでタレの出来上がり

あとはレバー、ハツ、ハツモト、ももをほんの少しの油で強火で焼きます

ある程度焼けたら蓋をしてフライパンを揺すりながら出来るだけ煙を纏わせて香ばしく焼き、タレをしっかり絡めて出来上がり

煙で燻す事で炭焼きではありませんが"焼き物"の風味がついて美味しくなります
ポイント

・タレを煮詰めるときは香ばしさが出るように強めの日で煮詰めます、ただし焦がさないように気をつけてください

・蓋をしてフライパンを揺すると白い煙が出ますので、その煙で燻すようにします

・肉を焼くときには強火で!表面は多少焦げるくらいで大丈夫(あまり厚みがあるものは火が通らないから加減してくださいね)

みんなの投稿 (7)
連続投稿の第二弾は焼き鳥
昨日の晩酌のつまみに作りました

新小岩の銘店『焼き鳥おばこ』のイメージで作ったものです

おばこは老舗の焼き鳥屋さん、入るとまずお通しで糠漬けのお新香が出てきます、これがとても美味しくて量もあります

今回は家に漬物がなかったので、急遽作った白菜とにんじんの浅漬けと1月近く前につけたきゅうりのピクルスです

まあ、ちょっと違いますが、これはおばこ気分を盛り上げるための付け合わせです。本物は大根、にんじん、きゅうりの糠漬けです

そして焼き鳥、
こちらはおばこならではの年季の入った黒い甘めのタレのイメージで!

スーパーで鶏レバーを買ってきました
レバー、一緒についてるハツ、そしてそのハツモト、脂出しに使った鶏皮と、少しのもも肉で作ります

焼き鳥のタレは調味料を混ぜただけではあの味は出ません

焼いた鶏肉の油と旨み、調味料のメイラード効果が合わさってあの味になります

なので、私なりの簡易版の作り方なんですが、工夫して作ります

先ずは鶏の皮をフライパンでじっくり空焼きして油を出します

脂が出たところで酒、醤油、砂糖、みりんを合わせたタレを入れ、少し香ばしさが出るまで油と共に煮詰めます

これでタレの出来上がり

あとはレバー、ハツ、ハツモト、ももをほんの少しの油で強火で焼きます

ある程度焼けたら蓋をしてフライパンを揺すりながら出来るだけ煙を纏わせて香ばしく焼き、タレをしっかり絡めて出来上がり

煙で燻す事で炭焼きではありませんが"焼き物"の風味がついて美味しくなります

濃厚な甘辛ダレが絡んだおばこ風の焼き鳥
これはビールが進みます🍺

先日下町飲み歩きツアーで一緒におばこへ飲みに行った長瀬ご夫妻、ナオミちゃん食べ友お呼びします🔔リンリン〜

#焼き鳥 #おばこ #鶏肉 #鶏肉料理
そう言えば10年ぐらい前に、小岩で「映治」っ焼鳥屋さんに連れて行ってもらって美味しかったことを思い出したー!
パパ氏 から てつや
てつさん おはようございます
ありがとうございます

京成小岩の映治ですね
私の母の実家の方です!

さすが、色んなお店をご存知ですね👍

おばこもレトロで味のあるお店ですよ😊
パパ氏ヽ(´∀︎`*)ノ来たよーーー🙌

おばこのタレは忘れられないなぁ❗️いつも割と塩で頼むんだけど、おばこは絶対タレだね👍 ̖́-
あの糠漬けも忘れらんない🤤お通しであの糠漬けはレベルが高いよ❗️
今度はこの焼き鳥をパパ氏が作って外で食べよう😆次のツアーが楽しみだ⤴︎

食べ友ありがとう😊
パパ氏!おはよー(4:22)
早起きジジイはこんな時間に起きてます(笑)

おばこ風のタレ焼き鳥!
美味かったのを思い出すよ🤤
ビールも進んで最高だね🍺
また行こう‼️

食べ友ありがとね🔔
パパ氏 から 由美
由美さん おはようございます
ありがとうございます

そう、おばこのタレは美味しいよね😋
私も塩で頼むことがおおいけど、おばこはタレが食べたくなる

糠漬けも美味しくてお土産で買って帰りたいくらい😆

外でおばこの焼き鳥大会⁉️
それ最高じゃん😋👍

飲みすぎちゃいそう😆
パパ氏 から ナガマン
ナガマン 超おはようございます😆
来てくれてありがとう〜

今日は随分早起きですね!(いつもなの?)
おばこは食べ物も美味しいけど、レトロな雰囲気も落ち着いて良いですよね

またみんなで焼き鳥食いながら氷の入ってないドリンク飲みたいな〜‼️
もぐもぐ! (234)
リスナップ (24)