• お気に入り
  • 19もぐもぐ!
  • 1リスナップ
手料理
  • 2017/11/25
  • 974

秋刀魚と新米の土鍋炊きこみごはん

レシピ
材料・調味料 (4 人分)
さんま
ニ尾
2カップ
2カップ
少々
ねぎ
お好み
しょうが
お好み
作り方
1
下ごしらえ
米は洗ってざるにあげ水けをきっておく。サンマはわたをとり、洗ってよく水気を拭き取り、半分に切る。全体に塩をふり、できればここで30分ほど置き、強火のグリルで両面こんがりと焼いておく。ショウガはみじん切り、小ネギは小口切りに。スダチは横半分に切っておく。
2
土鍋を火にかける
土鍋にお米を入れ、Aの材料をすべて入れて軽く混ぜ、表面を平らにならす。その上にサンマを置き、蓋をして強火にかける。最初は強火で炊き、煮立ったら弱火にして10~13分ほど炊く。水がなくなったら強火にして10秒ほど炊き、火を止めて10分間そのまま蒸らす。

ご飯が炊けたら、ご飯の上のサンマの頭と骨を取り除いて粗くほぐし、昆布を取り出す。小ネギ、白ごまを加えてさっくりと混ぜ、器に盛り付ける。最後にスダチをギュッと絞る。
みんなの投稿 (2)
美味しそうです⭐︎
ありがとうございます😊コメント嬉しいです💕❤️
もぐもぐ! (19)
リスナップ (1)