• お気に入り
  • 128もぐもぐ!
  • 11リスナップ
手料理
  • 2025/03/01
  • 549

庭にふきのとう。もう春は来てたんだね。里山の雪解けから顔出したふきのとうでバッケ味噌作れそうですね🤗

参考にしたレシピ
みんなの投稿 (13)
庭のカーポート付近に、昨日まで雪の下にいた、ふきのとう。今日、14℃まで気温上がって、一気に花咲きそうなふきのとう、つぼみのままでいてくれたらバッケ味噌か天ぷらにできるのに残念です。一株だけなんて去年念入りに雑草取りしたから、他は見当たらないなぁ。
我が家のバッケ味噌は、ふきのとうを見ずにさらしてよく洗い、水気を切り、茹でてから炒めたり、そのままサラダ油で炒めるけど、どちらがいいのか。
気になります。玉ねぎのみじん切りとともに炒めて砂糖かきび砂糖を加え味噌を混ぜ入れるだけです。どなたか美味しい作り方わからないかなぁ?🤔
石の下から5個も出てきました。嬉しいかぎりでした。毎年時期を見ていて収穫したいです🤏✨💖
ふきのとう、いいですねぇ、春ですねぇ。
justice🍎IWATE🍎 から りょうりょう
おはようございます☀春の陽気で心地よいですね。旬の味覚満喫しました。春苦味の最初の味覚の訪れ、これから、いろいろな山菜もでてくると思う。もう少し暖かくなればいいですね。
岩手の春は、雪解けとともに様々な山菜が芽吹き、美味しいものの季節が始まります
山の幸
* 山菜:
* タラの芽:天ぷらにすると、ほろ苦さと香りが楽しめます。
* ふきのとう:独特の香りと苦みが、春の訪れを感じさせます。
* ウルイ:シャキシャキとした食感と、ほんのりとした甘みが特徴です。
* ワラビ:独特のぬめりと歯ごたえが楽しめます。
* いわて春みどり:岩手町特産のキャベツで、葉が柔らかく甘みが強いのが特徴です。生食でも美味しくいただけます。
この他、山菜しどけ、ミズ、など、楽しみが続きます。
おはようございます

もう蕗の薹が出たんですね!💚
我が家には雪が残っているからもう少し先かな〜?🤔

大船渡の山林火災、なかなか終息しなくて心配ですね。😥
justice🍎IWATE🍎 から Blueberry🫐
は~いおはようございます☀春は着々と訪れてますね。
早く🫐Blueberry🫐さんの所にも、ばっけが顔覗かせる🤗と良いですね。
毎年ばっけが出てくるところから、見つけました。石の間やしたからつぼみのままで出てきました。今朝は大収穫。雪解けからすぐでした。一気に暖かくなったからかな。

山林火災早く鎮火してくれて心休まる日が来るといいですね☺️
justice🍎IWATE🍎 から Blueberry🫐
心🍀休まる日が来るといいですね🥲でした。不快な思いさせてなきゃいいけど、、、。ニッコリマーク☺️使うべきじゃないのにすみませんでした。不快な思いしますよね。
火事消失1800ヘクタール、いつになったら鎮火するのか。恵みに雪や雨降ってくれればいいのに。
被災された方々、本当に体調崩さないでお過ごしになれれば良いですね🥲いつまでも続く避難生活の解消、早く各方面目処がつけば良いですね😞。
Blueberry🫐 から justice🍎IWATE🍎
全然大丈夫です🤗そんな細かいところまで気にしないで!

それよりも雨乞いでもしたい気持ちです。🥺
全国から消防車がいっぱい来てくださって、自衛隊の方々も…本当にありがたいことです。🙏🏻
そうですね。雨乞い、したくなりますよね。消防隊や自衛隊地域住民の方の疲弊を考えると、一早い鎮火と復興を願いますね🥲
justice🍎IWATE🍎 から justice🍎IWATE🍎
玉ねぎを加えるとみずみずしくなります。味噌が絡みやすくなります。おこちゃまでも食べれる苦味と甘みになります。玉ねぎ加えないバージョンも作ってみれば、大人の味になります。
justice🍎IWATE🍎 から justice🍎IWATE🍎
この応用で、南蛮味噌作り、夏に青唐辛子を刻み玉ねぎのみじん切りをフライパンで炒めて砂糖やきび砂糖を加え入れる。そうするとタマネギから水が出てくるので味噌が絡みやすい。味噌を入れ酒を少し入れ混ぜ合わせる。ちょっとお醤油足すとコクが出ておいしい。火を止めて出来上がり。
もぐもぐ! (128)
リスナップ (11)