• お気に入り
  • 95もぐもぐ!
  • 11リスナップ
参考にしたレシピ
みんなの投稿 (9)
先の投稿にて、菊水酒造賞を頂きました🙌🙌✨
選んで頂だきありがとうございます。

賞品に、黄色いふなぐちお菊さん、赤い熟成お菊さん、黒い薫香お菊さん、
そして緑のしほりたてお菊さん×2を頂きました🙌
この企画以来、日本酒の学びに活かしながら
今ではシリーズ全部愛してやまない定番酒となりました。
ありがとうございます。


今回は白切鶏を骨付き鶏もも肉で作り、緑のしぼりたてお菊さんと一緒に頂きました。

左上は、台湾の果堅花椒醤をかけた台湾風白切鶏、
右下は自家製紅油とピーナッツetc.のタレで頂く四川料理のよだれ鶏です。

しぼりたてお菊さんのフルーティーな香りは、八角や花椒の香りと相性が良いと思っています
台湾の五香粉、十三香粉の香りとも、負けることなく同調してまとまります。良いですね!!

実は、SnapDishは13年やっていますが、選考での受賞は初めてなので、投稿を評価して頂けた事がとても嬉しいです。

今回頂いた黄色いふなぐちお菊さんは、この度賞の記念に数年、いや十年単位で熟成させたいと思います。
次に何か記念になるような時、開封したい😊

菊水酒造さま、ユウキ食品さま、SnapDishさま
ありがとうございます😊

#菊水酒造賞 #日本酒 #中華料理 #白切鶏 #台湾料理 #堅果花椒醤 #台湾料理 #四川料理 #口水鶏 #よだれ鶏 #紅油 #菊水しぼりたて純米生原酒 #菊水 #お菊さん #中華と日本酒のマリアージュ #日本酒レビュー
おめでとうございます🍶㊗️🎉🎊
絶対にまるさんが受賞、と確信していました🏅

まるさんの、ため息の出るような本格的なお料理には遠く及びませんが、これからもぜひ参考にさせて下さいね🤗
おめでとうー‼︎
あのキレキレなマリアージュと批評はお見事でした👏
たくさんのお菊さん、飲んだくれて終わりではなく🤣熟成というさらなる可能性に挑むまるさんすごすぎ‼︎
まる(丸大豆) から izoom
イズさんコメントありがとうございます
受賞、なんとそんなふうに思っていて下さったとは!!嬉しい〜😭

日本酒、皆さん普段あんまり飲まないのかなぁと感じてました。
和食とか日本酒、寿司とか
高いお金出さなきゃ、みたいな
日本文化が日本家庭の日常と離れてしまうのは少し悲しいなと思っていて
身近な日本酒の菊水の美味しさをアピールしたくてたまりませんでした!!

イズさんの経験値に裏付けされた本物の美しいお料理は私の憧れです🥰
こちらこそ今後とも学ばせてくださいね🥰
変な名前の料理といらぬ情報も大好きです🥰笑笑
まる(丸大豆) から 七海
ありがとう〜〜!!!

なんにつけ分析マニアっ気の強いワイがお菊さんマニアになるのにはさほど時間をさ要さなかった😂
というより天命を感じたよ(大袈裟)😂

昔、西荻の焼き鳥屋さんで飲んでた頃

ひや頼むとグラスにもっきりで出てきて220円
あの日本酒の感じが原点かも。
熱燗はちろりとか
銘柄なんて書いてない無名の徳利なんかを飲んでる若い人はもうきっと少ないんだろうね。

若さ関係なく、いつからか日本酒=地酒 みたいになって
有名な(人気の)銘柄の大吟醸こそが美味しい日本酒代表みたいになっちゃってね

なんだか悲しいので
今年は酒の資格試験受ける事にしたよ😎

熟成酒とか割とHENTAIみが高いんだけど
そういうのがだいすき笑
七海 から まる(丸大豆)
無名の日本酒わかるよ!

「銘柄とか精米度ではなくて、気兼ねなくたくさん飲める昔で言うところの二級酒とか、酒屋さんが普段家で飲む気取らない日本酒(もちろん一升瓶)。そんなの好きなんだよねー!」
と姉が言ってたの思い出したよ😊たぶん同じ感覚😊💕
おめでとー㊗️㊗️㊗️

めっちゃ美味しそう。
下戸だけど飲みたくなる。

果堅花椒醬、ハマるやろ。
私はもう3個目がもうすぐ無くなる〜。
そんなプレゼントがあったのか❣️😲
暫くサボってたから知らなんだ。
流石まるさん、魚介が上手です👏
まる(丸大豆) から 七海
素敵なエピソードありがとう✨✨✨
そうなんです!!
灘や伏見の大手の、ふつーのふつーのポン酒💕
料理にもダバダバ入れつつ
石油ストーブで燗をつけたい☺️

それと、鴨麺に頂いてたコメントを私削除してしまったみたい
ごめんなさい。
こちらにて返信を…

タイ産の鴨(家鴨)中抜きを丸で買って捌いたよ😂
1.8㌔が胸肉1.5枚の値段で買えてしまいました
煮込んだ鴨レッグはターキーみたいな肉質で、旨みたっぷり
某テーマパークの肉みたいで美味しかった!!
もぐもぐ! (95)
リスナップ (11)