
私たちSnapDishがこの10年間でユーザーの皆さんから与えてもらえたお料理体験。それは、大きな大きな宝物となりました。
その宝物を生かして皆さんのお料理体験をさらに豊かにするお手伝いをしたい。
2022年4月20日、SnapDishマーケットより新しいご提案の定期便サービス「食卓を紡ぐおたより便」をスタートします。


2ヵ月毎の定期便で、日々のお料理に「あるとちょっと楽しいアイテム」をお届けします。
もう一つそれと一緒にお届けするのは「ちょっと素敵な読み物」。
ユーザーの皆さんのお料理投稿はSnapDishの宝物。投稿されたたくさんの素敵なレシピたち、もっとたくさんの人に知ってもらいたいから、愛を込めてお届けします。

それは贅沢をするのでは無くもっと根源的なこと。1つの塩むすびが、涙を流すくらい美味しかったり、明日も生きようって思えたり、食べるってきっとそんなこと。
そんな日々の食が少し楽しく、もっと美味しくなる体験、SnapDishとご一緒しませんか?

【食卓を紡ぐおたより便】第三回目はピリッとお料理を引き立てる「スパイス調味料」をおとどけ。
先人の知恵が生み出した、奥深き食材「スパイス」。世界には約500種類のスパイスがあると言われています。
それぞれのスパイスが持つ香り、辛み、色みの特性により、料理に深みと個性を与える「スパイス」は今や世界中で料理には欠かせないものとなりました。
そんな世界の料理好きを魅了して止まない「スパイス」の世界。【食卓を紡ぐおたより便】第三回目にお届けするテーマは、「スパイス調味料」。
スパイスを使って作られた、あるといつものお料理がピリッと引き立つ、3つのアイテムを紹介します♪
価格:2,200円/各回(税込・送料別)
- 販売期間:
- 1つ目のアイテム(純胡椒):2023年4月~2023年5月
- 2つ目のアイテム(青パパ辛ディップ):2023年6月~2023年7月
- 3つ目のアイテム(おろし山椒):2023年8月~2023年9月
- お届け月:
- 1つ目のアイテム(純胡椒):2023年5月~2023年6月
- 2つ目のアイテム(青パパ辛ディップ):2023年7月~2023年8月
- 3つ目のアイテム(おろし山椒):2023年9月~2023年10月
注)「食卓を紡ぐおたより便」は2ヵ月毎の定期便商品となります、決済方法などの詳細はショップをご覧下さい。
-
純胡椒
プチっとした食感と胡椒の房そのままの形を残したかわいいフォルムが特徴的な【純胡椒】
「純胡椒」はインドネシアのカリマンタンで収穫された胡椒を、フレッシュなうちに摘み、塩漬けにしています。 収穫時期を見極め、拘りのタイミングで摘まれた胡椒の塩漬け、プチっとした食感は唯一無二です。 いつものお料理に、ピリッと爽やかなアクセントを与えます。
-
青パパ辛ディップ
初めて体験する、ふんわりとクリーミーなテクスチャーが魅力!【青パパ辛ディップ】
沖縄県北部の山原(やんばる)を中心に太陽をたっぷり浴びて育った無農薬栽培の青パパイヤと島唐辛子を使って、 一つ一つ手作りで作られた、無添加ディップソース【青パパ辛ディップ】。 爽やかに香る青パパイヤと、キリッとした島唐辛子の辛味。これからの季節にもぴったりの調味料です。
-
おろし山椒
フレッシュな辛味と柑橘の香り、夏の食卓に日本生まれのスパイスを【おろし山椒】
山椒の生産量日本一の和歌山県のなかでも、古くから栽培が行われている有田川町の山間部で取れる「ぶどう山椒」をペーストにして作らられた、 無添加調味料「おろし山椒」。 ワサビの代わりにお刺身やざる蕎麦、冷奴、納豆などの薬味にも活用でき、焼肉やソーセージにも良く合います。 ドレッシングやマヨネーズ、ソースなど様々なお料理にもアレンジができ、爽やかな柑橘系の香りと、すっきりとした辛味をお楽しみいただけます。


「古きを訪ねて新しきを知る」。 日本で代々受け継がれる伝統の調味料には、現代だからこそ嬉しい魅力もたくさんありますよね。 次回は「先人の知恵」をテーマに新しいお料理体験を皆さんにお届けします。
食卓を紡ぐおたより便を楽しむための
「オンラインライブ配信」を
定期的に開催中です。
次回は8月25日を予定しています。Snapdish夏祭りを開催します♪
-- 前 回 の 内 容 --
・ 今回もはりきっていきます!SD男子飯コーナー
・ SD編集部おすすめ「青パパ辛ディップ」の使いをご紹介♪
\\次回もぜひ一緒に乾杯しましょう♪//
飲みながら、お話ししながら、楽しく進めていきますよー!