• ビールにベストマッチ!!「かんたん」にできるおツマミ

    暑い夏。夕方になってもなかなか涼しくなりません。 いやーな季節ですが、ビールを飲むには最高の時期と言えるでしょう!! でも、ただビールを買ってきて飲むんじゃあ、つまらない。 かといってスナック菓子やら市販の乾き物をつまむのも味気ない。 作るのもめんどくさいし、、、というそこの...
  • 知ってた? 「イカの姿フライ」をアノ料理に使うのが密かな流行に。

    最近SDのユーザーさんの中で密かにブームになりつつある「イカの姿フライ」を使ったレシピがとても気になったのでまとめちゃいました〜♪ お酒のお供にも鉄板な「イカの姿フライ」ですが、カリカリサクサクした食感、旨みと甘みがアクセントになり、焼きそば、お好み焼きなどB級グルメ風メニュー...
  • 香りのクイーン!ひとかけの魔法〜♪

    香りのクイーン!!ゆずの季節です!! この季節にフレッシュなゆずを使ってお料理やお菓子を作って楽しまれていますよね〜 今のうちに常備用にゆずストックを作りませんか?果物の採れにくいヨーロッパでは採れる時にたくさんお酒に漬け込んでクリスマスまで大切に保管し、シュトーレンなどを焼きま...
  • バレンタインにホールケーキ!!作り手も盛り上がる!バレンタインチョコレートケーキレシピ♪

    大きなデパートでの恒例バレンタインフェアーが始まりますね〜ドキドキ!!臨戦態勢の方もたくさんいらっしゃいますよね〜♪ バレンタインチョコレートを手作りする方々もいろんな情報探したり試食をしたり〜何を作ろうか?考え中ですよね?まだ時間があるのでチョコレートケーキをテーマに本格的なも...
  • ホワイトソースとあれが合う?ホワイトソース料理12選☆

    ホワイトソースを自分で作ってみたり、レトルトで買ってみたものの、1回のお料理では使い切れなくて余らせちゃうことってありませんか? ホワイトソースって、実はいろいろな料理が作れちゃう万能選手なんです!ドリアやグラタンなどはもちろん、さまざまな料理にアレンジできる優れもの。 今回はホ...
  • 冷蔵庫に眠る「なめたけ」を活かす!なめたけで醤油いらず&うま味アップ

    瓶に詰まった可愛らしい日持ち食材、なめたけ。 実家の冷蔵庫には常備されていた…なんて声が聞こえてきそうです。 無くても良い食材かもしれませんが、あったら本当に便利なんです! 色々な食材に使えて、主役にも脇役にもなれる演技派! たくさんの顔を持つ実力者のなめたけをぜひ、美味しいレ...
  • こんなの初めて!ぶどうのおいしい食べ方七変化!

    秋に美味しくなる果物といえば、そう…ブドウですよね! そのまま食べても、凍らせて食べても美味しいのですが、更にひと手間加えて料理に使ってみませんか? スイーツにはもちろん、おかずやおつまみとしても使えちゃうから驚きです♡ SnapDishに集まったぶどうレシピの中から、とっても...
  • これなら続く!酢玉ねぎを手軽に取るおすすめの食べ方

    冷蔵庫にだいたいある食材といえば? じゃがいも、ニンジン…そして「玉ねぎ」! この玉ねぎ、いいことづくしの食材なのはご存知でしたか? 玉ねぎの辛味成分に含まれる「アリシン」という成分。 美容・ダイエット・健康・精力アップ…とあらゆる方面で効果を発揮! 高血圧や糖尿病、不眠症な...
  • 白ナスのステーキがトロットロ♪【トロナス】と言われるほど柔らか~な食感が美味しい白ナスレシピ♪

    ナスと言えば濃い紫色がトレードマークですが、トロナスは薄い黄緑色に濃黄緑のまだら模様になっています。 「トロナス」とは食材宅配サービスのOisix(おいしっくす)発の白ナスの名称。 白ナスなのに白くない!トロッとしている!というところから「トロナス」としたそうです。 なんとも分...
  • 片栗粉がカスタードクリーム?変幻自在の片栗粉が便利すぎる件。

    とろっとした温かいスープやあんかけのおかずなど、これらの冬の料理をつくる上で、「片栗粉」は欠かせない材料ですよね。 定番では中華料理でとろみをつける時によく使いますが、それ以外にも応用が利き便利な片栗粉。 今回はおかずからデザートまで、片栗粉を使った様々なバリエーションのお料理を...