• お気に入り
  • 65もぐもぐ!
  • 7リスナップ
みんなの投稿 (2)
ラオスでは牛生肉、さらに豚や川魚の生ラープもあるらしい
それ流石にちょっと無理なので
けど食いしん坊としては疑似体験をしたい

という事で私はニタリ鯨の赤身で生ラープを作ってみました
もちろんラオスにはそんなもんありません

用意していた葉っぱを写真に収め忘れたり、ミスが諸々あったものの
鯨のラープは美味しすぎでした🥰

生唐辛子やパクチーの根っこなどなど、硬いものは先にクロックで潰して
発酵魚パーデークの入った"マイクのたれ for ソムタム(タイ産)"を少しとナンプラー
旨み満載のところにぎゅぎゅっとライムの酸味です

鯨に合うな〜

カオニャオにはチェオボンを添えて、ラープと2種類の味で頂きました
チェオボンは甘辛酸っぱくて、少しインドネシアのサンバルに似た感じ
香味野菜とハーブのチリディップです

親方ご夫妻、マイクのたれありがとう!!
絶賛活躍中😊😊😊

#ラオス料理 #イサーン料理 #イーサーン料理 #タイ料理 #ラープ #鯨のラープ #カオニャオ #チェオボン #サラダ #ユウキ食品 #ナンプラー #おいしい世界ごはんパートナーゴールド #おいしい世界ごはんパートナー #世界の食卓探検隊 #ユウキ世界ごはん博覧会 #オタク度高め
鯨は痺れた‼︎
たれ活用ありがとね!
もぐもぐ! (65)
リスナップ (7)