-
くま(テディベア)パンだって、暑くて繋がっちゃうクマ~!くまちゃんズクッキーが壮絶可愛い♡
みなさん、暑中お見舞い申し上げます! 毎日暑い日が続いております。 それは、お菓子の動物たちの世界だって同じこと・・ こんがり焼けた、くまパンだって暑いんです! 「暑くて繋がっちゃうクマ~!!」 そんな声を聞きつけたレスキューくまちゃんズがやって来ました! 「この実を食べて、... -
人気沸騰の豆菓子「モッツァレラチーズ」で開眼!チーズとナッツは、合体させるとさらにいける!
編集部に豆源さんから、「モッツァレラアーモンド」という商品が届きました! じつは編集部のティータイムに、かなりの頻度で登場するのが豆源さんの豆菓子。特に甘いお菓子が苦手な男性スタッフが自分のお気に入りを買ってくることが多く、どれも人気があって、いつもあっという間に袋が空になって... -
『パンの耳』どうしてる?こうしてやみつき料理に変身するんです!!
サンドイッチを作ったらパンの耳が余っちゃいますよね。 毎度「このパンの耳を使って何か作れないかな~」と思うのに、いい案が浮かばないという人のために! SnapDishユーザーさんのおすすめ「パンの耳リメイク料理」をまとめてみました☆ このレシピをみたら、逆にパンの耳を余らせ... -
バレンタインsos!!今からでもなんとか手作りしたい〜そんなお助けメニュー25選♪
困った困ったなんとか手作りしようと思っていたけど!!どうしよう〜今からでも間に合うメニューないですか〜? 週末にちゃちゃっと作れて、おいしくて、見栄えもして、アピールできるレシピ! ありますよ〜♪ここに! チョコレートや、クッキー、マシュマロ!ちょっと溶かしたり、焼くだけ〜なんと... -
外パリッ!中ホクッ!じゃがいものガレットってどうやって食べる?
じゃがいものガレットって、食べたことがありますか? そもそも、ガレットとは「丸く薄いもの」という意味の言葉です。 フランス発祥のそば粉のクレープを思い浮かべる方も多いと思いますが、実は他の料理やお菓子でも料理名に使われるんだそうです。 では、じゃがいものガレットはどんなものか?... -
【11月1日は紅茶の日】飲むだけじゃない!美味しいアレンジレシピ♪
1791年11月1日、ロシアで日本人が初めて正式な茶会に招かれ、紅茶を飲んだ日と言われています。 これに基づき11月1日が"紅茶の日"と制定されました。 今から200年以上も前から世界中で飲まれている紅茶、特にイギリスは紅茶の文化が根付いていて、朝から晩まで紅茶を楽しむそうです... -
『ジャム』がおかずの調味料に使えるって知ってる?レシピまとめてみました!
ジャムといえばトーストに塗ったりお菓子作りに使ったりするのがメインですよね。 ところが色んな種類のジャムを買っては使い切らずに冷蔵庫の中に眠っている、なんてことありませんか? そこで提案したいのがジャムをお料理の隠し味として使うということ♪ つまり調味料としてジャムを利用しちゃ... -
驚愕!春巻きの皮がスイーツの材料に!?もう余らせない!美味しい新・活用法♡
春巻きの皮、残ったら何に使いますか? 春巻きをもう一回つくるには枚数が足らない!というとき、なかなか使い道が思いつかなくて困りますよね……。 そんなあなたに提案したい新たな春巻きの皮活用法!それは……春巻きの皮でつくるスイーツ!! 意外にも春巻きの皮をスイーツに使うとしっくりくる... -
「さつまいもチン」で作る簡単人気リピ確定料理レシピまとめ
さつまいもチンといえばこの料理!ネットで人気のさつまいもチンの料理をまとめました。さつまいもチンと砂糖、サツマイモ、おやつ、牛乳、バター、簡単料理、少しの情報も掲載しています。さつまいもチンに関連する料理レシピもご紹介しています。... -
『粉末緑茶』はこう使う!健康志向のあなたへ贈る緑茶を使ったレシピ☆
「緑茶」は日本人にとっては、とても馴染み深い飲み物。 最近の研究結果により、緑茶に含まれる成分が健康にとても有益であるとして国際的にも注目されています。 その効能には ・心臓病のリスクを減らす ・免疫力をアップ ・体脂肪の燃焼効果を高める ・ボケ防止 ・血糖値を下げる ・コ...