【6/16は和菓子の日】食べる芸術!和菓子の世界
6/16は「和菓子の日」という事をご存知ですか?私は初めて知りました!その歴史は嘉祥元年の848年の6月16日まで遡り、この当時に流行した疫病を鎮めるため当時の天皇である任明天皇が神前に菓子を供えて厄除けを祈願したことに由来し、この日に厄除けや招福を願い、1と6という数字にあやかったものを供えたそうですが、16種類の菓子を揃えていたものが、1と6を足した7種類になったらしいという説があるそうです。和菓子の歴史は古く今もなお愛され続けていますね。和菓子はとても繊細で日本独自の四季を表したりと見た目にも美しく美味しいお菓子ですよね!そこで今回は和菓子の日に因んで美しく可愛い和菓子をご紹介します!和菓子の世界を楽しんで下さい☆