SnapDish
2000万皿以上の料理とレシピが大集合。みんなの料理写真で、お料理がひらめく、楽しくなる
後から見たい料理写真やレシピは、で気軽にチェックでお気に入りリストに追加
ユーザーをフォローすると、フィードに新しい料理とレシピのアイディアがどんどん届く
せっかくなので、ラオス風のアイスコーヒー。練乳と氷を入れたところにブラックコーヒーを注いだ少し甘めのコーヒーとともにいただきました。
バターを塗って焼いたソフトフランスに具材をサンド。
具材はピンガイ、レタス、人参のなます(ナンプラー、酢、砂糖で味付け)、スライスオニオン、パクチー。
マヨネーズとティエオ ソム(ラオス風チリソース)もソースとして使用。
米粉入りのふわもち生地のソフトフランスにたっぷり野菜とちょいピリ辛でジューシーなピンガイをサンドしてボリュームたっぷりのサンドイッチになりました😆
バインミーも作った事もなかった私が、ソフトフランスから焼いたので、かなり達成感と満足感の得られる一品。単なる自己満足の世界ですが…😂
ちょっと暫くハマってしまいそうな美味しさ🥰
ベーグルブームから、カオチー、バインミーブーム到来か⁉️😂
#世界の食卓探検隊 #ユウキ食品 #ラオス料理 #ナンプラー #ピンガイ(ラオス風チキングリル) #ティエオ ソム(ラオス風チリソース) #赤唐がらしカット(酢漬) #青唐がらしカット(酢漬) #完熟赤胡椒 #カオチー #ラオスサンドイッチ
素晴らしい〜👏😆
も〜ほんとお店出して欲しいわ。
ラオチーも
ピンガイも
ハジメマシテ🇱🇦
バインミーみたいなのね〜
と、想像はつくけど、
未知の味!
ラオスのコーヒーは
練乳入りなのね。
ベトナムコーヒーも練乳よね?
やっぱり似てる文化圏なのかな😊
世界の料理に挑戦✨
さくらちゃんの探究心には
いつも感心させられっぱなし✨😆
ラオス料理は私も今月初めましてだよー😆ラオスってどこよ?から始まったから😂
ベトナム、タイのお料理とは似た感じかな。
元々フランス領だったからフランスのバケットのサンドイッチのようなバインミーが食べられるようになり、ラオスも同じような歴史があるので、バインミーに似たサンドイッチであることは間違いない。
ただ具材はソースにラオス的要素が入ってる感じなのかなぁ。
辛いのが苦手な我が家にも受け入れられるお味(辛さは控えてます)なので、これは辛いの苦手なもっさんちにも美味しく食べられるお料理かも😁
カオチー、オイチー(by ひとみん)からおすすめ!🤣🤣
コーヒーはそうそうベトナムコーヒーに似てると思う!私は飲んだことないが、息子は甘いけど美味しかったと言ってた。
ラオスコーヒーはベトナムコーヒーより苦味が少ないので、更に飲みやすいんじゃないかなぁ。練乳で作るオーレみたいな感じかなぁ😘
ついついカオチー用ソフトフランスをいかに美味しく焼けるかで、毎日のように焼いてて、冷凍庫がまたパンパン!明太子フランスと練乳フランスも作って消費してるよ😁
練乳のコーヒー以外の消費も🤭
素晴らしい👏
カオチー
オイチー
(ˊo̴̶̷̤ ᴗ o̴̶̷̤ˋ)
んで、ラオス🇱🇦どこよ?笑
これは、ドレドレと食べるの楽しみだっただろうね〜😍
どんなお味?と興味津々
世界のお料理をフィールドワーク🌏
さくらこちゃんは、今ラオスを旅してるのね🇱🇦😆
旅は続くね〜🥰楽しみ
元々家族が辛い物やエスニックな食べ物が苦手で、アジア系のお料理は作ってこなかったもんで、ユウキさんの調味料も初めましての物も沢山!
この1年も、ドキドキ作って食卓に並べてたけど、『これ、美味しい〜❗️うまっ❗️』と子どもらには好反応😆旦那さんは相変わらず無言だけどね😅でも今まで食べられなかった物も食べられるようになったような…
ついついいつもの癖で、カオチー、バインミーのソフトフランスを焼き始めたら、そこを追求したくなり、ソフトフランスを毎日焼いたりしてて、ラオス料理が進まない😂😂
ベーグルを焼きつつ、ソフトフランスを配合や温度を少しづつ変えたりで、カオチー、バインミーに合うソフトフランスを焼き、ベトナムで毎朝バインミーを食べてた息子に味見をさせてます😆
あまりアテにはならないけど、うまい!と食べてるから良しとしてます😁