• あらゆる飲み物を超美味な美容ドリンクにする!「5種のナッツ&タイガーナッツスムージー」に驚愕!

    冬に太りやすい女性って、意外に多いですよね(私もです…)。「ひとつスムージーでも飲んで、このゆるんだボディをリセットするか」「でもフルーツや野菜のスムージーは作るのが面倒だし、味もちょっと飽きちゃったしなあ…」。そんなボディもやる気もゆるゆるな私に、社内一女子力が高いと評判の某ス...
  • 美しすぎるプレートアート!?絵画系ヨーグルトバークの進化が止まらない♬

    暑くなって冷えたものが恋しくなりますね! そんな時、簡単で、ヘルシーで短時間に作れるヨーグルトバークをつくってみませんか? 今年のヨーグルトバークはさらに美しく表情豊かになっています!1枚のプレートの中に描く食べるアート作品! しばし絵画をお楽しみいただいて、創作意欲をわかせて下...
  • 毎日続いてる?スムージーでお手軽スーパーフード生活を始めてみたよ!

    「スーパーフード」って、カラダにいいのはわかっているのですが、 習慣化する強い意志がないと、続けられずに挫折しちゃう食材だったりしませんか? かくいう私も、流行っているからと、少しお高めのを数種類買って、 最初の数日は朝食のヨーグルトやシリアルに合わせてみたものの、 三日坊主で...
  • 大人気!納豆と生ハムで作る料理、レシピアイディア集

    今日紹介するのは、納豆と生ハムで作るやみつき料理です。納豆と生ハムで作る大人から子供まで人気の料理を集めました。生ハム納豆丼、わり納豆の食べるオニオンスープ、アボ納豆生ハムエッグ丼などなど、どれも美味しそうですよ!納豆といえば卵、ごま、ネギ、オクラ、大葉といった組み合わせでも大活...
  • 美容と健康に「酵素玄米(寝かせ玄米)」お手軽料理集!

    何かと話題の酵素玄米をご存知ですか? あの芸能人やモデルさんも実践していると言う酵素玄米。 小豆と一緒に炊き込んだ酵素玄米はもっちりして何とも味わい深いご飯です。 酵素玄米はおいしいだけでなく、美容と健康に抜群の効果があるのだとか。 そのパワーは調べれば調べるほど「食べなきゃ損...
  • 超簡単!ポリ袋&ジップロックを使ってなんちゃって真空調理に挑戦してみよう!!

    おかずを保存するのに便利なポリ袋&ジップロックですが、お料理の調理器具として使えるって知っていますか? ポリ袋やジップロックに食材と調味料を入れてもみ込み、空気を抜いてしっかり口を閉じて茹でるとなんちゃって真空調理ができるんです! 真空調理のいいところは、食材の旨味を逃がさず...
  • すぐに作れるにんにくスープのアイディア32選

    汁ものワンパターンになってませんか? にんにくスープなら、いつも家にある材料で作れて、疲れた時でもスタミナ回復♪ どんな食材と組み合わせても結構いけちゃうかも♪ じっくり加熱すれば匂いもおだやかになるから翌日も心配ナシ。SnapDishでは特にromieさんの「にんにくアボガドス...
  • 【みんなの声】まだパスタで悩んでる?パスタを熱愛する“パスタラバー”たちのお悩み解決アイディア大公開!

    いまや、うどんやそば、ラーメンに並ぶ“国民的麺類”といえるパスタ。SnapDishが2019年2月に実施した「パスタに関する自主アンケート調査」でも、「パスタが大好き」「好き」との回答が約95%に上りました。 一方で、「若い層ほどパスタ愛の熱が高いのに、調理頻度は一番低い」「”...
  • 大人気!小松菜とキャベツで作る料理、レシピ25選

    今回は、小松菜とキャベツで作った美味しそうな料理をご紹介します。小松菜とキャベツの人気料理をまとめました。小松菜万能ネギラーメン、小松菜キャベツきのこ、豚キャベ小松菜などなど、どれも美味しそうですよ!小松菜といえば人参、ごま、バナナ、玉ねぎ、酒ともよく合いますよ。小松菜に関連する...
  • 冬の胃腸を休めよう!消化に良いレシピ特集

    夏の疲れがドッと出て、年越しへ向けて忙しい冬。疲れがカラダの様々な部分に出ると思いますが、胃腸に疲れが出てしまう人…多いのではないでしょうか。疲れたときこそ、胃腸に負担をかけない消化の良いレシピを作って、体のメンテナンスを行うのが一番♡ポカポカ温まる、消化に良いレシピ達を集めまし...