• お気に入り
  • 112もぐもぐ!
  • 17リスナップ
レシピ
材料・調味料
たけのこ
1/2本
松山あげ
1枚
春人参
1本
結び白滝
6個
絹さや
6枚
牛だし
大さじ2
赤ザラメ
大さじ2
大さじ2
みりん
大さじ1
300
作り方
1
絹さやは茹でておく。
最後に添える

たけのこは硬い下の部分は輪切り。

2
水と、ザラメ、酒、みりんで15分弱火でコトコト
牛だしを加えて15分

火を止めて冷まるとさらに味が染み込む。
絹さやを添え、あれば山椒の芽を添える

みんなの投稿 (5)
旬のたけのこと松山あげで定番の煮物

かりふわの淡雪みたいな松山あげを煮込むとまた違った食感 ~溶けてゆくようなまさに淡雪


お肉使ってなくても旨みが効いた醬湯牛だしで煮物

いつもと違う定番料理がまろやかな旨みが染み込んだおばんざいになりました。


#たけのこの煮物
#定番料理
#牛だし
#醬湯シャンタン
#ヤマサ醤油
#松山あげ
おはようございます🌞😊🌞

味しみしみな
たけのこの煮物
キタ━━(゚∀゚≡゚∀゚)━━ッ!!

お肉が入ってなくても
牛だしでお肉の旨みたっぷり
(*`ω´)bサイコウダゼェ✨️

たけのこも松山あげも美味しそう😋🩷
とんちん から からあげビール
おはようございます。

今日はご当地名産品繋がりでしたね。

たけのこも愛媛からの直送でした。
温暖な土地で育ったたけのこに松山あげ

牛だし使うとたとえお肉なしでも煮物が美味しくなるマジックでした♪
立派な筍~
松山揚げが美味しいお出汁吸ってじゅわっと美味しそうです😍
お肉なくてもいい~♡
とんちん から みったん
こんにちは♪

よくある油揚げとはまるで別物の「松山あげ」

そのままサクサクも美味しいけど、煮込むとお出汁を吸い込んでシュワっと溶けてしまいそう。


牛だし使うと煮物上手になったような 錯覚に陥いる🤭
もぐもぐ! (112)
リスナップ (17)