-
「家バル」最高!夜のおうち時間を楽しんでますか?
レストランでの飲みも良いけれど、やっぱり自宅が一番くつろげるのではないでしょうか? 経済的だし、万が一飲みすぎてしまっても、移動しなくていい自宅なら大丈夫! バルレシピは簡単なものが多いので、「ちょっと疲れちゃった……」なんて日にもぴったりですね。 のんびりお酒を飲みながらおつ... -
スプラウト界最強!?豆苗(とうみょう)の実力はいかに!
スーパーなどでは、比較的目立たないところにちんまりと収まっています。 冷蔵野菜のコーナーのスプラウト群にひっそりと紛れていたりします。 その栄養素の高さで一躍トップスターになったブロッコリースプラウトや、以前からの古株カイワレなどよりちょっと大きめ。 なのになぜか控えめな印象。そ... -
世界一美しい野菜「ロマネスコ」。茹でるだけで、豪華な食卓に!
「ロマネスコ」というとなんだか格調高くて近寄りがたい名前の野菜ですが、この名前はイタリア語のブロッコロ・ロマネスコ(Broccolo Romanesco=ローマのカリフラワー)から付けられました。 カリフラワーとして分類されていますが、味がブロッコリーに近いためブロッコリーの仲間... -
【11月11日はもやしの日】節約のお助け食材『もやし』を上手に活用しましょう!
もやしに記念日があるのをご存知でしたか? "1111"もやしが並んでいるように見えるから11月11日は【もやしの日】だそうです( *´艸`) 食費節約のお助け食材『もやし』お店によっては一ケタの値段で買えてしまう!なんてこともある、本当にお買い得な食材です。一年中安定した値段な... -
【9月30日はくるみの日】若返りの脂肪酸「オメガ3」がたっぷり♡くるみがアクセントになるおかずレシピ♪
くるみは70%が脂肪で出来ているという高エネルギーな食品ですが、その油は「オメガ3」と言って若さを保つのに必要な栄養素なんです。 DHAやEPAを含む青魚やエゴマや亜麻仁・くるみなど植物性の油に含まれるαリノレン酸がオメガ3に分類されます。 くるみはナッツ類の中でもとりわけ美肌... -
バルサミコ酢はこう使う!ちょっとリッチな気分になれるアレンジレシピ
バルサミコ酢はブドウを原料につくられる果実酢。 その独特な香りと味で人気の調味料です。イタリア料理でよく使われていますね。 ご自宅の料理に取り入れれば、料理の幅も味も広がってとっても素敵です。 それに、バルサミコ酢をつかったレシピは、なんだかちょっとリッチな雰囲気が漂います。 ... -
ひと振りで本格的な味!トリュフオイルを使った絶品レシピ
なんともいえない上品な香りが人気の高級食材トリュフ。 レストランで食べると値が張るトリュフを自宅でも楽しめたらいいのに!と願っている人に、朗報です! トリュフそのものを購入することは無理でも、トリュフの香りが詰まった「トリュフオイル」なら大丈夫。 リーズナブルな値段でトリュフの... -
味の決め手はバルサミコ酢にあった!ワインに合う生ハム料理6選♪
パーティーやおもてなし料理に生ハムの料理があるとパッと華やかになりますよね♪ お祝いの席やイベント行事にはオシャレにワインで乾杯する事も多いと思います。 そこで、ワインにマッチする生ハム料理を紹介します♡ キーワードは「バルサミコ酢」。 え?どうしてバルサミコ酢なの? 実は、... -
食べてデトックス!「パクチーソース」で美ボディをゲット
インドカレーなどに使われる香辛料、コリアンダーとパクチーって同じ野菜だって知っていますか? 乾燥させたものをコリアンダー、生のものをパクチーと呼ぶそうです。 実は、パクチーは中国語では香菜(シャンツァイ)と呼ばれています。 同じ野菜なのに、呼び方が違っていて面白いですね。 最... -
【WECK】オシャレで機能的☆WECKがメイソンジャーを超える瓶な理由。
アメリカ発の瓶の容器「メイソンジャー」。 サラダやドリンクをオシャレに演出してくれる密閉性の高い容器として、日本でも大人気になりました。 しかし今、更に注目を集めている容器が! それが今回紹介する、ドイツ生まれのキャニスター『WECK』です。 WECK社は、ドイツで1900...