-
《6月旬食材》野菜編《絹さや スナップえんどう つるむらさき おかひじき ルバーブ じゅんさい》
6月。 紫陽花の花が咲いて雨が多くなるこの時期。 雨の中、夏の香りがだんだん近づいてくるこの時期。 何が美味しくなるのかな? 旬の食材を毎日の食事に取り入れて季節を美味しくいただきましょう。 1:絹さや 2:スナップえんどう 3:つるむらさき 4:おかひじき 5:ルバーブ 6... -
毎日つかえる!ハムとたこで作る料理、レシピ25選
今日紹介するのは、ハムとたこで作るやみつき料理です。ハムとたこの組み合わせなら外せない鉄板料理を集めました。生ハムとたこのマリネ、エビたこハムマリネ、鶏ハムとタコのアヒージョなどなど、どれも美味しそうですよ!ハムといえば生ハム、卵、玉ねぎ、牛乳、きゅうりなどの相性も抜群。ハムに関... -
《6月旬食材》野菜編《絹さや スナップえんどう つるむらさき おかひじき ルバーブ じゅんさい》
6月。 紫陽花の花が咲いて雨が多くなるこの時期。 雨の中、夏の香りがだんだん近づいてくるこの時期。 何が美味しくなるのかな? 旬の食材を毎日の食事に取り入れて季節を美味しくいただきましょう。 1:絹さや 2:スナップえんどう 3:つるむらさき 4:おかひじき 5:ルバーブ 6... -
【1月23日はアーモンドの日】驚異のダイエット食!?アメリカで人気の「アーモンドミルク」でアナタも美肌に♡
美容食に敏感な人ならもう知っている♪ 今、アメリカで莫大なシェアを拡大している「アーモンドミルク」ってご存知ですか? アーモンドはもともと、「スーパーフード」と言われるほど栄養価の高い食べ物です。 肌に良いビタミンE・ビタミンB2・ポリフェノール・ミネラルをたっぷり含んでいます... -
今日から役立つ「防災食」アイディア山盛り!オンラインイベント「みんなで学ぼう防災料理」レポート
9月1日は防災の日。そこでSnapDishでは、防災士・災害食専門員などの資格を持つ防災食アドバイザーの今泉マユ子先生を迎え、マルコメさんにもご協力いただいて、「みんなで学ぼう防災料理」というオンラインイベントを開催しました!被災時だけでなく、毎日の調理にも役立ちそうな驚きのテク... -
食材の未来へエールをおくろう!!『もぐもぐ未来料理』で!! ~投稿キャンペーンからPICK UP~
「もぐもぐ未来料理」って? 「食材と、食材を巡らせる環境へ、 家庭のキッチンからエールをおくる料理」を指す、 SnapDishの造語です♪ 2020年の年明けから 約1カ月展開した投稿キャンペーンでは、 以下2テーマで募らせていただきました! 【A】食材を「選んだ」料理 ... -
【大豆ミート料理研究家に直撃!前編】達人だけが知っている“奥の手”聞きました!
今では日常的に目にするようになった大豆ミート料理。ヘルシーだったり使いやすかったり環境負荷が低かったりと、いいこといっぱいなのは知ってるけど、なんとなく今まで試す機会がなかった…、という人はまだ多いのでは? Snapdishでは、そんな大豆ミートの魅力をもっと多くの方に知っていた... -
「ハーブソース」こそ、おかずの救世主!肉・魚・野菜にからめるだけで、プロ級の味
縁あって編集部に届く多くの食品の中で、とりわけ多いのが調味料です。その中で今、私がはまっているのが、日本サーナさんの「ハーブソース」。メニューに悩んだ時、肉でも魚でも野菜でも、これをからめればあっという間にレストラン級の一品が完成。パンフレットに書かれていた「失敗知らずの極旨万能... -
“甘酒とりいれ隊”の結論。「残暑に甘酒!」に納得な6つの理由
甘酒といえば以前は冬の飲み物というイメージでしたが、今では新たなヘルシードリンクとして、1年中スーパーで見かけるようになりましたよね。 もともと甘酒は“飲む点滴”といわれるほどビタミンやアミノ酸などの栄養が豊富で、江戸時代には栄養補給のために飲まれていたもの。であれば、食欲が減...