SnapDish
2000万皿以上の料理とレシピが大集合。みんなの料理写真で、お料理がひらめく、楽しくなる
後から見たい料理写真やレシピは、で気軽にチェックでお気に入りリストに追加
ユーザーをフォローすると、フィードに新しい料理とレシピのアイディアがどんどん届く
一昨日 母の誕生日会で作ったガトーショコラ
ひときわ目を引くアイシングクッキーは
熊本の作家さん
DECO-HANA❤️さんにオーダーしました
娘の卒業
息子の入籍記念
飼い犬の18歳の誕生日
そして
母の米寿と熊本から送って下さいました
このクッキーを手に取ると
完成度の高さと心尽くしの優しさに
どれほど心が温かくなったか❤️
いつも真空パックにして アレンジして
額に飾っていますが
今回初めて開封しました😂
クリームがつかなかったものはまたパッキングしてデコるつもりです😊💕
クッキーの味わいは最高に美味しかった⭐️
ガトーショコラは荻山和也先生の焼き菓子のレッスンで習ったものです
この日はいろんな支度をしていたので
クリームもまともにデコれず
苦手なリボン結びも🎀下手くそですが
、、遠目に見てください😳
DECO-HANAさんのこのシリーズに一目惚れした数年前 母の米寿にと決めていた事が実現して感無量でした✨✨
SDでの出会いに感謝🙏✨
母も一人暮らし 心配は尽きませんが
伴走 いや伴歩 していきたいと思います。
昨日も母への嬉しいコメントをありがとうございました。
今週も頑張りましょう✨✨
・・・・・・・・
マダムとんちんさんからの頂き物のお膝掛け このケーキにぴったりで この日に一緒に写そうと決めてました 素敵なセンスに感謝💓母のために初めておろしました。
#おやつ #節分 #お誕生日 #バレンタイン
お母様の米寿、娘さんの卒業、息子さんの入籍、そしてポッキーちゃんのお誕生日おめでとうございます✨✨
マダムさんのお膝掛けもなんとも素敵です😍
お母様これからも元気でいてくれますように。
ありがとう〜
わかりづらい文章だったわ💦
娘の卒業は3年前
息子の入籍は昨年6月
ポッキーの誕生日は昨年の8月
18歳と6日で虹の橋を🌈渡りました
お祝いごとに
オーダーさせてもらってるの
母にもかじれるクッキーで
喜んでもらえたよ〜
ありがとう〜❤️
コメント嬉しい💕💕
🎂🎉🎁 ステキなお祝いですね。
お母様の米寿、次女さんのご卒業、長男さんのご入籍、そして昨年亡くなられたポッキーちゃん、生きていれば18歳のお誕生日。
おめでとうございます㊗️
ご長男さんも良き伴侶を得て、次女さんはいよいよ今春からは社会人として、デビュー。
DECO-HANAさんのアイシングクッキー❣️素敵なガトーショコラにぴったりですね。
手作りのケーキでお祝い🥂
お母様には千秋ちゃんの良きアドバイザーとしていつまでもお元気で寄り添ってもらいたいですね。
素敵な祝宴に膝掛けも参加させていただきありがとうございます😊
皆様のご健勝とご繁栄をお祈りいたします✨
素敵すぎるケーキですごく惹かれました😍💕
コメントはchiakiさんの優しさや思いの深さが伝わってきました☺️✨
コメントありがとうございます😊 母は5人姉妹の下から2番目なのですが 今は姉妹は誰も居なくて
父も亡くなって20年近く わたしは寂しがりなので 一人暮らし 想像もつきません。
お祝い 3日に渡り おめでとうが続きました💓
コメント嬉しかったです。
ありがとうございました🥰
次女は今年の春より四年生
息子は昨年の6月に入籍
ポッキーは昨年の8月に18歳と6日で虹の橋を渡しました
家族の節目に
アイシングクッキーをオーダーして
素敵なクッキーを手に取る事ができました
今回はその中でも 一番最初に目を奪われた このお祝いのクッキーを
母のために届けていただく事が出来ました。
アイシングもたくさんの方が作られてるかと思うんですが
わたしはもうDECO-HANAさんの優しい心に惹かれてます。全て思い出深いです。
とんちゃまの お膝掛け 和のテイストにとっても合いますね。
わたしには勿体ない物をありがとうございます😊
こうして何年かに渡り家族の事 話したりして月日を重ねるのも良いですね🥰
優しいコメントありがとうございます😊
わたしケーキというかスイーツは作り慣れていなくて
本当にハードル高いのです。
