2017年05月24日
(更新 2017年05月26日)
おつまみ食べてキレイになろう!マウナロア マカデミアナッツで「いいね!」を一人占め♪
“キレイになれるおやつ”として注目のナッツ。中でも「肌にいい脂肪を補ってくれるパルミトレイン酸が豊富!」とTVや雑誌で話題になっているのが、マカデミアナッツです。そんなマカデミアナッツをアレンジして、おいしくてキレイになれるおつまみをつくったら、女子会で大絶賛されちゃいそう♪マカデミアナッツ販売シェア世界NO.1ブランドの「マウナロア」をサンプルにいただくことができたので、さっそく試してみましたよ。
マウナロアはマカデミアナッツ販売シェア世界No.1ブランド!
ハワイのお土産といえば、マカデミアナッツ!でも意外にも、専門で成り立っているブランドはあまりないそうです。そんななか、世界で販売数No.1を占めているのが、ハワイアンホースト・ジャパン(株)が輸入販売しているマカデミアナッツ専門ブランド「マウナロア」。
一般のマカデミアナッツよりちょっぴりお値段は高めなのに人気の理由は、製造のていねいさが味に直結しているから。
一般のマカデミアナッツよりちょっぴりお値段は高めなのに人気の理由は、製造のていねいさが味に直結しているから。
マウナロアでは収穫した後、10日間かけて水分を20%から2%になるまで抜きます(このプロセスが、旨みを凝縮させるポイントだとか)。
その後の30分間のローストも、温度調整をしながら、3段階に分けて行っています。この方法を「ドライロースト製法」といって、ナッツ本来の香ばしさを最大に引き出すことが出来る製法といわれていますが、ここまで手間暇かけた製造方法は、ほかにあまりないそうです。
その後の30分間のローストも、温度調整をしながら、3段階に分けて行っています。この方法を「ドライロースト製法」といって、ナッツ本来の香ばしさを最大に引き出すことが出来る製法といわれていますが、ここまで手間暇かけた製造方法は、ほかにあまりないそうです。
アソートセットが人気です♪
2017年から発売されて早くも大人気なのが、定番の塩味に、オニオン&ガーリック、ハニーがセットになっているアソートセット。
塩味はマカデミアナッツをシーソルトだけで味付けしているので、ナッツ本来の味を堪能できる超人気商品。
オニオン&ガーリックは、ハワイ名産のマウイオニオンとガーリックでちょっぴりスパイシーに味付け。一粒食べれば後をひき、ビールを呼び過ぎる危険な味…!
ハニーは、じっくりローストしたマカデミアナッツをハワイアンハニーと絡め、オーブンでこんがりと焼き上げた一品。はちみつのやさしい甘味をほのかな塩味が引き立てて、これまた止まらないおいしさです♡
好みのシーズニングをちょい足し&再ローストしてみた
いくらおいしいといっても、さすがにホムパで「パックから出しただけ」ではおもてなしの心が伝わらない。そこで、かんたんテクで好みのフレーバーをちょい足ししてみました。
塩味には、山椒たっぷりと上質のオリーブオイルをからめて。
オニオン&ガーリックには、ローズペッパーを軽く叩いて香りを出し、やはりオリーブオイルとからめました。
クッキングシートに乗せて、180℃に温めたオーブンで数分ロースト。
カリカリのクリスピー感&香ばしさがさらにアップして、スパイスの香りがふわ~っとひろがって…。たったこれだけなのに、まるでマジックのように、手の込んだ印象のおつまみが完成しました。
編集部でも大受け。「ナッツと山椒がこんなに合うとは!」「ペッパー食べると、ビールが飲みたくてたまらなくなる…」。五香粉+ごま油、カレー粉+唐辛子オイルなどでも試してみたくなりました。
編集部でも大受け。「ナッツと山椒がこんなに合うとは!」「ペッパー食べると、ビールが飲みたくてたまらなくなる…」。五香粉+ごま油、カレー粉+唐辛子オイルなどでも試してみたくなりました。
フライパンやホットプレートでもローストできます♪
ハニーにはもともとハワイアンハニーがコーティングされているけど、ここで追いはちみつ。はちみつをからめて、シナモンを振りました。
フライパンにクッキングシートを敷いて、中火で温めると、はちみつがどんどんカラメル状に。
これは、スイーツ好きのスタッフにも大好評でした!バーベキューで、空いたスペースを使って作っても楽しそう。きっと奪い合いになりますよ。
野菜やお肉とソテーすれば、ワインのお供にも
中華料理の、鶏肉とカシューナッツの炒め物、大好きなんです。マカデミアナッツで作ったら、もっとおいしいはず。あり合わせの野菜と、豚肉の切れ端で軽くソテーしてガーリックソルトを振ったら、3分で完成。簡単なのに大好評で、にんまり。
トーストに乗せてもいけるらしい!
バタートーストにオンするという発想はなかった!スモークもやってみたい!
MAUNA LOA Honey Roasted ,Maui Onion & Garlic&Dry Roasted Macadamia Nuts🌈マウナロア マカデミアナッツ
honeybunny23 Eeny, meeny, miny, moe♪👈👈👈
どれにしようかな?迷ってる時が一番幸せ(*^^*)
酎ハイのお供に迷いつつも開けちゃおう❗️hawaii行きたいなぁ🌈
マカデミアナッツを食べて、キレイになろう!
マカデミアナッツには肌にいい脂肪を補ってくれる「パルミトレイン酸」が豊富に含まれています。この成分はもともと赤ちゃんの肌にある成分。年齢とともに失われていく、肌に必要な脂を補うパルミトレイン酸が、とびぬけて多く含まれているのです。
またナッツは脂が多くて太ると思われていますが、マカダミアナッツには飽和脂肪酸が少なく、オリーブオイルにも含まれる心臓に優しい不飽和脂肪酸が豊富に含まれています。
またナッツは脂が多くて太ると思われていますが、マカダミアナッツには飽和脂肪酸が少なく、オリーブオイルにも含まれる心臓に優しい不飽和脂肪酸が豊富に含まれています。
1日のおすすめ摂取量が、1パックで摂れる!
マカデミアナッツの1日の摂取量のおすすめは、15gといわれています。マウナロアのマカデミアナッツミニパックは、1袋が14g。1日1袋食べると、ほぼ1日の推奨摂取量になります。おいしくても食べ過ぎずに済むので、ありがたいですよね。
マウナロアでは、厳選された最高品質のマカデミアナッツを使用し、ナッツ本来の食感と香りを引き出すシンプルな製法でつくられているので、ナッツそのものの栄養をしっかりと摂ることができるそうですよ。
マウナロアでは、厳選された最高品質のマカデミアナッツを使用し、ナッツ本来の食感と香りを引き出すシンプルな製法でつくられているので、ナッツそのものの栄養をしっかりと摂ることができるそうですよ。
ハワイアンホーストのHPには、ハワイの最新トピックスや、ハワイで役立つグルメ情報も満載!ぜひチェックしてみて!
※この記事は、編集部が気になった食品メーカー様にお願いしてサンプル品をお送りいただき、自発的に掲載している記事となります。とりあげてもらいたい商品、気になる商品がある方は、ぜひお問い合わせよりご連絡ください。なお、記事化の保証はいたしておりませんので、あらかじめご了承ください。
このまとめが気に入ったら「いいね!」しよう
フォローしてSnapDishの最新情報をチェック!