2015年06月26日
(更新 2015年12月16日)
奥能登の日本酒飲みイべントに行ってきました!【イベントレポート】
SAKETIMESさんがサポートしているイベント「奥能登酒蔵学校〜第1回〜」に、酒好きスタッフが参加してきました〜!
このイベントは石川県能登の酒蔵6蔵が集い、東京・石川それぞれの土地で「日本酒の勉強&体験が出来る講座」を開催している学校です。
今回は奥能登の6つの酒蔵「数馬酒造」「桜田酒造」「中島酒造店」「白藤酒造店」「日吉酒造店」「松波酒造」のお酒を、能登のお話や各蔵の説明を受けながらテイスティングしてきましたよ。
その様子をちらっとレポートしちゃいます!
このイベントは石川県能登の酒蔵6蔵が集い、東京・石川それぞれの土地で「日本酒の勉強&体験が出来る講座」を開催している学校です。
今回は奥能登の6つの酒蔵「数馬酒造」「桜田酒造」「中島酒造店」「白藤酒造店」「日吉酒造店」「松波酒造」のお酒を、能登のお話や各蔵の説明を受けながらテイスティングしてきましたよ。
その様子をちらっとレポートしちゃいます!
まずは奥能登についての座学を聞きながら、奥能登への理解を深めます。
講師の山口奈緒子さんから日本酒のテイスティングについてポイントを教わります。(山口さんはなんと、最年少で酒匠の資格を取得されたそうです!)
お話を聞きながらもテイスティング用のお酒が運ばれてくる度に目線はそちらへ、、、、。
お話を聞きながらもテイスティング用のお酒が運ばれてくる度に目線はそちらへ、、、、。
6つの蔵のお酒を[色・香り・味わい・余韻]の4つのポイントに沿ってテイスティング。
蔵元さんのお話を聞きながらそれぞれのお酒の違いを楽しみます。
まずは色を見て、次に香って、口に含んで、ゴクり。
うーーん、、、、とりあえずどれも美味しい!笑
まずは色を見て、次に香って、口に含んで、ゴクり。
うーーん、、、、とりあえずどれも美味しい!笑
おつまみ1品目は加賀野菜を使った料理!お酒がすすむ〜!
順調にテイスティングをしているところに、、、、待ってました!気になるのはやっぱりおつまみですよね!お酒ももちろんですがSnapDishですからね!
まずは石川県加賀野菜のひとつ、加賀太きゅうりと甘海老の塩辛を和えた1品。
加賀太きゅうりのシャリシャリ感と、甘海老のプリプリ感がたまらない!
もちろん、日本酒との相性も抜群です。
まずは石川県加賀野菜のひとつ、加賀太きゅうりと甘海老の塩辛を和えた1品。
加賀太きゅうりのシャリシャリ感と、甘海老のプリプリ感がたまらない!
もちろん、日本酒との相性も抜群です。
2品目は、なんと能登伝統の珍味が登場!またまたお酒がすすむ〜!!
もう一品は、能登伝統の珍味ふぐの子糠漬けのクリームチーズ和え。
初めて食べたのですがこれがもう、、、、
ふぐの子のほどよいしょっぱさとクリームチーズのまろやかさが、コクのある日本酒と相性ぴったり!
能登最高!珍味最高!日本酒最高!というテンションが上がる酒好きにはたまらない珍味でした。
初めて食べたのですがこれがもう、、、、
ふぐの子のほどよいしょっぱさとクリームチーズのまろやかさが、コクのある日本酒と相性ぴったり!
能登最高!珍味最高!日本酒最高!というテンションが上がる酒好きにはたまらない珍味でした。
この日私たちがテイスティングしたのはこの6種類でした!
イベントの詳しい様子はSAKETIMESさんにて公開されてますので、ぜひ下記からご覧になってみてください。
SnapDishのみなさんも加賀野菜を使ってこんな投稿をしてくれています!
加賀太きゅうりはその名の通り、びっくりするくらい太いんです!
きゅうり以外にも、れんこんや金時草、大根や春菊などなど
グリル野菜☆加賀野菜を楽しむ。その2 #リンゴ3コ分
kittym3 登志子さんからいただいた加賀野菜。この日は『加賀れんこん』『五郎島金時』の登場です。買い回りで購入した、新入りストウブ君で作りました。新入り君、現時点でヘ...
ふぐの子も色々アレンジできるみたいですね★ インターネットもしくは都内でしたら有楽町にあるアンテナショップにてお買い求めできるそうです!
私たちスタッフも、イベント終了後にこのアンテナショップに立ち寄り、早速ふぐの子糠漬けと加賀太きゅうりを購入しちゃいました!
自宅で美味しくいただきましたよ〜♡
自宅で美味しくいただきましたよ〜♡
いかがでしたか?能登の日本酒や加賀野菜、珍味を食べる機会があればぜひ「食べたよ!」と投稿してくださいね★
※SAKETIMES…日本酒を中心としたSAKEカルチャーを世界に伝えるWEBメディア
※奥能登酒蔵学校…首都圏の社会人が石川県能登半島の歴史ある酒蔵との交流を通じて能登の日本酒と食材を学ぶソーシャルプロジェクト
※奥能登酒蔵学校…首都圏の社会人が石川県能登半島の歴史ある酒蔵との交流を通じて能登の日本酒と食材を学ぶソーシャルプロジェクト
このまとめが気に入ったら「いいね!」しよう
フォローしてSnapDishの最新情報をチェック!