2016年05月16日

あの銘品・加島屋の「さけ茶漬」を、少しの量で最大限に楽しむ方法を見つけました!

“ご飯の友”で、ひとつだけ選ぶなら何?
という質問ネタ、よく出ますよね。私の場合、加島屋さんの「さけ茶漬」がオールタイム不動のナンバーワン。とにかくこれがあれば、ご飯がおいしすぎて、いくらあっても足りず…。育ち盛りのころなんて、どんぶりに山盛りの白飯にびん半分くらいの「さけ茶漬」を乗せて、それもお代わりして親に怒られてました。

そんな私なので、ピンポーン♪と編集室のチャイムが鳴り届いた包みを開けたら、加島屋さんの「さけ茶漬」だった時の驚きをお察しください。もちろん昔のようにどんぶりご飯で食べたい気持ちでいっぱいですが、私ももうメタボ世代ですし、しかも編集部全員が、目をらんらんと輝かせて食べたそうにしています。みんながどんぶりご飯に山盛りにして食べたら、とてもじゃないけど足りません…。

限られた量の「さけ茶漬」を、みんなに均等に、しかもおいしくオシャレに味わってもらうには…?と頭をひねって考えた方法が幸い、スタッフにも大好評でしたので、ご紹介します!

脂の乗ったキングサーモンを“手塩にかけて”漬けこんでいます

加島屋さんがあるのは、新潟県新潟市。新潟には古くから鮭をよく食べる風習があり、よりおいしく食べるための塩のあて方や熟成の方法などが、各家々に伝えられていたそうです。その技術が活かされているばかりでなく、一般家庭では手に入らないような鮭を使い、手をかけているのが「さけ茶漬」なんですね。


加島屋さんの「さけ茶漬」は、脂の乗ったキングサーモンを使用。熟練した手で尾から頭にむかって塩をすりこみ、三枚におろした身にもていねいに塩をあてています。そして余分な水分を吸収させるために紙で包み、じっくり時間をかけて冷蔵庫で熟成させます。そう、今人気の“熟成"です。

ここまで手をかけて漬けこんだものをていねいに焼き上げてほぐし、米焼酎、丸大豆醤油で味を調えて完成。

ヒミツ情報!食べる前にびんを逆さにすると、おいしさがさらにアップ!

加島屋さんによると、このおいしい「さけ茶漬」を、もっとおいしく食べるコツがあるとか。それは食べる前に、びんを逆さにしておくこと。


「さけ茶漬」は脂肪分の多いキングサーモンを使用しているため、徐々に底に脂がたまってきます。キャップをしっかり閉めて、逆さにしておくと、脂が全体にまわってさらにおいしくなるのだとか。底にたまっているオレンジ色の液体が、鮭の脂の色なんですよ。

ジャーサラダ作戦<1>白いご飯と層にする

「さけ茶漬」を均等に分配し、少量でもそのおいしさを味わい尽くしてもらうために考えたのが「ジャーサラダ作戦」。ジャーサラダのように、ご飯とご飯の間に「さけ茶漬」をはさむのです。相性のいい野菜や卵などもはさめば見た目もきれいだし、「さけ茶漬」を山盛りにしなくてもしっかり味わえます。

使った素材は、スナップエンドウの細切り、トマト、いり卵。グラスに平らに乗せていけば、ジャーサラダのような層が完成!
これは、「さけ茶漬」とご飯のミックスを楽しんだ後、野菜や卵で味わいがリセットされ、次の層をまた新鮮な気持ちで味わえるというメリットがありました!

ジャーサラダ作戦<2>混ぜご飯を層にする

少ない量でもしっかり味わってもらうためのもうひとつのアイディアは、「さけ茶漬」を最初からご飯に混ぜ込んでしまうこと。ゆかりを入れたご飯や、青じそを入れたご飯と層にすればいいのでは?

これも大成功でした!
ピンクの「さけ茶漬」層、グリーンの紫蘇ご飯層、紫色の「ゆかりご飯層」のコントラストがきれいです。このままラップをして箱に入れれば、持ちよりパーティーでも受けそう!

加島屋さんファン、本当に多いです!

投稿でも、加島屋さんの商品へのリスペクトが多いのを実感!
Snapdishの料理写真:贅沢 加島屋シリーズ
贅沢 加島屋シリーズ
Snapdishの料理写真:くみさん経由志野さんの長芋とろろ焼き
くみさん経由志野さんの長芋とろろ焼き
kzsyk 今日もまた、娘とふたりご飯!昨日くみさんの長芋とろろ焼きを見て美味しそうだったので作ってみました(^^) *長芋とろろ焼き 新玉ねぎ、アスパラ、シャウ         エッセン *ささみときゅうりと山芋の梅肉和え *加島屋のさけ茶漬けと帆立貝柱のうま煮ほぐし混ぜご飯 今日のメニューも娘は、niceと言ってバクバク食べてました^^;今日も美味しくいただきました。 くみさん、食べ友よろしくお願いします☆
Snapdishの料理写真:大好物♥︎加島屋さんのいろいろ
大好物♥︎加島屋さんのいろいろ
Snapdishの料理写真:ぷちぷち♡
ぷちぷち♡
ekyon 加島屋のイクラ大好き♡ あっちあちのゴハンと♡むふ

加島屋さんの「さけ茶漬」は、二人の女性の深い家族愛から生まれました

加島屋さんは、創業160年という老舗企業。その代表的な商品である「さけ茶漬」が誕生したのは、今から50年ほど前の、昭和30年代だそうです。

今の会長さんのお母様が、忙しい家族が手早く食事ができるようにと、鮭の中骨を焼き、身をスプーンで取ってほぐしたものをご飯に乗せて食べさせてくれそうです。つまりは“まかない"ですが、それがあまりにおいしかったことからお惣菜にアレンジして商品化したところ、大人気に。

そしてある時、近所のおばあさんが「東京の孫に食べさせたいから、これに詰めて」と空きびんを持って来たことから、びん入りの「さけ茶漬」が生まれたのだそうです。

加島屋さんの「さけ茶漬」でなければ味わえないしっとりとした鮭の旨味と、ごまかしのない本物の味は、家族を思う母親と祖母の、深い愛から生まれたんですね。

加島屋さんには「さけ茶漬」以外にも、筋子、鱈の子、帆立貝、海の幸の粕漬など、新潟のとびっきりおいしい海の幸がたくさんあります。ぜひHPをのぞいてみて!

※この記事は、編集部が気になった食品メーカー様にお願いしてサンプル品をお送りいただき、自発的に掲載している記事となります。とりあげてもらいたい商品、気になる商品がある方は、ぜひお問い合わせよりご連絡ください。なお、記事化の保証はいたしておりませんので、あらかじめご了承ください。
関連カテゴリ