パン教室の先生が 焼き菓子のレッスンも してくださって なんとか出来るようになったのが何品か、、💦 このガトーショコラは娘たちも 凄い気に入ってくれてます。
今回は忙しなく写真もあまりちゃんと撮れなかったけど
記念に残せて良かったです☺️
来てくださりありがとうございます😊
アイシングクッキーもかわいい❤️
ケーキのデコに使うアイデア ちあきちゃんならではですねー💛
今夜も母のところ パトロールしてきたよ😀
歩いて5分くらいだけど
忙しいとなかなか行かれなくて
ガトーショコラは5日くらいは楽しめるから
クッキー外してカットして 乾燥剤入れてガス袋にパッキングした ケーキは
一人3個ずつねって🤣
こうして肥えてゆくんです😆😬
母も パソコンと同じく
回転はグルグル回ってるし フリーズするし 記憶媒体 容量少なめで
わたしもいずれはそうなのよねぇと
眺めたり 余計な口出ししたりしてるの、、
お正月と母の誕生日 段取り悪くなってて テキパキお料理出来ずで萎えたわ😂 ちぽちゃん また美味しいお料理投稿してね❤️
今年1周忌です。
元気で買い物もバスで行ってタクシーで帰ったり、私が車で連れて行ったりしっかりしていました。
お肉のカルビと珈琲のブルマンが大好物でした。👍
そうだったんですね
親を亡くす悲しみは
言葉ではあらわせないですよね。
法要がお母さまにとっても みすてりあすゆっこさんにとっても 良い時間になりますように。
今日 お話できて良かったです。
お母様の米寿のお祝い🥂皆さん集まられてお幸せな時間でしたね🥰おめでとうございます㊗️
いつもお母様に優しくしてらして、お母様もお幸せね。アイシングクッキーのぷっくりした感じが可愛らしく温かさを感じました💕
うちの母も元日に88歳になりました。同い年ですね。誕生日を前に昨年暮れに運転免許返納しました。一人暮らし、足が弱くて車の運転ができないと不便となかなか踏ん切りがつかず勇気がいったようです。ゴミ捨てにも車を運転の生活から、シルバーカーを押して全てが徒歩になりましたが、返納してから二週間後私が帰省した時に一緒にスーパーなど行くと、歩くのが速くなっていてびっくり‼️歩幅も大きくなり😅
車に頼って歩かない生活より健康的だと実感しました。
chiakiちゃんは徒歩5分なのね。私は陸続きではないので何もしてあげられません。まだまだなんでもできてしっかりしている母ですが、年齢を考えると心配😌喜ぶことしてあげなくちゃと、chiakiちゃんの投稿でいつも考えさせられます😊
お母さま 同じく米寿だったんですね
おめでとう㊗️ございます
車が手放せない生活
わかります
わたしも クリーニング屋さんに行くのも スーパーに行くのもコンビニ行くのも病院行くのもいつも車でした
子供たちの塾の送り迎えやお稽古の送り迎えも無くなり 車は週末しか乗らない 乗ってもワンメーターくらいで あまりにも無駄と思い 一昨年かな、、手放しました。
なので今は買い物も 電動アシスト付きの自転車
たくましくなりました😬
お母さまも ご自身の足で歩いて お買い物
など 脚を使うと脳にも良いんですよね
思い切って 良かったですね
離れていると心配ですよね
わたしは近いからこそ
普段忙しさにかまけて もしものことに気がつかないなんて事にならないように
気をつけています
嬉しいコメント
来てくださりありがとうございます✨✨
もう少しで春ですね
桜またみれるの嬉しいな🌸✨
素晴らしい😆もう尊敬しかありません。
私は家の敷地から出る時は全て車😅
今は夫の駅までの送迎があるし、香川の田舎では車は一人一台が当たり前なので、とてもとても無い生活は考えられず。500メートルのところにスーパーがあるのに、まとめ買いや出たついでに他にも寄るとなると車でなければ😅って感じです。都会の人の方がよく歩くんですよね🏃♀️それも見習わなくては😉
母は50数年運転し続けたので、返納した日はショックでガックリしたらしいです。でも、なければないで何とかなるもんなんですね😉
私も歩かないとなぁ😅
と言いつつ、
今息子の所に来てますが、スーパー遠い坂の下💦今夜はピザのデリバリー😅明日はネットスーパーで配達してもらう🤣都会に来たら来たで便利なものがあって、私のような怠け者は怠けるようになってます🤪
それでは楽しいお休みを🥰