• お気に入り
  • 126もぐもぐ!
  • 25リスナップ
みんなの投稿 (5)
キルギス料理なのですが、"キルギス中華"です😊
二キズキッチンのシェル先生&かおり先生のレッスン復習。

ラムのミンチと香味野菜のフィリングを小麦粉の生地で包み、揚げてから蒸します。

揚げてから蒸す、ってびっくりなのですが
香ばしい皮が蒸されてもっちりとして
こんなうまいもんがあるのかと驚愕しました

このお料理の背景をお話しますと
日本は幕末、明治維新、そして明治政府という時代、
中国、清ではイスラム教徒が蜂起し内戦が勃発、15年の戦争になりました。
イスラム教徒は戦いに破れ、
その結果中国から山を超えて、キルギス(当時はロシア)に逃れたそうです。

その人々は"ドンガン人=東から来た人々"と呼ばれ、
ドンガン人のドンガン料理がキルギスに根付き、キルギス料理として愛されているとの事です。


そのキルギス中華と日本酒
菊水しぼりたて純米生原酒(以下お菊さんとする)とのペアリングですが

お菊さんの華やかな香りが、
クミンやコリアンダーのスパイスに負けず、なんならふわっと菊水の香りが増すのでは?と感じたのは意外でした!!
お菊さんはスパイス中華とも相性が良い、という発見がありました😊

#日本酒 #キルギス料理 #ホシャン #キルギス中華 #菊水しぼりたて純米生原酒 #菊水酒造 #ユウキ食品 #完熟赤胡椒 #中華と日本酒のマリアージュ #世界の食卓探検隊 #おいしい世界ごはんパートナーゴールド #おいしい世界ごはんパートナー #二キズキッチン #お菊さん
スパイス中華好きはコレ素通りできませんよ
なんて手の込んだお料理。揚げてから蒸す工程はアジア圏特有な気もしました

中華とキルギスというその目のつけどころ、さらに菊水に合わせる感性これはびっくり感動ひれ伏すわ!そして興味深い!

菊水のペアリング、まだまだ拡がりますね
おおーっ。こうなったのね。
背徳感溢れる料理。美味しそーっ❣️
まる(丸大豆) から 七海
先日習ったのだけど、その歴史的経緯とか文化的な背景もお料理しながらたくさん学べて楽しかった!

この生地はイースト使うのでパン寄りの香ばしさがあって、何しろ食感が独特。
酸っぱ辛いトマトソースで食べるの。
七海さんきっと好きだと思う!!

ガチ中華より少し優しい事もあってか
菊水しぼりたて純米生原酒(以下お菊さん)となかなかのマリアージュでした😊
スパイスでお菊さんのパイナップル香とアルコール感が澄む感じ。

キルギス中華パート2も後ほどアップするのでお楽しみに😊
嬉しいコメントありがとう。
まる(丸大豆) から かおる
これはカロリーだから美味しすぎ🥰
肉汁ジュワの揚げパンは背徳そのもの

蒸してるからさっぱりと感じてしまうし
酸っぱ辛いトマトソースが食欲を増進して
あれよあれよと3つも食べてしまった😇
15個できたんだけど
どうしてかしら。いつのまにか消えてました。

中央アジア面白い!!
是非また習いたいし近々ウズベキスタンも是非と思ってます。
もぐもぐ! (126)
リスナップ (25)