-
子供でも嚙み切りやすい&巻きやすい!【かみきれーる 手巻キッズ】で、手巻き寿司革命
見た目が華やかなのに準備が簡単で確実においしくて、自然にワイワイ盛り上がっちゃう…。手巻き寿司って、最高のパーティーメニューですよね。 SnapDish編集部の手巻き寿司のこだわりポイントは、噛み切りやすい特殊な切り込みが入ったスペシャルな海苔「かみきれーる」を使っていること。... -
【10月13日は豆の日】フジッコの「美味しくなる」お豆さんシリーズを試してみた!SnapDishユーザー'sキッチン
お豆料理の最大のネックは、下準備が大変なところ! 乾燥した豆を水で戻して鍋でコトコト・・ って、そんな事はやってられません!面倒なので、大豆の水煮缶やパックの水煮豆で済ませている人も多いのでは? フジッコの「美味しくなる」お豆さん。 どうして美味しくなるの?と疑問に思いませんか... -
奥能登の日本酒飲みイべントに行ってきました!【イベントレポート】
SAKETIMESさんがサポートしているイベント「奥能登酒蔵学校〜第1回〜」に、酒好きスタッフが参加してきました〜! このイベントは石川県能登の酒蔵6蔵が集い、東京・石川それぞれの土地で「日本酒の勉強&体験が出来る講座」を開催している学校です。 今回は奥能登の6つの酒蔵「数馬酒... -
【爆笑】おっぱい&お尻クッキーは「アレ」を使うと簡単に作れる!
甘いのが苦手な彼氏or旦那さんでも、「おっぱい&お尻クッキー」なら笑って受け取ってくれるのでは・・!? バレンタインデーに☆誕生日に ユニークな「おっぱい&お尻クッキー」がおススメです!(`・ω・')キラーン 作るのが難しそう? いえいえ、おっぱいとお尻のあの丸み、何かに似てる... -
これは使える!そら豆とえんどうで作る料理、レシピ25選
今回紹介するのは、そら豆とえんどうで作る絶品料理です。そら豆とえんどうのおいしさがお口いっぱいに広がる料理を集めました。なんちゃってそら豆ラタトゥイユ弁当、そら豆さんとえんどう豆さん、そら豆とスナップえんどう、サクサクそら豆、えんどうごはんなどなど、どれも美味しそうですよ!そら豆... -
【保存版】しめじとちくわで作る料理、レシピ21のアイディア
今回紹介するのは、しめじとちくわで作った人気料理です。ネットで人気のしめじとちくわの組み合わせ料理をまとめました。小松菜しめじ椎茸ちくわ飯、しめじ玉子とじうどん、しめじとちくわの炒め煮、ちくわとしめじのピリ辛炒めなどなど、どれも美味しそうですよ!しめじといえば玉ねぎ、牛乳、人参、... -
大人気!ながねぎと牡蠣で作る料理、レシピセレクト
今日紹介するのは、ながねぎと牡蠣で作るやみつき料理です。ながねぎと牡蠣で作ったみんなに人気の絶品料理を集めました。岩手県大槌産牡蠣タルタル仕立て、牡蠣入り広島焼vsねぎおこ、手作りもみじおろしde牡蠣、牡蠣ねぎみぞれうどん、牡蠣ポンソテーなどなど、どれも美味しそうですよ!ながねぎ... -
【キャラクター】キャラ弁が進化?!デコカレー・キャラカレー魅惑の世界☆
ちまたで大人気の『キャラ弁』。 キャラ弁といえば、おかずなどをキャラクターやデコレーションで工夫したお弁当のことですよね。 今回紹介したいのは、キャラ弁ではなく『デコカレー』『キャラカレー』というモノ。 これらはキャラクターをカレーライスに登場させた、いわばキャラ弁の進化バー... -
これぞ、現代に蘇る江戸伝統の味!「東京しゃも」のお肉は、想像以上に美味だった!
国の天然記念物にも指定されている軍鶏(しゃも)。 闘鶏のイメージが大きく、普通のスーパーでは売られていないので、口にする機会は少ないかもしれません。 実は、しゃもの養鶏は江戸時代から続いています。 昔から食用とされ、軍鶏のお鍋が流行したこともあったそうなんです! そして、今も...