-
グラノーラなのに「和風だし味」!? 国内産米100%の「ライスグラノーラ」が、予想の斜め上を行くビックリ度だった!!
今やもう、日本人の食卓にすっかり定着したグラノーラ。私も、超忙しい非常時のフードとして、机の引き出しに小袋を常備しています。作業しながら片手でつまめるし、グラノーラというだけでヘルシーなものを食べているという安心感があるし、ドリンクといっしょだと意外に満腹感もあるんですよね♪ ... -
ぶっかけうどんは“ハイブリッド”時代へ!「まさか」の合体が、予想外の美味に!?【ぶっかけうどんグランプリ2016】
今や夏の麺料理の定番となった「ぶっかけ」スタイルは、讃岐うどんの「ぶっかけ」から来ているとか。従来のつけつゆの素麺だとおかずが必要ですが、具をのせればワンディッシュでメイン料理になる♪簡単で見栄えがいい♡栄養のバランスがとりやすい゜∀゜)と、いいことだらけ。最近は、家庭での冷凍う... -
手作りパンでおもてなし!友達にほめられる自家製パンレシピ
パンを手作りできるなんて、いかにも料理上手なイメージだと思いませんか? 発酵や形成といった手間はかかりますが、パン作りは意外と簡単なんです! ホームベーカリーやオーブンレンジの発酵機能を使えば、時間も手間も短縮可能♪ 予想よりずっと簡単な手作りパンにチャレンジしてみませんか?... -
2021年のSnapDishフォトジェニックトレンドを大予測!
SnapDish編集部では、トレンド大賞2020と一緒に「フォトジェニックトレンド予測2021」を発表しました~! 振り返ると2020年は、私たちの生活も大きく変わり、自分自身や身近な家族の健康を守ることへの意識がいっそう高まりましたよね。しばらく続きそうなウィズコロナ生活の中... -
もう「飽きた」とは言わせない! パンのお供「ポテトースト」でまるっと格上げ!
”モーニングルーティン”という言葉があるように、忙しい朝の過ごし方はいつも同じになりがち。特に朝食は定番化しすぎて、ちょっと飽きちゃっている人、変化やときめきが欲しいと思っている人も多いのでは? そんな方におすすめなのが、ソントンのスプレッド「ポテトースト」シリーズ。パンに塗っ... -
【“発酵パワー”と“圧力”をかけあわせたらどうなる⁉】マルコメ「糀甘酒」とシロカ「おうちシェフPRO」で「素材丸ごと甘酒煮」チャレンジ
スナップディッシュ・ユーザーにとって、すっかり冬の定番料理となっているマルコメさんの「糀甘酒」を使った「甘酒煮」。「甘酒煮をもっと美味しく手軽に楽しみたい!」という声にお応えして、マルコメさんの「糀甘酒」と、電気圧力鍋でお馴染みのシロカさんの「おうちシェフPRO」新規種のコラボイ... -
あらゆるジャンルの料理を一気に格上げ!「ヤマサ 焼あごだしつゆ」のポテンシャルがすごい
ここ数年、味にうるさい人たちの間で人気が急速に高まっている「焼あごだしつゆ」。編集部スタッフにも熱烈なファンが多く、その上品で深いうまみを愛するあまり「和食だけじゃもったいない!」と、あらゆるジャンルの料理に使いまくっては、その懐の深さにまた感動しています。 「焼あごだしつゆに... -
【香りのお茶だから】頑張る毎日にゆとりチャージ。「遊香茶館」「フルーツブーケ」が幸せ過ぎる!
忙しすぎてキリキリしていたり、疲れてちょっと落ち込み気味だったりする時、香りのいい1杯のお茶で自分を取り戻せること、ありますよね。私の最近のお気に入りは、日東紅茶でおなじみの三井農林さんから新発売された「遊香茶館」シリーズと、人気の「フルーツブーケ」シリーズ。封を開けるたびに感動... -
SNOWTOPシリーズの最高級ウォータードリップコーヒーサーバー「Uhuru」を使って「水」でコーヒーをいれてみた!
コーヒーの流行は、スターバックス全盛から、ていねいにドリップしていれるサードウェイブ時代へ。そのサードウェイブの次に来るといわれているのが、水でコーヒー豆を抽出する「ウォータードリップコーヒー」。 私はドリップコーヒーをいれるのが本当にヘタ。たまに気をきかしてコーヒーをいれよう... -
Snapdish編集部が選ぶ、2024年の料理トレンド予測を発表!
Snapdish編集部では、2023年の「料理SNSトレンド大賞」と同時に2024年の料理トレンド予測を発表しました! 外出やイベントごとが復活し、おうち時間の過ごし方が変化した23年に続き、24年はよりおうち時間の時間効率を高め、単なる時短でなく充実感も高める、暮らしをより豊...