SnapDish
2000万皿以上の料理とレシピが大集合。みんなの料理写真で、お料理がひらめく、楽しくなる
後から見たい料理写真やレシピは、で気軽にチェックでお気に入りリストに追加
ユーザーをフォローすると、フィードに新しい料理とレシピのアイディアがどんどん届く
掲載レシピからご紹介いたします。
外国から入ってきた揚げ物は日本ではとても上手に進化し続けており
今もなお、創作系の揚げ物のお店が大人気です。
訪日外国人の方々が好んで日本で食べるのも揚げ物が多く
てんぷらやとんかつなど人気ですね。
イングランドでも『カツカレー』が人気ですがいやはやなんとも
イングランドスタイルなカツカレーで面白いものでしたが(笑)
お寿司も同じく、どっぷり甘い醤油タレを、いわゆる穴子やタコ、鰻などに使うあの甘ダレです。それに
近い濃いタレですね。
それを驚くほどたっぷりかけていただくのは、世界中の定番となっています。
市販のチリソースも定番のようですが。
国内の揚げ物屋さんは創作系が人気です。
そして価格帯が非常に高めですが納得価格ですね。
昼から軽いコース料理を食べるぐらいのお値段が多く行列が絶えないお店もあります。
食堂でもファミレスでも揚げ物は注文される方も多くやはり好きな方が多いものです。
物価が上がり続けておりますので、こんな創作揚げ物を作れると
家計にも優しく、家族は喜ぶですし、自分も美味しく楽しむことが出来ますね!
実際に、外で食べると書いたように、昼からカジュアルなコース料理を食べるぐらいのお値段になります。
今やびっくりなのですがスーパーで買ってきたようなお惣菜を小鉢で数多く並べて
それが価格が2,000円のランチのお店が急に新規でできております。
アパレルがやっているところもございますが、さすがに料理内容と価格は見合っておらず人件費などで
高すぎる価格設定のようです。口コミにそういったお店はお客さんがちゃんと評価されておりますが。
今や1番は人件費。そして次に固定費、食材も同じで高く四苦八苦されているからこそ
今回はエビを開いて、内側にハンバーグのタネを包み込み衣をつけて揚げています。
ソースもたくさんの種類を用意して。冷凍もできますのでお弁当などにも良いですね!
家で作れると随分と贅沢に作れますので、ぜひ作ってみてくださいね!
お写真は連載掲載済みレシピの試作品を引用しております。
料理研究家 指宿さゆり
ーーーーーーーーーーー
#料理研究家指宿さゆり
#レシピ開発
#レシピ制作
#レシピ制作専門スタジオ
#料理は教養
#食は品性
#グルメ好きな人と繋がりたい
#新宿グルメ
#onigiri
#japanesefood
#有楽町グルメ
#揚げ物専門店
#deep-friedprawn
#tempura
#shrimp
#japanesefood
#お弁当
#deepfriedshrimp
#かき揚げ
#揚げ物
#新橋グルメ
#銀座グルメ
#神戸料理教室
#神戸グルメ
#料理好きな人と繋がりたい
#東京グルメ
#donburi
#friedshrimp
#新宿グルメ
#とんかつ