• お気に入り
  • 30もぐもぐ!
  • リスナップ
  • 2023/04/12
  • 182

シーフードMIXカレーとプレーンナン

みんなの投稿 (4)
はい、今日のランチは、シーフードMIXカレーセットです。ナンとカレーのセット、好きです。
てゆーか、ナン熱過ぎて、最初火傷しそうだった。 #カレー #ナン
シーフードカレーやナンは日本のインド系料理屋さんでは定番ですが、本場インドではシーフードカレーは元より肉の入ったカレーやナンは実際には殆ど食べられていないんですよ。ご存知でしたか?
T. Wonder から Saudade
おおっ!
ナイストリビアありがとうございます👍
そうなんですね。
やはり日本で商売するための工夫なんですかね。そういう美味しい工夫はウェルカムです😋
Saudade から T. Wonder
確かに北インドやネパールにもナンはあるんですが、タンドール(土窯)は一部の裕福層やバルナジャーティ(カースト)のお家の台所にしかありません。つまり一般民衆の殆どの人はタンドールを持っていません。又、タンドールを取り扱うのには300〜500℃の高温の壺に手を突っ込んでナンを焼くので主婦は勿論一般人ができる職人技ではないですよ。熟練したタンドールの職人さんの技です。少し間違えば大火傷です。タンドールを置いているお家は専門の職人さんを住み込みで雇っているのが普通です。一般住民はナンを食べるにはホテルで食事をするか、街中のパン屋さんで買って家で食べるようです。家ではフライパンで焼けるロティやチャパティ、パパドというビスケットに近いパンを作って食べるようですが、普段はバスマティと言うインディカ米を茹でて食べているのが生活の一部です。又スパイスやハーブを使った汁物や副食を普通に食べているインド世界で何を持って“カレー”と呼ぶのか不明なのですが、それら食事にお肉や動物由来の食材を使うことも稀なようです。なぜならこれもバルナジャーティからくる人種的宗教的身分に関するのですが、牛を習慣で食べない人種(一般的ヒンディー)がいれば、豚を不浄の肉として食べない宗教(イスラム教徒)の人もいます。更にはジャイナ教徒のように全ての魚介や卵、ミルクなどの動物性タンパク質と根菜を食べない人種がいるので“だったら誰もが共通して食べれる食材”と言えば青物野菜と果物、ナッツ類だけになるので結局誰もが食べるものを普通に食べる為、お肉や魚介のカレーは食べないのが普段の生活となるようです。因みにネパールには野菜とスパイス、ハーブの和物や料理を“タルカリ”と呼ぶのですがカレー(或いはカリー)という言い方はこのタルカリをイギリス人が聞き間違えてカレーと言ったのが世界に拡散されたのではないでしょうか。
もぐもぐ! (30)