• お気に入り
  • 17もぐもぐ!
  • 1リスナップ
手料理
  • 2018/06/09
  • 804

お赤飯

レシピ
材料・調味料 (8 人分)
もち米
1キロ
ささげ
70グラム
小さじ1
作り方
1
もち米は1時間前にとぎ、たっぷりの水につける。
2
ささげを洗い鍋に4カップの水を加えて火をつける。煮立ったら中火にし、50分ほど煮る。豆が常に汁から出ないように、差し水して調整する。指で豆を潰すことができればざるにあけ、煮汁と分ける。
3
もち米をザルにあげ、水気をしっかり切る。
4
2の煮汁を600cc計り(足りないようなら水を助たす)塩を加え火にかける。
沸騰したらもち米を加えて、ヘラでかき混ぜながら、汁を全て吸わせる。ヘラで鍋底をこそげ鍋底が見えたら火を止める。
5
蒸気の上がった蒸し器に水に浸してきつく絞ったお蒸し布を敷き、もち米を中央を開けたドーナツ状に広げ、強火で15分から20分ほど蒸す。
6
蒸しあがったら飯台に広げ軽く全体を混ぜて出来上がり。
ポイント

もち米の6割の煮汁を、火を入れながら吸わせることで、蒸し時間の時短ができます。また、色が均一につき、塩味も良い塩梅につくようです。

みんなの投稿 (1)
孫の出産祝いにお赤飯を蒸しました。
炊飯器で炊くのも簡単ですが、蒸した赤飯の美味しさは格別。作り方も簡単なので、是非試してみてください。
もぐもぐ! (17)
リスナップ (1)