• お気に入り
  • 51もぐもぐ!
  • 2リスナップ
手料理
  • 2014/02/01
  • 3,348

土鍋で鯛めっしー🍚

レシピ
材料・調味料
一匹
お米
3合
出汁(白だしがオススメ)
お米と同量
しょうゆ(濃口と薄口半々で)
20cc
みりん
20cc
10cc
少々
生姜(千切り)
1かけぐらい(調節してね)
昆布
大一枚
作り方
1
お米は洗って30分以上(玄米の場合は50分ぐらい)水につけたあと、ざるにあけて水を切っておく。
2
鯛はウロコをとってワタを取り出し、軽く洗ったら3枚下ろしに。(※この時身を中骨から切り離さず、しっぽのところをつないだままにしておくこと)
お店でおろしてもらう場合は骨つきでもらってください。

形を戻して軽くグリルで焼く(全部火を通す必要はないです)
3
土鍋にお米、出汁、調味料を入れて昆布を敷いたらその上に焼いた鯛をのせる。

沸騰するまで強火ー沸騰したらそのまま3分ーそのあと中火〜弱火に落として※12〜15分(玄米の場合は20分)
炊きあがったらそのまま5分蒸らして出来上がり。

※水気がなくなったら炊き上がりなので、焦げないように火加減を見ながら時間を調節してください。
ポイント

レシピをくれた大将が「鯛飯は骨です!骨から出汁が出るんです!!」と声色変えて言っていたので、店でおろしたり切り身にしてもらうう場合は「ほねつきで!」と言ってください(^o^)/

みんなの投稿 (3)
すっぴんでもいける鯛様でしたがあえーてお化粧❤ლ˘❥˘ )
おこげLOVE♡なので土鍋で炊いた
魚から出る油がお米に染み込んだ出汁を閉じ込めるので一日経ってもおいしーのです👍👍👍
私は玄米なので写真では米がピンピンした感じですが、実際はふっくらですよ〜

あああ〜うままままーーー( ̄▽ ̄)
ふなっしーみたいなタイトルですが、中身は素晴らしいですね。なかなかこういうのは頂けないです。
epicurious から やまぴょん
お褒めの言葉ありがとーございます〜 (‾̴̴͡͡▿•‾̴̴͡͡ʃƪ)
この時期新鮮な鯛が安く手に入るのでよくやります✨余っても味がしっかり染み込んでいるので、次の日お弁当に入れたりしても◎!
簡単なのになーんか見た目豪華になるからパーティとかでも喜ばれるし。
お得です〜😁
もぐもぐ! (51)
リスナップ (2)