SnapDish
2000万皿以上の料理とレシピが大集合。みんなの料理写真で、お料理がひらめく、楽しくなる
後から見たい料理写真やレシピは、で気軽にチェックでお気に入りリストに追加
ユーザーをフォローすると、フィードに新しい料理とレシピのアイディアがどんどん届く
しかも今年はえんどう富豪😅
家のえんどうは早くに終わったはずが、実家は少し植える時期が遅れ、まだ沢山採れてます。
しかも父が畑に行けず、私1人では収穫しきれず、うすいえんどうとは別に絹さやが成長し過ぎて半分以上グリーンピースに🤣🤣
家の前で販売したいぐらい💦
とりあえず食べきれないので、あちこちに配り、我が家も毎日豆料理で、この温サラダもリピさせてもらってます🥰
味付けには、ユウキさんのコンソメ、ミニエキストラバージンオイル、マヨルカ島の塩少々と、完熟赤胡椒使用。
シンプルに本当に美味しい温サラダで、この量も飽きずにひとりでペロリ😂
さすがに1人分この量食べたら、これだけでもお腹いっぱいですが😅💦
家族分の温玉を載せ、チーズをおろし、胡椒をガリガリしてたら、自分の分のお豆はシワシワになってきちゃったよ💦💦
ひろりんちゃん、我が家も美味しくいただきましたー😆
同じくえんどう富豪でつくフォトされてたパパさん、食べ友になって下さいね〜😊
#MCコンソメ #ミニエキストラバージンオイル #マヨルカ島の塩 #完熟赤胡椒 #温サラダ #サイゼリヤ青豆温サラダ
食べ友ありがと〜😊
えんどう富豪がやってまいりましたよ😆
うわっ、これは最高!
美味しそう〜
ごろっと大きめのベーコンにたっぷりのチーズと赤胡椒、贅沢ですね♪
グリーンピースって、ちょっと時間が経つとシワが出てきますよね
私のもしわになっちゃった😆
出来立てぱんぱんツルツルの感じで写真撮りたいんだけど結構難しいですね
食べ友嬉しい、今日も頑張ります💪
今年は天候もよく、えんどうは豊作だったんでしょうか、価格もは比較的お安かったイメージが💦
えんどう類はこの辺じゃ、10月末から11月に植えるんですよね。冬の間もお世話しつつ、長い期間を経て春にようやく収穫を迎える。
だから少量でも結構お高いお値段で、それもそのはずと納得はできる。
それが今年は収穫しきれない程育って、嬉しいんだか、大変なんだか😅💦
絹さやが成長したグリーンピースは分別して調理すれば実も柔らかいのに、収穫時にうすいえんどうも一緒に纏めて収穫し、剥くのも一緒にしちゃった結果、少し硬くなり始めたうすいえんどうはすぐシワシワになってしまいました😣
その辺が詰めが甘いというか、大雑把でいけません😅
でも今年は豆ご飯も随分食べれたし、ひろりんのこの温サラダもサリゼリで注文せずとも、たんまり食べれて、お豆好きには最高の季節となりました🥰
もう少し残ったえんどうで、またお料理楽しみたいと思います😄
こんにちわーーーー🙌
めっちゃ嬉しいお知らせ🔔
✨ありがとうございます✨
サイゼの青豆サラダ美味しいですよね😋あれが200円とか神👼
お好きな人が居て嬉しい限りです❗️
グリーンピース🫛
農家さんにも聞いたら、すぐに大きくなっちゃうから収穫が大変そうで💦
sakurakoさんも獲って剥いてだけでも大変な作業ですよね😅
そんなグリーンピースがユウキさんの調味料で更に美味しくなるってサイコー😍
プチだと弾ける甘みでパクパク食べちゃう♬
でも、確かにすぐにシワシワになっちゃうから、めっちゃ焦るーーー💨
サイゼ、幼馴染との憩いの場だったりするの😂
うちの近くのサイゼ、大概空き空きなもんで、デザートとドリンクバーで居座ってます😂(ちょっと迷惑なお客💦)
本当はデザートじゃなく、青豆サラダを注文したいぐらい大好き🥰
ひろりんちゃんと、パパさんの投稿みて、これは作らないと!とせっせと剥き剥きしたよー🤣
好きだけど、意外にも家で作ったことなくて😅💦
多分毎年お豆も親戚にお裾分けしてたら、お豆ご飯と卵とじぐらいしか作る量がなかったから、青豆サラダまでは作れなかったんだけど、今年は実家の分が食べ切れないぐらあったので、チャーンス!とばかり作って、たらふくいただいきました!🥰
あと一回は作りたいなぁ😆
美味しいお料理教えてくれてありがとう〜🥰
えんどう豆大好きです♡
えんどうってそんなに採れるんですね‼️
私買いに行きたいです❗️
えんどうね、うちのが本当は絹さやが育ちすぎて、グリーンピースになっちゃって🤣🤣
だから山盛りあるのよ😂