• 「こっそりラクして、うーんとほめられたい」…その野望、「料亭の味フリーズドライ 粒みそ」がかなえます!

    いよいよ今年もあと少し。「待ったなし!の案件が次々に発生して、今夜のおかずを考える余裕もない…」という方も多いのでは?そんな絶体絶命の忙しい時にぜひ頼って欲しいのが、マルコメの「料亭の味 フリーズドライ 粒みそ」。 サラサラの顆粒でどんな食材にもなじみやすく、だし入りで味が決ま...
  • ラーメンスープが余ったら…色々レシピに活用して使いきろう♡

    おうちで作るインスタントラーメンのスープ。 飲み干すには罪悪感を感じてしまうほど塩分が濃いめなので、少量だけ使って、いつも余らせているという方、けっこう多いのではないでしょうか? そして、ラーメン以外にどう使って良いかわからず、次にラーメンを食べたくなる時までとっておこうと冷蔵庫...
  • 使い勝手の王様!みんな大好き「チーズ」7変化♡

    そのまま食べても美味しい、とろけさせても最高…みなさんは、どんな食べ方が好きですか? 今回は、チーズを使ったお料理を紹介していきます。 たくさんの調理法でそれぞれに違った食感と味わいが得られます。...
  • 【白いキャンバス】「冷奴」という名の芸術

    冷たいのどごしは、これからの季節にピッタリ。 トッピングを変えるだけで、毎日でも食べることができますね♪ どんな食材も調味料も、引き立ててくれるスーパーフード! パックから取り出した「豆腐」は、まるで真っ白なキャンバスのよう! 今日はどんな絵を描いてもらえるのか、期待でプ...
  • 【白いキャンバス】「冷奴」という名の芸術

    冷たいのどごしは、これからの季節にピッタリ。 トッピングを変えるだけで、毎日でも食べることができますね♪ どんな食材も調味料も、引き立ててくれるスーパーフード! パックから取り出した「豆腐」は、まるで真っ白なキャンバスのよう! 今日はどんな絵を描いてもらえるのか、期待でプ...
  • 「お漬物」は、もったいない精神の表れ!?意外と簡単に作れる自家製を食卓に☆

    日本人の美徳ともいえる、「モノを無駄にせず長持ちさせる」先人の知恵。 食品におけるその知恵が「お漬物」です。 野菜の端っこから、果物の皮まで活用できるのもお漬物の強み。 自分の好みの食材を、自分の好きな味に漬け込むのが楽しくて、作るのにハマってしまう人もいるほどです。 みなさ...
  • 卵焼きに入れると絶品なものを教えて!基本の卵焼きからアレンジまで卵焼きを極めよう

    卵焼きは、出来立てのアツアツも美味しいですが冷めてしっとりした卵焼きも美味しいですよね♪ 男の人は、美味しい卵焼きを焼いてくれる女の人をお嫁さんにしようとするのではないでしょうか?(*^-^*) 美味しい卵焼きでも、毎回同じだと飽きてしまうのが悩みの種! チーズでも入れようか?...
  • うまみと栄養がたっぷり詰まった冬が旬の【牡蠣】美味しく食べて疲労回復!

    "海のミルク"と呼ばれる栄養満点の牡蠣。プリップリでクリーミーでとても美味しいですよね♡ 「Rの付かない月には牡蠣を食べるな」という言葉を聞いたことがありますか? 英語でRの付かない月(5~8月)の牡蠣は美味しくないと言われているんです。 夏が旬の岩牡蠣などもありますが、真牡蠣...
  • さ~て、来週は?「ワカメ美味しくな~れ」「ワカメ料理レシピ&アイディア満載」の2本です♪

    アニメ・サザエさんの登場人物の中で、おフネさんの次に堅実で常識人、優等生なワカメちゃん。 ところが原作では活発でやんちゃな女の子だったそうです。アニメでは「やんちゃ」はカツオくんにお任せしているご様子。 そんな多面性のあるワカメちゃん、、もといワカメ。そう、ここはスナップディッ...
  • すぐに作れるにんにくスープのアイディア32選

    汁ものワンパターンになってませんか? にんにくスープなら、いつも家にある材料で作れて、疲れた時でもスタミナ回復♪ どんな食材と組み合わせても結構いけちゃうかも♪ じっくり加熱すれば匂いもおだやかになるから翌日も心配ナシ。SnapDishでは特にromieさんの「にんにくアボガドス...