SnapDish
2000万皿以上の料理とレシピが大集合。みんなの料理写真で、お料理がひらめく、楽しくなる
後から見たい料理写真やレシピは、で気軽にチェックでお気に入りリストに追加
ユーザーをフォローすると、フィードに新しい料理とレシピのアイディアがどんどん届く
昨年作って食べてみて、本当に美味しくて!ちょっと感動😆
シンプルに、具材は筍だけだし、味付けも牛乳とバターのホワイトソースに味噌と木の芽を刻んでドバッと入れた味付けなのに、実に味わい深い‼️(隠し味に甘こうじを少しだけプラス)
味噌が発酵食品だから、チーズは入れなくても旨味は抜群で、和でも洋でもない素敵なコラボ😊
先週土曜、母が破竹がそろそろ出てるかも…と薮に行ったが、破竹はまだ一本も無く、まだ筍があがっている。午前中大小20、30本程掘れるだけ掘って帰り、ついでに薮に生えた木の芽もひと枝折って帰宅。
昼から茹で、夜にグラタンに😆
本当にハードな1日が報われる思いがする一品になりました。
このお料理、木の芽がちょっと苦手な家族も大絶賛です!旦那さんと娘は木の芽が苦手。旦那さんはいつもの無言、娘は美味しい!!息子はうまっ!これうまい!を連発。
今年も食べられて良かった!と心から思える一品。
このお料理を教えてくれた七海ちゃんには本当に感謝です😄
昨年cocoaちゃんもつくフォトされてて、本当に美味しいよねー!と美味しさを共有。今年も作ったので食べ友にさせていただくね😊
#筍のグラタン #味噌料理 #筍料理
sakurakoちゃん、2.30本なんて!!!掘って茹でで大変😵💫 美味しいと報われますね。で、食べすぎちゃうんだよね笑
つくれぽ遡らせてもらって、皆様のも拝見できました✨️皆様、とっても美味しそう✨️
sakurakoさんのお料理、いつも見て楽しませて頂いてます〜😊
ほっとくと竹になっちゃうからね、細めのもある程度は掘り起こしておかないといけなくて💦
剥いたら手のひらにちょこんとのるサイズぐらいのもあるよ😂
父親が今年は骨折中に付き、かなり1人で掘ったもんで、おかげでかなり要領をつかんだよ😂
本当に1日の労働も報われる美味しさでした!
一度目も撮影はしてたんだけど、なかなか投稿する時間なくて😵最初の投稿でリンリンお呼び出ししてたら、cocoaちゃんも間に合ったかもしれないね😅
また来年のお楽しみかな😆
本当に美味しいんですよ、これ‼️
昨年七海ちゃんのお料理を見て作ってみて、これは絶対毎年食べたいって思いました😆
材料があれば是非是非!難しいはないお料理かと思います。
元レピは dancyu 春香る"筍と木の芽味噌グラタン で検索すれば見つかるかと思いますよー😄
早速見つけました。作ってみたいです〜✨️
七海さんにも感謝です😌
わくわく
今年、自分で作ったのでよかったのはパスタ。sakurakoちゃんの筍カルボナーラも参考にしたよ。主に和で食べてくけど、味変したくなるから洋風もいいよね
料理にも使いやすいし、京都の料亭とかは好んでこのサイズを購入されると聞きます😄
でもやっぱりうちの親や、地元の人は特大の白子の筍が1番美味しいって言うけどね、大きいいい筍は私にはうまく掘れないわ😓
食べ友ありがとうございますー‼︎
瓶詰めした筍で作ってみようかな🧐
筍の様子も気になるし😂
筍掘りお疲れさま🙌
すっかり返信が遅くなってしまい、ごめんなさい🙏💦
この1週間おはようと、こんばんはを入れ替え続けて送信できないままでした😓🙏
今年もこのグラタン、美味しくいただきました😆
この筍のグラタンは家族皆んなのお気に入り🥰
ホワイトソースに味噌、木の芽、それぞれ確かに筍と相性が良いのは分かっていたけど、この3つが一緒になって、和ならぬ洋食のグラタンになっちゃうとは驚きでしたが、すっかりハマってしまった。また来年も楽しみに作っていただきたいと思います。
このお料理もそうだけど、七海ちゃん宅のお料理は素材の美味しさを味わえる旬のお料理が沢山あって大好きだよ😊
⭐️つけたままで作れてないお料理も沢山あるんだけどね😅💦またぼちぼち作らせて貰うね☺️
ご訪問、コメントまでありがとう😆
これはシンプルに筍の風味に、食感が美味しくいただけて、ほんとに美味しいのー❗️
これは毎年味わいたい一品!我が家は2度作ったけどー!😆
うちの旦那さん、山椒は使うけど木の芽はあまり好きではなくて、木の芽和えは食べません。
でもこれは別みたいだし、息子に限ってはウマッ!と大絶賛で食べてたよ😁
ゆかちゃんも是非これは一度作って食べてみて〜😄
そして、器もすごく素敵で、うっとりと見惚れてしまいました。
お返事が遅くなってごめんなさい🙏💦
このお料理、お肉が入るわけでも、特別なスパイスや特別なチーズを使う訳でもなく、具材は筍のみ、調味料等もホワイトソースに味噌と木の芽という至ってシンプルなもの。
だから素材の美味しさがしっかり味わえて、本当に美味しいです!🥰
筍風味、木の芽のフレッシュな香り、味噌のコク、ホワイトソースのクリーミーさ、それぞれの旨味を感じながら、ちゃんと一体化された美味しさがあって、一度食べたら絶対また食べたい!ってなりますよ😁
ということはいい食材を使わないと、完成度に影響しますかね。
いつもスーパーの見切り品ワゴン漁って食材仕入れてるうちには厳しいかも 笑笑
でも、本当にお味もビジュアルも最高で、料理本に載せてほしいレベルです。
味噌料理グランプリ、もし私が投票できるなら、断然このお料理に1票入れます〜
実家が農家だったもので、家で使う野菜なんかは曲がったのや、折れたの、傷が入った、割れが当たり前だったから…😄
消費期限は気にしますが、賞味期限は味に変化がない限りokかと😁
賞味期限内でもあれ?って物はあるから、自分の味覚を信用して判断です😂
フードロスはなくさないとね!👍
見切り品を保存して使うのはちょっと鮮度がおちますが、見切り品をすぐ使用であれば、全く問題ないと思います!😁
意外ですけど、親近感覚えます〜
私がよく行くスーパーはたまにちょっとお高い卵が賞味期限まであと6日もあるのに、半額とかになってる事があるんだけど、見つけたらあるだけ即買い!😂
卵はお菓子や料理にもよく使うし、お弁当は必要なくなりましたが、息子は1日3,4個卵を食べるので、卵の消費量が凄くて😅
常に40個は冷蔵庫に入ってます😅
どこかで小麦粉も20kgとかまとめ買いするって書かれてませんでした?!
sakurako家のパントリーに興味津々です(゚∀゚)
配達していただく方が女性の時もあり、ちょっと申し訳ない💦💦
家に入れるのも大変ですよ😅💦