2020年07月08日 (更新 2024年10月25日)

夏を乗り切る秘策あり!お手軽&満足な【夏みそ汁】始めました

暑さで食欲が落ちる夏はどうしても、栄養のバランスがくずれがち。いつにも増して毎日の食事に「美味しさ」「栄養バランス」が求められますが、「わかっているけど忙しくて、いろいろ考える心の余裕も手をかける時間もない」とお悩みの方も多いのでは?そんな方に朗報!夏に必要な栄養を、手軽に効率的に美味しく摂る方法として今、「みそ汁」が再注目されているんです。

そこで小栗旬さん・杉咲花さん出演、「うちのみそ汁が、一番うまい。」のCMでお馴染みの味の素社に
「夏を乗り切る!お手軽&満足な夏みそ汁」レシピを教えてもらいました!その味と手軽さをスタッフが検証してみた結果は…?

提供元:味の素㈱

夏こそ食べたい!沖縄の定番 具沢山で栄養たっぷりの「みそ汁定食」

年間の紫外線量が北海道の2倍にもなる沖縄。暑さや紫外線と戦う地元の方々に、食堂の定番メニューとして愛されているのが、丼サイズの器に入ったお肉や野菜たっぷりのみそ汁とご飯の「みそ汁定食」です。

この沖縄スタイルのメニューは具だくさんのみそ汁で、汗で失われがちな塩分などがみそで補給でき、栄養豊富な野菜や肉、魚をバランスよく効率的に摂れるので、栄養学的に見ても夏にオススメなのだとか。また調理が簡単でスピーディという点でも「忙しい現代人のライフスタイルにぴったり」と今、再注目されています。
味の素社に教わった「山盛りキャベツの絶品豚汁」は、「みそ汁定食」にうってつけ!ごま油でしっかり炒めたキャベツに人参、生姜を加えてさらによく炒め、豚肉、葱を加えます。肉の色が変わったところで水、顆粒の和風だしの素を加えてみそを溶き入れれば完成。

肉も野菜もたっぷり摂れて、おかずはこれ一品で満足。よーく炒めた野菜は甘みたっぷりで、生姜の香りがたまらなく食欲をそそります!

火を使わず作れる「冷やしみそ汁」基本メニューにチャレンジ

あったかいみそ汁も、もちろんおいしいですが、夏場にオススメなのはズバリ「冷やしみそ汁」!食欲をそそるだけでなく、暑いキッチンで火を使わずに作れるという、ありがたいメリットも見逃せません。さっそく、味の素社から教わったレシピにチャレンジしてみました。
【なすとねぎの冷やしみそ汁】
ポットで沸かしたお湯にみそと顆粒の和風だしの素を入れてよく溶かし、氷を入れれば、あっという間に汁が完成!具は、電子レンジで加熱し粗熱を取ったなすとねぎ。最後にチューブ入りのおろし生姜をのせます。

最大の驚きは、みそ汁が火を使わずに本当に簡単に作れること!そしてそれが、だしが香る本格的な味わいだったこと。冷たいみそ汁だと、だしのおいしさがいつもより強く感じられることも発見でした。

【ツナと夏野菜の冷やしみそ汁】
具は、軽く油を切ったツナ、ミニトマト、電子レンジで加熱したオクラ、手でくずした豆腐。汁の作り方は「なすとねぎの冷やしみそ汁」と同じですが、顆粒の和風だしの素は「あごだし」がよく合います。

トマトやツナとの相性もよく、より味わいが深まり満足度の高いみそ汁に。「おかず無しで、これだけでもご飯を食べられそう」と男性スタッフにも大好評でした!

 

冷やしみそ汁があまりにもラクにスピーディに作れて、しかも美味しいことに感動したスタッフ一同。さっそくオリジナルレシピを考案しました。
【ピリ辛!とうもろこしと胡瓜のごま豆乳冷やしみそ汁】
具は、電子レンジで加熱し粗熱を取ったとうもろこし、塩もみしたきゅうり。汁はポットで沸かしたお湯にみそ、白練りごま、顆粒の和風だしの素を入れてよく溶き、豆乳を入れ、最後にラー油をお好みの量入れて仕上げます。

とうもろこしの甘みと胡麻風味の豆乳が本当によく合って、塩もみしたきゅうりのパリパリ感が絶妙なアクセント!スタッフからは「こういうおみそ汁もいいよね!」「素麺や中華麺を入れて食べてみたい!」との声が。
【ランチョンミートとアボカド、温玉の冷やしみそ汁】
具は、角切りのアボカドと同じく角切りにしたランチョンミート(手に入らなければ、ツナやハムなどでも)、温泉卵。汁は基本の作り方でOK♪仕上げにオリーブオイルをたらします。

アボカドがこんなにみそと合うのが意外な発見!ランチョンミートの塩気がアクセントになって、ご飯が進みます。ちょっと洋風の味わいなので、パンの朝食にも合いそう♪

手軽に作れて美味しい【夏みそ汁】で、夏を乗り切ろう!

みそ汁を美味しくするコツは、だしをしっかりきかせること。うまみたっぷりのおいしいだしは食材の美味しさを引きだし、その香りはみそと合わさると、食欲をぐいぐいそそってくれますよね。
とはいえ、毎日しっかりだしをとるのは大変ですし、暑い時季に火を使うのもツライですよね。そんな時は「ほんだし®」のような顆粒の和風だしの素を賢く利用することも、夏みそ汁を続けるための重要なポイントといえそうです。今回、実際に使ってみましたが、冷やしみそ汁でもしっかりとだしがきいていました。
スタッフも絶賛の「冷やしみそ汁」、ぜひお試しを!美味しくモリモリ食べて、この夏を元気に乗り切りましょう!
また「ほんだし®」を使った夏みそ汁の投稿キャンペーンもスタート!ご自慢のユニークなおみそ汁の投稿をお待ちしています!
 

夏を乗り切る!お手軽&満足な「夏みそ汁」投稿キャンペーンも実施中♪

関連カテゴリ