SnapDish
2000万皿以上の料理とレシピが大集合。みんなの料理写真で、お料理がひらめく、楽しくなる
後から見たい料理写真やレシピは、で気軽にチェックでお気に入りリストに追加
ユーザーをフォローすると、フィードに新しい料理とレシピのアイディアがどんどん届く
暦通りに推移した。3日ほど休めば11連休だなどと言われても、どこかに行くあてもない、原資もないとなれば、休む必要などないではないか。とはいえ後半4連休は予定がある。2人の子どもが帰省してきて、ひと晩は夕食を共にし、あとは彼女ら彼らが遊びにいくのを送り迎えするといった、じつによき父親として過ごすのだ
そして最終日である本日は
家内が東京までお出かけとのよし。用向きとしては私も同行したいのだが、オヤジは来るなという。たしかに、私が出たところでなーんにも役に立たない内容でもあるから、仕方がない。駅まで送って行ってらっしゃーーーいッ!かくして独身生活が始まった。たったの1日ではあるが
んぢゃナニすっかなァ
映画でも観に行くか。といってもそそられるのがないんだよねー。「アラビアのロレンス」を逃してしまったし、現在は「八甲田山」を上映しているが、せっかく春になったのに、寒い風景を観に行くのもナニだなぁ。ドコかの日帰り温泉にでも行って、昼メシ喰ってくるか。それもメンドーだなぁ。んでゎ
昼メシでもつくるか
日ごろ弁当は作っているが、アレは料理のうちに入らない。調理済みの冷凍食品を解凍するだけ、レンチン加熱するだけ、オーブンで焼くだけ、あるいは茹でるだけ、といった工程はとてもとても料理とは言えまい。世間様は許してくれても私が許さない
そんなわけで
家内を送ったあとはお買い物タイム。近在する、安いと言われているスーパーに向かう。ちなみに現在朝7:35だが24時間営業の店だからまったく問題はない。そして買い上げたものといえば
メキシコ産 豚ロースかたまり 459g
締めて税込484円!
厚さおよそ2センチメートル!
じつに素晴らしきフォルム!
売切れ御免とあるが買うのは私くらいではないかーーーッ!そしてコレを用いてつくるのは
「分厚い豚かたまり肉を用いた和風トンテキ」
[材料 一人前]
トンテキ
・メキシコ産 豚ロースかたまり 459g
・塩 適量
・胡椒 適量
・料理酒 適量
・オリーブオイル 適量
ソース
・麺つゆ 適量
・砂糖 適量
・しいたけ 好きなだけ
[作り方]
1.豚肉は常温に戻しておく
2.豚肉の脂身側に切れ目をいれ、筋を切っておく
3.肉の両面に軽く塩胡椒する
4.フライパンにオリーブオイルを入れ熱する。弱・中火で片面5分ずつ加熱する
5.火をとめ蓋をして5分ほど余熱で火を通す
6.フライパンから肉をとりだし、アルミホイルで包み数分間落ち着かせる
7.ソースをつくる。肉汁に刻んだしいたけ、麺つゆ、砂糖を加え加熱し、トロリとしてきたところで火を止める
8.皿に肉をもりつけ、ソースをかけて出来上がり
副菜には
いつもの冷凍ブロッコリーとアスパラガスを解凍し、傍にそえる。アスパラガスが上に乗せた方がそれっぽくなってよいではないかーーーッ!もっと可愛らしく盛りつける技量あるいはセンスがあればよいのだが、それは望むべくもないから諦めてもらうしかない
ナイフとフォークで
肉を切り分ける。おおおお!思った以上に柔らかく出来たぞーーーッ!時間をかけてじっくりじっくり加熱したのがよかったのか。そしてなにより、分厚い肉にはとりつく分厚い脂身。わが身に取り付くのは閉口だが、これほど美味いものはない。甘めに仕立てたソースもまた可。もう少し砂糖を増やすか、ミリンを加えてもよかったかもしれない。いつもの三十三雑穀米との相性も最高だ
そんなわけで
具合よろしきランチタイムが終わった。このような昼食はなかなか体験できない。とゆーかね、こういうメニューは家内がいる時では出来ないのだ。アンタいい歳してナンてことしてくれるねん?となるのは明白だ。独身生活はメンドーでならぬが、こういうことが出来るので、たまにはよいではないか