-
香ばしくてほっとする♪ほうじ茶を使ったデザートレシピまとめ
日本人ならなじみが深いであろう「ほうじ茶」。 食後にほっと一息つきたいときなどに飲む人も多いと思います。 普段何気なく楽しんでいるほうじ茶ですが、その香りには「脳をリラックスさせる」効果があるとか! そんなほうじ茶をもっと楽しむために、ぜひお菓子に活用してみるのはいかがでしょう... -
《夏休みの宿題に》こどもと一緒にグミ作り。簡単!おうちで手作りグミレシピ
むにむにとしたお菓子「グミ」。 色々な種類も登場してまだまだ根強く人気のあるお菓子ですね! 小さい頃もよく食べたし、今も食べると食感が楽しいグミ。 考えた事もなかったけどおうちでグミ、作れちゃうんです! 夏休みの1ページに、こどもと一緒にグミ作りはいかがでしょうか? お友達にお... -
3月3日のひな祭り、めいっぱい満喫できる女の子のための素敵料理
3月3日のひな祭りは、女の子の健やかな成長を祈る日。 ひな人形を飾ってお祝いします。 年に一度飾られるお雛様になんだかワクワク。 少し特別な気分になれる、女の子にとって大切な日ですね♡ そんなひな祭り、どんなお料理でお祝いしますか? せっかくだから、ひな祭り気分をめいっぱい味... -
マジパンがマジで可愛い♡ケーキにのせればインパクト大☆
「マジパン」は、「マルチパン」とも言われています。粉末のアーモンドと砂糖を練って作った飴に似た食感のお菓子。日本では主にケーキトップとして使われています。「マジパン」はドイツではポピュラーなお菓子で、日本のマジパンとはまた違ったものだとか。 ケーキトップに使われているマジパンに... -
食べられる?食べられない?クリスマスのリースパンを手作りしてみよう♪
魔女の宅急便のグーチョキパン店のパンリースは、食べられないパンリースです。 手の込んだパンリースを、毎日手作りしていたら大変ですものね!(*^_^*) とっても美味しそうに見えるパンリースですが、飾り用なので食べられません。 腐りにくいので、インテリアとして鑑賞しましょう。 ... -
seiko*さんのふわっふわロールケーキに包まれたい~♡
ロールケーキと紅茶で優雅にティータイム♪ ふわふわスポンジの真ん中にリッチなクリームを包んだ某コンビニのロールケーキは、1切れで150円ほど。 結構お高い!1人分ならいいけれど、家族分となるとそれなりに出費がかさむものです。 それなら、いっそのこと手作りしてみませんか? 型に生... -
年末年始は朝からオシャレに♡手作りベーグルで思い思いの朝を…
外食が多くなりがちな季節ですが、オシャレな朝食を自宅でゆっくり食べたい…と思いませんか?朝食は一日のはじまりのエネルギーとなる重要な食事。もちろん、見た目がオシャレなら気分も上がって元気に一日を過ごせそうですよね。 手作りのベーグルで思い思いの朝を過ごしませんか?定番から個性派... -
可愛い~♡ポンデリング風の「蒸し卵」がお弁当のアクセントにピッタリ♪
お弁当のフタをパカッ♪と開けたら、「ややや・・ドーナツが入ってるじゃないかっ!!」 となりそうな、見た目がキュートな蒸し卵さん達♡ キャラ弁が苦手~!という人でも、卵を溶いて味付けして好きな型に流して蒸すだけだから、とっても簡単♪ お弁当に、玉子焼きの代わりに「蒸し卵」を入れ... -
【妖怪ウォッチ・パーティー】夏の誕生会に♪&お盆のおもてなしに♪ジバニャンのお寿司が使える~☆
夏のパーティー料理って、何にしようか悩みますよね。 冷蔵庫で保存しておくには限りがあるし・・なるべくなら火を使いたくないっ! 子供は、好き嫌いがハッキリしているので一生懸命作った料理が食べてもらえない(´・ω・`)ということもしばしば。 誰もが喜ぶ、魔法のようなレシピはないかな... -
サラダ油で作るシュークリームがサックサクで美味しい!アレンジも楽しいシュークリームレシピ♪
シュークリームを作ると、生地が上手く膨らまなかったりしぼんでしまう事ってありますよね? 生地が柔らかい(=卵の量が多い)と生地が潰れてしまって膨らまず、空洞が形成されません。 また、生地を作るときに小麦粉にしっかり熱を加えることも重要です☆ 小麦粉が糊化(こか)することによって...