-
乗せて、包んで、埋め込んで。「おはよう」から「おやすみ」まで、「イシイのおべんとうクン ミートボール」の万能っぷりに驚嘆!
子どものころの大好物だったけど、大人になったら食べなくなったものって、ありませんか?私の場合、それは「イシイのおべんとうクン ミートボール」。子供のころ、お弁当に入っていると怪しい笑いがこみあげるくらい嬉しかったのに、お弁当から卒業すると、なぜかそれきり…。スーパーで見かけても、... -
これぞ120℃ミラクル!アメリカン・ポークなら、ほおっておくだけでレストラン級のローストポークが勝手にできちゃう!
こうも暑いと、本当にキッチンに立つのが嫌ですよね…。「だったら素麺でいいよ」なんて言われるとさらにイラッ!「大量のお湯を沸かして素麺を茹でるのがどれだけ暑いかわかってんのかあ!」と熱湯を浴びせたくなります。だからといって毎日、火を使わない料理だけだと、どんどんおかずが寂しくなって... -
「さかすけ」が話題急上昇中!これがダブル発酵食品のチカラだ!
「キレイになりたい!」 女性たるもの、老いも若きもみんなが望むところ。 何故って…だってオンナですもの! そんなキレイになりたいみなさんに朗報です。 美肌になれて、ダイエットにも効果あり、便秘にも効く魔法があるのをご存知でしょうか? それは「乳酸菌」。 近年、新たな乳酸菌によ... -
カナダの畑で育ったブルーベリーのジャムが凄すぎ!想像をはるかに超えるお味とは一体!?
ブルーベリーの収穫は、夏!そろそろ旬を迎えるフルーツです。 でも、スーパーで売っている生のブルーベリーって、小粒・少量でも高くて、しかも当たり外れがありませんか? ハズレなしの美味しいブルーベリーが食べたい!そう思う方も多いはず!? そんな中、「想像をはるかに超えるすごく美味... -
「もぐもぐ探検隊」第一弾レポ!スタッフの想いがこもった「湯あがりポーク」に隊員悶絶
「自分が見つけた美味しい物」「自分の食のこだわり」の情報交換が(もしかしたら)三度の飯より大好物なSnapDish編集部スタッフ。「この楽しさを、もっと大勢の人とシェアしたい!」――そんな願いから、「もぐもぐ探検隊」は結成されました。 語り合ううち、夢はぐんぐん広がりました。「... -
料亭の味を2分で再現!「だし取り職人」なら飛魚(あご)だしがすぐとれる!特別な日には特別なダシで♪
和食の味を左右するものと言えば「だし」。 インスタントのおだしは便利ですが、やはりイチから作るダシは味も香りも格別なものがあります。 鰹や昆布、煮干しや椎茸など、素材によって味のバリエーションが広がるのも、和食の楽しいところですよね。 様々あるだし中でも、高級料亭で御用達とされ... -
良薬は口に甘し!?コクと香りがたまらない「コーヒーの花のはちみつ」はまさに”神の食べ物”!
海外セレブやスーパーモデル達の間で話題となり、一気に世間に広まった「スーパーフード」。 今では美容と健康のキーワードとなっていますよね。 チアシードやモリンガ、キヌア…など、次々と新たなスーパーフードが登場しています。 今まで知らなかったスーパーフード。 でも、実はもっと身近な... -
二日酔いも怖くない!?うま味と栄養いいとこ取りの「柿酢」で、疲れた身体をおいしくホームケア!
年末年始と言えば、外食が増える季節。 忘年会にクリスマス、新年会…と楽しい空気につられて、ついついお酒も進みがちに。 そして、飲み過ぎた翌日に訪れる二日酔い。。 でも、大丈夫! 二日酔いもとある調味料を使ってアフターケアができることをご存知でしたか? それは「お酢」。 ダイエ... -
プロの道具はここが違う!プロ御用達の鍋「プロキング」を使って分かった道具選びの重要性
家族の健康を思って作る毎日の料理。 続ければ続けるほど手際もよくなり、舌も肥え、料理に自信がついてきます。 みんな「その辺のレストランには負けてないわ!」という自慢の料理って、ありますよね。 そこでひとつ、疑問に思ったことが。 「いったい"プロ"と"熟練の主婦"は何が違うのかし... -
「大豆ミート」はお肉の代替品なのか!?〜大豆ミート料理研究家に直撃!第2弾【後編】
Snapdishでは、大豆ミートの魅力をもっと多くの方に知っていただきたいと考え、2022年3月29日(肉の日)に「肉の日に大豆ミートプロジェクト」を発足しました。その活動のひとつとして、長年にわたって大豆ミート料理を研究されている料理家へのインタビュー企画をスタート。 1回目...