• お気に入り
  • 160もぐもぐ!
  • 26リスナップ
手料理
  • 2020/04/10
  • 1,807

イタドリと牛肉のコチジャン炒め 南瓜のそぼろ煮 もやし炒め 厚揚げイタリアン 五目卵焼き 胡瓜と竹輪の酢の物

レシピ
材料・調味料
作り方
1
取って来たイタドリをフキのように外皮を剥き
節で折り20センチくらいにする。

大きめの鍋(26cmサイズ)に湯を沸かして塩を入れて沸騰させる。
その中に剥いたイタドリを入れて火を止め
2分放置して湯切りし
浄水に晒し置き3時間
浄水の水換えをして再び2時間
酸味が抜けたらok
みんなの投稿 (6)
イタドリにハマっている😏
今が旬の野辺の食材!

ち〜おんさんに御指南頂き
今日は煮溶けないで無事でした。
いい感じの歯応えになりました😊

レシピはイタドリの我流のアク抜き法

#春の山菜 #イタドリ
ちなみに このご飯🍚色があるでしょ?
ご飯をイタドリの赤い水で炊いております。

次男に
「今日のご飯🍚色が変だけど何したの?😒」と聞かれました。😅
あじごはんで、いいと思います。
佐野未起 から 観音堂勝
観音堂さん ありがとうございます😊

🤣その手がありましたね👍
ちなみに このアク抜きの水を飲み続けて4日目
特に痩せておりませんが引き続き飲み続け様子を見たいと思います。
返信ありがとうございます。
人には水分大切らしいです。自分は気にしません。しかし周りはなんじゃら水の専門家がたくさんいます(笑)ホットケーキの素買いました。アップします!
佐野未起 から 観音堂勝
観音堂さん おはようございます😃

私は、ドライブがてら山から汲み水をするので水道水はカルキ臭がキツくてダメかな😂
都心部に行くと水道水にレモン絞って出されるのが苦手です。

おっ!買ったね😊
アップを楽しみにしてます❤️
もぐもぐ! (160)
リスナップ (26)