2016年05月18日
え、豆乳とは違うの???気になる「スゴイダイズ」をお試ししてみたよ♪
商品名って、大事です。
「スゴイ」なんて自分で謳ってしまったら、本当にすごくなかったらすごい残念に感じませんか?
でも、その名を目にしてしまうと、何はともあれ気になりますよね?
そう、そんな商品をメーカーさんからサンプルでいただいたので、
いったい何がすごいのかをこの目と舌で確かめるチャンスが到来したわけなのです♪
「スゴイ」なんて自分で謳ってしまったら、本当にすごくなかったらすごい残念に感じませんか?
でも、その名を目にしてしまうと、何はともあれ気になりますよね?
そう、そんな商品をメーカーさんからサンプルでいただいたので、
いったい何がすごいのかをこの目と舌で確かめるチャンスが到来したわけなのです♪
まるで「豆腐」を飲んでいるみたい!
何はともあれ、まずは飲んでみないことには始まりません!
SnapDish編集部のあるオフィスの冷蔵庫に厳重に保管されていたのは、こちらの2種類。
大(スゴイダイズ 無調整タイプ)と小(スゴイダイズ125)をいただいたのですが、
小さい方を試飲してみました。
ストローをさして、ごくり。
ん、豆腐を飲んでしまったのかしら??とパッケージに豆腐と書いていないか確認してしまうくらいの濃厚な味わい。
名称欄には、「まるごと大豆飲料」とありました。なんと、「豆乳」ではありません。
"従来の豆乳は、大豆たんぱく質や食物繊維、大豆イソフラボンを含む「オカラ」を取り除いていましたが、このスゴイダイズは、「オカラ」もそのまま使用しています。
(スゴイダイズ商品説明より)"
「まるごと大豆飲料」という名称は、オカラを取り除かずに大豆をまるごと使用して作られたものをさすんですね!
豆乳を健康のために飲んでいるという方が多いかもしれませんが、
「オカラ」が取り除かれていないということは、この「まるごと大豆飲料」には、
ずばり、豆乳よりも栄養がすごくたっぷり入っているということですね!
これは、飲まないわけにはいきません!!!
※大豆の濃さを表す大豆固形分は、小さい方が14%(一般の調製豆乳は7%程度)で、
大きい方は10%の、料理にも使いやすい、無調整の大容量タイプです。
今回のお料理は、すべて大きい方の「スゴイダイズ 無調整タイプ」を使用しました。
というわけで、豆腐を作ってみたよ♪
豆腐を飲んでいるみたいに感じちゃうくらいだから、そのまま豆腐にできちゃうんじゃない?
そんな、安易な発想で、まずはお豆腐作りに挑戦してみました!
お豆腐を手作りするのは、なんだかハードルが高いイメージですが、なんとレンジでチンするだけでできてしまうという情報を入手!
にがりさえあれば、簡単におぼろ豆腐ができちゃうんです!
そんな、安易な発想で、まずはお豆腐作りに挑戦してみました!
お豆腐を手作りするのは、なんだかハードルが高いイメージですが、なんとレンジでチンするだけでできてしまうという情報を入手!
にがりさえあれば、簡単におぼろ豆腐ができちゃうんです!
「スゴイダイズ」をお好みの器(耐熱)に入れて、にがりを混ぜてレンジでチン!
たったこれだけで、柔らかな食感の手作り豆腐が完成しましたー!
温かいままでもいいですし、冷やしていただくのもアリ!
すりおろし生姜と大葉をのせていただきました♪
味は、まさにお豆腐!すごく美味しかったですー!
おとなりの国でポピュラー!マネしちゃおう!
豆乳は、おとなり中国や台湾では、朝ごはんの定番。
かなりポピュラーな存在です。
「豆漿」と呼ばれ、大豆から自宅で作ってしまう人も多いのだとか。
飲むだけでなく、お料理やデザートにも一般的に使われていますよー!
豆乳よりもすごい飲料の「スゴイダイズ」を使えば、もっと美味しく出来てしまうのではないかという発想で、「豆花」というスイーツを「スゴイダイズ」で作ったおぼろ豆腐をアレンジして作ってみました♪
「豆花」は、豆乳プリンのような感じがしますが、豆腐なので(比較的)ヘルシーなスイーツ。
トッピングは、お好みで!甘いシロップをかけていただきます。
本場台湾では、落花生や白玉、お芋で作ったお団子やタピオカや小豆などのお豆を甘く煮たものなどをのせています。
SnapDish編集部では、あずきとフルーツをたっぷりのせて、きなこと黒蜜で和風に仕上げてみました。
すごいおしゃれ♪しかも、美味しい!これは、リピしたいスイーツです!
急な来客時にも、「スゴイダイズ」があればささっと作れるので、冷蔵庫にストックしておくと便利ですねー!
もっともっと、お料理に活用したい!
