• 【冬だけど夏が旬!】冬瓜って何?大きな瓜科のお野菜のレシピ12選《夏レシピ》

    冬の瓜と書いて冬瓜。 おばけ瓜と呼ばれるほど、その大きさが特徴的な瓜ですよね。 「冬」の字とはうらはらに、収穫の時期や旬は冬ではなく夏です。 名前の由来は夏に収穫してきちんと保存すれば冬まで食べられるから、とのこと。 スーパーの野菜売り場でも7月頃に登場し、その大きさが目を引く...
  • 定番うどんに飽きたら…B級グルメうどんやご当地うどんはいかが?

    日本人は麺が好き。そんな日本で古くからある麺類のひとつがうどんです。太めの麺にはどんな味も食材もマッチ!でもいくら大好きなうどんでもいつも同じ味付けだと飽きてしまいますよね。 うどんにマンネリを感じてきたら、各地のB級うどんやご当地うどんを作って気分転換をしてみませんか?簡単に...
  • 容赦なく暑い今年の夏の救世主!「料亭の味フリーズドライ 粒みそ」でクール・クッキング♪

    暑すぎて、家族全員がぐったりバテ気味…。こんな時こそ、栄養たっぷりのごはんでスタミナつけなきゃ、と思いつつも、台所で火を使って料理する気になれない…。こんな葛藤で悶々としている人、猛暑の今年の夏は特に多そうですよね。 そこでSnapdishが提案したいのが、ほぼ火を使わない「料亭...
  • 料理は、バケツに盛ると美味しくなる・・世にも奇妙なバケツ料理☆

    料理は味が大事ですが、盛り付けのセンスが食べる人の食欲を刺激します♪ 素敵な器に盛られたものや食材の器を使ったお料理なんかは、作った人の心遣いが感じられて嬉しいですよね! そして・・一体、誰が考えたんだろう? 丹精込めて作った料理を、バケツに盛り付けようなんてww 「バケツ」...
  • 青海苔とぼたもちが意外と合う!残った青海苔の活用レシピが美味しそう♪

    無くても困るけど、余ると困るのが"青海苔"です。 お好みや焼きそばには青のりの風味が欠かせません! 一度使って、冷蔵庫の奥で眠っていませんか? その青海苔、もっと活用する方法がありますよ♪ 青海苔には、ビタミンB1やB2・カルシウムやマグネシウムが豊富に含まれています。 そし...
  • 「こんにゃくの日」に因んで、こんにゃくを使った料理をドドーンとご紹介します!

    5月29日は「こんにゃくの日」というのをご存知でしたか? こんにゃくの種芋の植付けが5月に行われることと、「こん(5)にゃ(2)く(9)」の語呂合わせで平成元年に全国こんにゃく協同組合連会によって定められたそうです。 私は初めて知りましたが、ちょっと語呂合わせに無理矢理感がありま...
  • 地味だけど実は働きものの『お麩』変幻自在なすごいヤツだった☆

    みなさんは普段『お麩』食べますか?よく食べる地域もありますが、どうしても脇役感が否めない食材ですよね(^^; それ自体にはあまり味がなくて栄養あるの?と思われがちですが、主な栄養素はタンパク質。他にカルシウムや鉄などのミネラルも含まれていて、低カロリーで隠れた優れものなんです!...
  • 【速報!】マルコメ「ギルトフリー料理を楽しもう♪」アンバサダー投稿まとめ

    「ギルトフリー」とは、“罪悪感(ギルト)のない(フリー)料理や食材”を意味するワードです。マルコメさんが2020年に行った調査によると、外出自粛中の食生活でストレスからつい食べ過ぎてしまうなど、食事への罪悪感が「増した」という人が55%、さらにコロナ太りを「意識した」人も67%に...
  • キヨシュンさんの包丁さばきが美しい!

    料理やお菓子がせっかく美味しそうに出来たのに、 盛り付けの為に包丁で切って台無しになってしまったことはありませんか? 食材の切り方で、出来上がりの料理の見栄えを左右したりすることもありますよね? 包丁の使い方は料理の基本! とは思いますが、なかなか上手に使えないことも多々あり...
  • 絶品メニュー続々♪アレンジが楽しくて止まらない♪【粒みそ】にときめいてます♡

    「切らしたら即!買いに走る」くらい、毎日のお料理に欠かせない調味料って、ありますよね。SnapDish編集部のキッチンでは「料亭の味 フリーズドライ 粒みそ」もそのひとつ。だし入りの顆粒タイプだから本格みそ汁がお湯を注ぐだけで瞬時にできる、だけではありません。どんな食材にもすぐな...