-
「汁なし中華麺」がじわじわきている。しかも、おうちでカンタン♪
中華麺の新定番と言えば、近年じわじわと定番となりつつある汁のないタイプ。 汁無し担々麺に始まり、ラーメンの汁無しタイプの油そばは混ぜ麺や和え麺などとも呼ばれています。 冷蔵庫にあるお好みの具材でぱぱっと作れるのも魅力。 冷蔵庫の余り食材でおいしい汁無し麺が出来ちゃうかも!... -
体の芯からポッカポカ!ショウガレシピで温まろう
風が冷たくなってきましたね。 風邪を引いては毎日楽しめませんから、寒い季節もなんとか健康で乗り切りたいものです。 体を温める食材といえば、やっぱり「生姜(ショウガ)」ですよね! ここでは体の芯からポカポカ温まるショウガレシピを厳選してみました。 毎日ショウガを食べて、冷え知らず... -
【岩手・宮城・福島】復興から5年!東北ソウルフードを食べて引き続き応援しよう♪♪
2011年3月の震災から早いもので5年が過ぎました。 復興は進んでいるものの、まだまだ解決されていない問題があります。 では県外の人たちが出来ること、それはやっぱり支援。 その支援って色々な形で行えると思います。 例えば、『産地の食材を頂くこと』。 そこで今回は、岩手・宮城... -
困ったときの「しかない料理」って?冷蔵庫がガラガラでも大助かりのマル秘テク
■料理研究家 五十嵐夫妻が提唱するしかない料理とは しかない料理とは、冷蔵庫にもやししかない・・・というシュールな状況でも1品つくる料理のことです。 使いきれなかった食材を捨ててしまった経験、ありませんか? しかない料理=冷蔵庫の余り物破棄を撲滅するための料理です!! との... -
《夏レシピ》冷製の定番おつまみ、定番前菜レシピ《冷製肉 冷や奴 中華くらげ たたききゅうり》
暑い暑い夏。 晩酌や夕飯にまずはさっぱりした小鉢やおつまみがあるとうれしいもの。 食欲がないときは、冷製の小鉢でまずは食欲を誘いましょう。 そんな時のお役立ちレシピを集めました。 冷たく冷やしておけばすごく美味しい。 ささっと作っておいて常備菜に。 小鉢や前菜の冷製レシピで... -
小さな進化の大きな幸せ!【大豆のお肉 スライスタイプ】衝撃の実感レポ
「お肉よりヘルシーで安心して食べられる」「お肉と見分けがつかないくらい美味しい」と、SnapDishユーザーにも熱烈愛用者が多いマルコメの【大豆のお肉】。今年の春、丸大豆使用で美味しさと栄養が進化し、スライスタイプも新登場したというニュースが飛び込んできました。そこでマルコメさん... -
お手頃価格の瓶入りなめたけ、あなたならどう使う?
えのき茸を安く購入したときに、なめたけを手作りする方いらっしゃるかと思います。でも、手作りのなめたけって日持ちしないんですよね。冷凍保存しておいても、味が濃く浸かりすぎてしまうことも。そんなときは、瓶詰になった状態で売っているなめたけを購入することをオススメします。味は安定の美味... -
【Pasco超熟×パン好きの牛乳♡マリアージュ決戦!】あなたはおやつ派?おかず派?
今話題の、カネカさんの「パン好きの牛乳」は、本当にパンがおいしく感じられるのか…?前回、編集部が、パン好きから大人気のPascoさんの「超熟」食パンと「超熟イングリッシュマフィン」で検証してみました。すると、単にパンがより美味しく感じられるだけではなく、パンの種類や塗る食材、「パ... -
「つぶ野菜」&「すりおろし野菜」がオシャレで美味しすぎ!感動コメント殺到の【&Bull-Dogドレッシングソース】
かけるだけでパッと味が決まる市販のドレッシングは、忙しい時のご飯作りの救世主ですよね。いろんなドレッシングがある中でSnapDish編集部が今「新しくて面白くて美味しい!」と注目しているのが、ブルドックソースさんの「&Bull-Dogつぶ野菜のイタリアンドレッシングソース」「&B... -
【節約レシピ】500円ランチ?ノンノン!100円玉1枚で作れるゴハンを紹介するよー!
500円で食べられるワンコインランチやワンコイン弁当、得したようでなんだか嬉しくなってしまいますよね。 でも、外食にかかっている食材費は設定されている値段の1/3と言われています。 実際、安い!と喜んでいる500円のワンコインランチやお弁当にかかっている材料費は160~170円ほ...