2015年09月02日
大人も子供も大好き「とうもろこし」!焼くだけじゃない♡レシピ選
こんがり焼けた焼きとうもろこし。
あの香ばしい匂いとやさしい甘みは格別ですよね♪
そんな”とうもろこし”ですが、いざ食べようと思うと、
すぐに料理できる「茹でる」か「焼く」の2択になってしまいがちでは?
とうもろこしの魅力をたっぷり感じることができるお料理だってたくさんあるんです。
ごはんからおかず、スイーツにも使えるとうもろこしの色々な顔をチェックしてみてくださいね♡
あの香ばしい匂いとやさしい甘みは格別ですよね♪
そんな”とうもろこし”ですが、いざ食べようと思うと、
すぐに料理できる「茹でる」か「焼く」の2択になってしまいがちでは?
とうもろこしの魅力をたっぷり感じることができるお料理だってたくさんあるんです。
ごはんからおかず、スイーツにも使えるとうもろこしの色々な顔をチェックしてみてくださいね♡
定番!こんがり美味しい焼きモロコシ
とうもろこしといえば!な定番が焼きとうもろこし。
甘い粒々と、ちょっぴり焦げて香ばしい感じがなんともいえない美味しさです。
甘い粒々と、ちょっぴり焦げて香ばしい感じがなんともいえない美味しさです。
手間はかかっても食べたい!トルティーヤ
作るのに手間がかかりますが、ほんのり甘くて具材との相性も抜群のトウモロコシトルティーヤは作る価値のある一品です。色も黄色でとってもかわいらしいのも素敵♡
ほのかな甘みで子供も満足♡チヂミ
辛くて大人向けの料理なイメージのあるチヂミ。
コーンを入れこむことによって甘みが豊かになり子供にも食べやすいメニューに。
コーンを入れこむことによって甘みが豊かになり子供にも食べやすいメニューに。
とうもろこしのさっぱりチヂミ
Kusukus 昨日の夕食のひと品です。
最近いただき物をする事が多くて、またまた生とうもろこしを使ったお料理なのですが、素材の味を活かしたさっぱり食べられるチヂミを作りました。
とうもろこしと人参の食感が楽しく、大葉の風味とちりめんじゃこの塩気がきいていて美味しく食べられました♡
お好み焼き粉ともち粉を合わせる事で、サクッともっちり食感のチヂミに仕上がります。
つけダレも梅肉と練り胡麻でさっぱり和風仕立てにしましたよ♪
ポイント
直径20cmぐらいのが2枚焼けました。 つけダレはお好みのもので良いと思います。
材料
生とうもろこし 人参 大葉 ちりめんじゃこ 塩麹 お好み焼き粉 もち粉 水 白炒り胡麻 ☆梅肉・太白胡麻油・練り胡麻(白) ☆ポン酢 など
直径20cmぐらいのが2枚焼けました。 つけダレはお好みのもので良いと思います。
材料
生とうもろこし 人参 大葉 ちりめんじゃこ 塩麹 お好み焼き粉 もち粉 水 白炒り胡麻 ☆梅肉・太白胡麻油・練り胡麻(白) ☆ポン酢 など
黄色がお弁当の彩りにも!ハンバーグに♡
たくさん作っておけば、お弁当のおかずにもなるハンバーグ。
コーンの黄色がお弁当の中で映えるので、彩りにも良い優秀おかずです♡
コーンの黄色がお弁当の中で映えるので、彩りにも良い優秀おかずです♡
甘みと香りが最高!炊き込みご飯
コーンご飯?とイメージのわかない人も多いかもしれません。
でも、コーンを入れてご飯を炊くととっても美味しいんですよ!
バターを入れても良し!
香りと甘みがお米全体に染みわたって、何杯でも食べれちゃいます。
でも、コーンを入れてご飯を炊くととっても美味しいんですよ!
バターを入れても良し!
香りと甘みがお米全体に染みわたって、何杯でも食べれちゃいます。
天ぷらにすると甘みが倍増!
天ぷらにすると、とうもろこし本来の甘みがグッと引き出されて甘みが倍増!
お塩を少しつけてサクっと食べればより甘さを感じられます。
お塩を少しつけてサクっと食べればより甘さを感じられます。
ふわふわの中にプチっとコーン♡
シフォンケーキのふわふわに、コーンの粒々な食感が楽しいケーキ。
甘さ控えめでもコーンが十分甘いので、お砂糖少な目で出来るのも健康的です。
甘さ控えめでもコーンが十分甘いので、お砂糖少な目で出来るのも健康的です。
マフィンに入れると存在感抜群です
マフィンのしっとり感とコーンのみずみずしさがハーモニーを奏でるスイーツ。
ご飯かわりとしても食べれらるボリュームです。
ご飯かわりとしても食べれらるボリュームです。
とうもろこし☺マフィン
emiittss とっても甘〜い'とうもろこし'を
頂いたので(*´艸`)
明日の朝ごはん用に
とうもろこしマフィン😋🍴
☆とうもろこし2本
☆胡麻油で炒めたタマネギ
☆オクラ
☆チーズ…入れてみました☺♬
胡麻油と塩がいい感じの
🌼おかずマフィン🌼
実は万能な食材!ぜひ色んな料理に
いかがでしたか?意外にもたくさんの料理に使えるとうもろこし。
ぜひ、焼いたり煮たりする意外にも料理に使ってみてくださいね。
ぜひ、焼いたり煮たりする意外にも料理に使ってみてくださいね。
このまとめが気に入ったら「いいね!」しよう
フォローしてSnapDishの最新情報をチェック!