台湾の朝ごはんでは、飲むだけでなく、スープとしても親しまれているようです。
「鹹豆漿」という、甘くない味付けのものです。
SnapDishユーザーさんのスナップから、ヒントをもらってみましょう♪
鹹豆漿 〜シェンドウジャン〜♡食べる豆乳スープ
Mayutak 台北で食べて以来ハマってます。簡単でクセになる美味しさです☆
ポイント
朝2分で出来て超ヘルシー☆癖になる美味しさです。 他にエノキ、オクラ、シラス、切り干し大根などお好みの具材なんでも。 出汁は中華や和風など、お好みで。お塩でシンプルなのが本場の味らしい。 酢は鎮江香醋が私のお気に入りです〜。
材料
無調整豆乳 顆粒だし、もしくは塩 桜海老 ワケギ小口切り 酢 油麩(揚げたワンタンの皮でも) ラー油 ザーサイのみじん切り など
朝2分で出来て超ヘルシー☆癖になる美味しさです。 他にエノキ、オクラ、シラス、切り干し大根などお好みの具材なんでも。 出汁は中華や和風など、お好みで。お塩でシンプルなのが本場の味らしい。 酢は鎮江香醋が私のお気に入りです〜。
材料
無調整豆乳 顆粒だし、もしくは塩 桜海老 ワケギ小口切り 酢 油麩(揚げたワンタンの皮でも) ラー油 ザーサイのみじん切り など
Taiwan style soy milk soup♨️鹹豆漿(シェントウジャン)・台湾風豆乳 スープ
honeybunny23 台湾では大衆に好まれる朝食メニューで、胃に優しく腹持ちがよいのが魅力✨
この鹹豆漿は体温を上げるタンパク質がたっぷり含まれていていているうえに、女性ホルモンに似た働きのあるイソフラボンも含まれているので女性の朝ごはんにはピッタリのメニューです。
更に、台湾で食した人のほとんどがヤミツキになってしまいわざわざこれを食べに台湾へ行くという人もいるほどみたい!!そんなスープが自宅で簡単に作れるなら、と作ってみました🎵
シンプルでほぼ豆乳なのに美味しい❗朝食に続けようかな( *´艸`)
ポイント
※具:針しょうが、長ネギ、香菜、ごま、桜エビ、ハムのみじんぎり、ザーサイや漬物のみじんぎり、しらす干しなど 調味料:ラー油、しょうゆ、ポン酢など 今回は:針しょうが、長ネギ、香菜、桜エビ、ハムのみじんぎり、ザーサイ、調味料無し、ソーダブレッドの硬い所でしたがコクあって美味しかったです😋 お好みですが、お酢を入れ過ぎると固まり過ぎて見栄えは悪くなっちゃうかもです💦
材料
無調整豆乳 酢(黒酢がおすすめ) お好みの薬味・具 など
※具:針しょうが、長ネギ、香菜、ごま、桜エビ、ハムのみじんぎり、ザーサイや漬物のみじんぎり、しらす干しなど 調味料:ラー油、しょうゆ、ポン酢など 今回は:針しょうが、長ネギ、香菜、桜エビ、ハムのみじんぎり、ザーサイ、調味料無し、ソーダブレッドの硬い所でしたがコクあって美味しかったです😋 お好みですが、お酢を入れ過ぎると固まり過ぎて見栄えは悪くなっちゃうかもです💦
材料
無調整豆乳 酢(黒酢がおすすめ) お好みの薬味・具 など
とっても美味しそう!しかも、簡単に作れるというのは、活用し甲斐があります!
さらに、豆乳料理の定番といえば、「豆乳鍋」を思い浮かべる方も多いかもしれませんね。
お野菜たっぷりの食べるスープにしてみても◎
SnapDish編集部では、冬だけでなく年中楽しみたい「スゴイ鍋」にもトライ!
鶏団子がスープの優しい甘みを引き立てます。
カラダにもすごくうれしいお味でした!
さらに、豆乳料理の定番といえば、「豆乳鍋」を思い浮かべる方も多いかもしれませんね。
お野菜たっぷりの食べるスープにしてみても◎
SnapDish編集部では、冬だけでなく年中楽しみたい「スゴイ鍋」にもトライ!
鶏団子がスープの優しい甘みを引き立てます。
カラダにもすごくうれしいお味でした!
公式サイトにレシピがたくさん用意されているので、とっても参考になりますよー!
その名も「スゴイダイズのスゴ技レシピ」!
簡単に作れるものから、少し手の込んだものまで、献立丸ごとお任せできちゃうかも?
すごいぞ!
その名も「スゴイダイズのスゴ技レシピ」!
簡単に作れるものから、少し手の込んだものまで、献立丸ごとお任せできちゃうかも?
すごいぞ!
大豆がもっと好きになるかも!?
豆乳よりももっとすごい「まるごと大豆飲料」。
そのすごさは、歴然としていました。
「スゴイダイズ=大豆 をまるごと楽しめるすごい飲み物!」なのですもの☆
豆腐みたいに濃厚だけど、とってもまろやかな飲み口で、飲みやすく、
しかも、お料理にもどんどん活用できる頼もしい存在であることがわかりましたよー!
大人も子どもも、大豆の魅力を十分に引き出している「スゴイダイズ」に出会ったら、大豆がもっと好きになれちゃうかもしれませんね!
さっそく、毎日の食生活に取り入れてみようと思います♪
※この記事は、編集部が気になった食品メーカー様にお願いしてサンプル品をお送りいただき、自発的に掲載している記事となります。とりあげてもらいたい商品、気になる商品がある方は、ぜひお問い合わせよりご連絡ください。なお、記事化の保証はいたしておりませんので、あらかじめご了承ください。
このまとめが気に入ったら「いいね!」しよう
フォローしてSnapDishの最新情報をチェック!